fc2ブログ
どれこれの徒然日記です。 今、夢中のラーメン食べ歩きのレポを中心に 買ったCDのレビュー、ライヴレポも掲載します。
3/19の麺は、
台湾ラーメン 風やん@岐阜市(初訪問) の、
“半カラ”台湾ら~めん(620円)20060319-001

風やん(ぷうやん)は、自宅からすごく近くにある店ですが、ちょっと個人的な理由で敬遠していました。
とはいえ気にはなっていたので行って見ました。
店内は4人がけのテーブル(座敷席)が6つとカウンター席(10席くらい?)とかなり広め。
ラーメンの種類もかなり多いですが、サイドメニューもかなり多く居酒屋としても機能していそうです。
(実際平日は夜のみの営業。土日は昼営業もあります)
ちょっと踏んじゃったかな?と思いながらも売りの台湾らーめんを注文してみました。
ただ、どれくらい辛いのか見当がつかなかったのでとりあえず半カラで。

外国人(フィリピン?)の女性店員さんが運んできた台湾ら~めん。こんもりと盛られたミンチに目を奪われます。
一方でスープは器の半分も入っていないくらい。そのスープを飲んでみると和風ダシも感じられる醤油ベースのスープで辛味はなくあっさりとした感じ。
ミンチのほうはあんかけのように少しとろみがかっています。肉の旨味がちゃんと伝わってきます。半カラにしたので辛味より旨味の方が多く伝わってきますね。
麺は太めの平打縮れ麺。どうやら手打ちらしいです。
スープ自体はあっさりとしつつもミンチのこってりさで全体のバランスをとっている感じかな。悪くはないラーメンだと感じました。
これくらいの辛さなら通常の“名物”台湾ら~めんでも食べられそうかな。
個人的にはミンチにもっと味噌っぽい風味があった方が好みだけど。
結構量が多いという話を聞いていましたが、腹7分目くらいでした。
台湾ラーメンが店名にも入っていながら、店名を冠したラーメンはこってり豚骨ラーメンという不可思議(笑)
これはもう一度食べに来ないといけないでしょう。
ただ客層からするとタバコの煙から逃れることが出来なさそうなのが難点ですね。

住所:岐阜市萱場南2-7-2
関連記事
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
どうも、ひろきです。
風やん行かれましたか!
以前から行こうと思っていたんですが、なかなか行く気になれませんでした。
別に行かなくてもいいお店ですかね?
2006/03/21(Tue) 10:21 | URL  | ひろき #-[ 編集]
ひろきさんどうもです!
どうでしょうねぇ。。。
個々で嗜好は異なるので断定は出来ません。
(名古屋の方だったらわざわざ遠征するまではない、と言いますが)
一応私は近いこともあるし、「風やんラーメン」と通常の辛さの台湾ラーメンは再食したいとは思っています。地〇とは思いませんでしたよ。
2006/03/21(Tue) 23:00 | URL  | どれこれ #AemW9FoQ[ 編集]
大吉系かな?
開店当初は魚介系がシッカリで良かったけど、去年行ったら、弱くなって好みから外れたけど、また魚介系が増したのかな?
2006/03/25(Sat) 11:24 | URL  | k麺 #-[ 編集]
k麺さんどうもです。
魚介は感じられたけどビシバシというほどではなかったですね。
台湾ラーメンは10年程前に名古屋で初めて食べたのですが
その店の台湾は余りに辛くて以後台湾ラーメン自体敬遠していた節があるので、実は大吉も未食なんですよね。。。
でも辛いのが嫌いなわけじゃないので今度行ってきます。
2006/03/25(Sat) 14:46 | URL  | どれこれ #AemW9FoQ[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック