fc2ブログ
どれこれの徒然日記です。 今、夢中のラーメン食べ歩きのレポを中心に 買ったCDのレビュー、ライヴレポも掲載します。
7月7日の麺は、
継承 あっ晴れ 関店@関市(今年:9回目/通算:10回目) の、
まぜそば(ミドル)(880円)3バカ(200円)
(油マシ玉ねぎマシマシニンニクあり)
20090707-001

実はよく食べに行っているあっ晴れ。
関でも提供が始まったという夏二郎があったらいいな、と思ったのですが、既に売り切れ。
定番のまぜそばミドルをいただきました。
なんだかニンニクやニンニクチップが前よりも細かく刻まれているような気がしましたが、気のせいでしょうか。
味のほうはいつもどおり美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!!

継承あっ晴れ 関店
住  所:関市池田町85(ラッキープラザ関店内)
営業時間:11:00~23:00
公式サイト 
店主ブログ  
スポンサーサイト



1月2日の麺は、
継承 あっ晴れ 関店@関市(今年:1回目/通算:2回目) の、
味噌ジロー(830円)3バカ(200円)
20090102-001

20090102-002
不定休なのにフラレたりして(汗)結局まねそば食べ損ねました(^_^;)

それはさておきこの味噌ジロー…
意外とよかったです。キライじゃないかも。
ごちそうさまでした!

継承あっ晴れ 関店
住  所:関市池田町85(ラッキープラザ関店内)
営業時間:11:00~23:00
9月13日の麺(其の壱)は、
継承あっ晴れ 関店@関市(初訪問) の、
まぜそば(ミドル)(油マシ・にんにくアリ)(880円)20080913-001
今年の頭に大府にもあっ晴れが出来たと聞いたときは「へぇ~」くらいの感想だったと思うのですが、
麺が浅草開化楼のものに変わったと聞いて「それなら一度行ってみないと」とは思っていたのですが、可児も大府も決して近くはないのでついつい先送りにしていていました(^_^;)
ところが数日前、ブログ読者の方からあっ晴れ関店が開店したという情報をいただき(Uさんありがとうございました!)、「関なら余裕で行けるなぁ」と早速行ってきました。

関市のパチンコ店ラッキープラザの施設内に設けられたお店です(以前は龍の蔵というお店がありました)。
らーめん・塩じろー・味噌ジロー(夜15食限定←詳しくはHASH-ROYALさんのブログへGO!)・つけ麺・釜玉つけめん
などがありましたが(毎日来るパチンコ客も想定してか?味噌カツ丼やらネギトロ丼、唐揚げ定食までもあった(^_^;))、今日はまぜそばをチョイス。

まぜそばは、ノーマル・ミドル・ストロングと3種類あり、それぞれ味わいが結構違うようです。
まぜそば(ミドル)は、デフォでチーズ・揚げニンニクが入っています。
更に無料トッピングが出来るので、油マシとにんにくアリでお願いしました(ミドルを食べた他の方から玉ねぎマシがよかったよ~、と後から聞きましたが(^_^;))。
油マシにしたことで甘みを増した感じ。さらに既述の通りチーズが入っていて生卵も溶かして食べたのでこってりというよりもマイルドな味わいになりました。
麺は開化楼らしく、硬めの食感でしたがちょっとゴワゴワした印象も。
後半卵がなくなって、タレの味ダイレクトではちょっと塩辛く感じたかな。
味的にはなかなかよかったとは思いましたが、デフォは麺量200gということであっという間にたいらげてしまい、これで880円はちょっと高いかなぁというのが正直なところ。
バカ盛り(大盛り)はもちろん可能ですが、確か200円増しで3バカ(300g)~5バカ(500g)が選択できるというシステムだったかな?5バカ食べられる人なら割安感もあるのでしょうが…
とりあえず、通いやすい(といっても自宅から15キロ以上ありますが…)場所に出来てくれて歓迎です。一通りのメニューは食べてみたいですね。
ごちそうさまでした!

継承あっ晴れ 関店
住  所:関市池田町85(ラッキープラザ関店内)
営業時間:11:00~23:00
定休日:不定休(ラッキープラザ関店新台入替の前日は休業)
※ラッキープラザ関店の住所を記載しました。
但し、地図サイトでは該当の番地が表示できないためお店の場所辺りにリンクしました。
建物自体は関市小瀬になるような気がします(マピオンで見る限り)。
5/26の麺(其の壱)は、
伊藤家の食卓@関市(初訪問) の、
伊藤家流塩らぁ麺(740円)20060526-001

今日は改めて白神@関市に出かけました。同じ失敗はしないように、と19時には着くように向かいましたが、今日は臨時休業の張り紙がありました(ToT)
昨日は営業されていた形跡はありましたが、つけ麺売り切れの看板や暖簾が出しっぱなしで真っ暗だったので気にはなっていましたが。。。何事もないとよいのですが。

さて、次の候補に選んだのは昨日フラれた伊藤家の食卓さん。私はリベンジしないと収まらない性格のようですね(笑)
塩らぁ麺を頼んで、他のメニューをしっかり見ようと思ったら下げられてしまいました(笑)
元々置いてあるんだからいちいち下げなくてもいいのに(笑)

ちょうど座ったところのカウンターの上に新聞の切抜きが飾ってあったので、読みながら待ちましたが、ご主人は20年ほど東京で洋食レストラン(フランス料理って書いてあったかな?)で腕を奮っておられた方のようです。
スープは6種類の素材を使った透明な和風ダシと鶏がらスープのWスープとのこと。
いろいろとこだわりがありそうで期待が持てます。

運ばれてきた器からはふわ~んと魚介のよい香りが漂います。
一面にネギが浮かび、チャーシュー、煮卵の他、わかめ、三つ葉、胡麻、そして梅干!がトッピングされています。
スープを飲んでみると、最初に感じられた香りほどの味は伝わってきませんね。かなりあっさりめのスープです。
麺は細めの縮れ麺で、あっさりめのスープには合っています。
特筆する存在だったのはチャーシューと煮卵。どちらも非常に美味しかった!煮卵自体にもちゃんとした味付があり、スープ自体のあっさり感を補っていました。
これなら煮卵らぁ麺にしたほうがよかったかなぁと思いました。
チャーシューも肉の旨味が感じられて満足。
途中で梅干をつぶしながら食べましたが、劇的には変わりません。でも適度な酸味が加わっていい感じですね。
私の舌が濃い味に慣れてしまっているからか、少しスープの味わいには物足りなさもありましたが、なかなか美味しい一杯でした。
どちらかというと女の子をターゲットにした一杯かな?そういえば前客、後客ともに女性でした。
次回は煮卵らぁ麺を食べてみたいと思います。

住  所:関市弥生町3-1-13
定休日:火曜日
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
12/1の麺は、
旭川ラーメン かかし@関市(初訪問) の
味噌牛乳バジルラーメン&どてめし

期待以上の味でした。やっぱり牛乳が入ることでまろやかでこくのある味になるのでしょうか。
もやしにもう少ししゃきしゃき感が欲しかったし、チャーシューも特筆するものはなかったけど、
味噌好きな私も満足!な一杯でした。どてめしも旨かった
また食べたし。