fc2ブログ
どれこれの徒然日記です。 今、夢中のラーメン食べ歩きのレポを中心に 買ったCDのレビュー、ライヴレポも掲載します。
4月13日の麺(其の壱・其の弐)は、
麺処 中村屋@神奈川県大和市(今年:1回目/通算:2回目) の、
かけそば・塩(600円)20080413-001


高知柚子らーめん(醤油)(850円)200804013-002

遠征3日目は中村屋へ。
神奈川の名店、中村屋が区画整理のため創業の地での営業を終了すると知ったのは3月下旬くらいのことだったと思うのですが、今回の遠征がちょうど営業最終日と重なったため、これは外せない、と訪問することに。

宿は池袋だったので、結構時間が掛かってしまい、お店に到着できたのは開店わずか15分前ごろ。冷たい雨が降る中、長蛇の列に並ぶことも覚悟しましたが…
行列はもちろん出来ていましたが、20人程度の列で少し拍子抜け。1巡目には入れませんでしたが、開店後20分後くらいには店内に入ることが出来ました。

そして、厨房にはやはり最終日ですから栄利さんの姿が!!前回のキャラバンに続いて2回連続で栄利さんにお目にかかれるなんてかなりラッキーな奴かもしれません、オイラ(笑)

つけそばは提供されていなかったので、かけそばの塩と柚子ラーメン醤油をオーダー。

まずはかけそばの塩ですが、鶏の旨味、鶏油の甘みが感じられ素晴らしく美味しかったです。麺の食感も好き。あっという間に完食でこの1杯だけで十分満足感を得られましたが、続いて柚子らーめんが程なくして出されました。
こちらはこちらでまた凛とした美味しさが感じられました。美味しさがヌベーっとしていなくて立体的。でありながら柚子の風味とスープと醤油ダレがしっかり調和している…
完成された味わいでした。

いつの日か、移転先の海老名店にも行ってみたいですね。ごちそうさまでした!!!

麺処 中村屋
住  所:神奈川県大和市下和田1207-1(区画整理のため4月13日にて閉店)
4月27日より移転オープン
新住所:神奈川県海老名市中央2-5-41
定休日:水曜日
nakamuraya-final

スポンサーサイト



10月14日の麺(其の弐)は、
麺処 中村屋@神奈川県大和市(初訪問) の、
しおらーめん(750円)20071014-002



麺処 中村屋
住  所:神奈川県大和市下和田1207-1
定休日:水曜日
nakamura-ya
10月14日の麺(其の壱)は、
ラァメン家 69 ‘N’ ROLL ONE@神奈川県相模原市(初訪問) の、
味玉2号ラァメン(850円)
20071014-001


ラァメン家 69 ‘N’ ROLL ONE
住  所:非公表
定休日:不定休
69'n'roll-one
6/2の麺(其の弐)は、
くじら軒 上大岡店@横浜市港南区上大岡西(初訪問) の、
らーめん(650円)20060602-002

さて、1軒目はやや不本意な感じで食べてしまったのですが、
私の性格上やはりそのままでは終わるわけに行かず(笑)、
時間を作って上大岡にあるくじら軒に食べに行くことに。

京急デパートの1階の中にありました。
シンプルにらーめんを注文。
程なく運ばれてきたらーめんからはふわんと香ばしい香りが漂います。
これはなかなか美味しそうですね。
スープを飲んでみるとあっさりとした味わいの中に魚介の風味がしっかり伝わってきます。
麺は食感のよい細麺。スープとの相性もいい感じ。
トッピング類はチャーシュー、なると、ほうれん草、海苔。刻んだネギと唐辛子もちりばめられています。
チャーシューは旨味がしっかりと感じられて高評価。
美味しく完食しました。
このレベルのお店がこういった駅前のデパートで食べられるなんて羨ましいものです。

食べ終えた後、京急に揺られて東京へ向かいましたが、途中でふと「くじら軒って麺達にあったような?」と急に思い出し、自分のブログを確認してみると、やっぱりありました(笑)
わざわざ上大岡に行かなくても、品川で途中下車すればよかったですね(^^ゞ

住  所:横浜市港南区上大岡西1-6-1
定休日:基本的に無休

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
6/2の麺(其の壱)は、
旭川らぅめん 青葉@全国ご当地店 センバツラーメン甲子園(初訪問)の、
青葉らぅめん(850円)20060602-001

遠征1軒目は、中村屋@高座渋谷とか、本丸亭@本厚木とか、69’N’ ROLL ONE@町田(相模原市)とかいろいろ考えていたのですが、結局そんなに遠くには行けなくなり、
くじら軒横浜本店@横浜市都筑区 を目指して、地下鉄でセンター北駅を目指しました。

定休日でした。。。orz
確かにネットで調べたら月・金定休日と書いてあるものがいくつありましたが、月曜定休としか書いてないものも複数あり、比較的最近のレポートで月曜定休としているものがあったのでそれを信じてしまいました(泣)ま、自己責任ですね。

駅に降り立ったとき、「ラーメン甲子園」なる看板があったのに気づいたので、そこを覗いてみると、こじんまりとしながらも7店の店が入っているラーメンパークでした。
半年ごとに店を総入れ替えするそうで、今は第4回大会だそう。(7月中旬まで)

店の名前を眺めて一瞬「青葉がある!」と喜んだもののすぐに中野の有名店とは違う店であることがわかりました。
本店の歴史は遥かにこちらの方が古いですが。
もうひとつピンとくる店がありませんでしたが、その青葉に入ってみることにしました。

食券を買った青葉らぅめんは醤油らぅめんの特製バージョンのよう。
すぐに運ばれてきました。早速スープを飲んでみると、、、一瞬あっさりめのオーソドックスな醤油ラーメンだなぁ、と思ったけど、魚介の風味が強いです。というか魚介系の生臭さを感じてしまいました。
麺は旭川直送の麺ということらしいですが、中太の縮れ麺。まぁまぁでしょうか。
チャーシューは1枚増量されていて、普通の醤油には入らないわかめが入っていますが、
わかめの存在価値がよくわかりませんでした。
最初はあっさりめと思いましたが、すぐに油が随分と多いことに気づきました。
固形物は完食しましたが、スープは飲む気になれず。。。
結論としてはわざわざ遠征してまで食べるほどではないというところでしょうか。。。

現在入っているお店は他に、まる竹本舗@北海道 上州まるとや@群馬 ぎょうてんらーめん@神奈川 中華そば徳福@徳島 博多らぁめん源屋@福岡 筑豊一代@福岡  です。

住  所:横浜市都筑区中川中央1-1-3 ショッピングタウンあいたい3F
定休日:なし
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ