
12/30の麺(其の弐)は、
中村屋@大垣(年内20回目達成!)の、
つけめん1玉味付玉子(730円)
今夜は名古屋で大学時代の友と毎年恒例の忘年会。予定としては、昼前に出かけて慈庵@千種区あたりで食べようと思っていました。が。。。
昨日中村屋に振られてしまったので、急遽予定を変更、今年20回目の中村屋に出かけました。(ちなみに20回目といいますが、初訪問は11月12日です。ハイ(^^;)49日で20回は我ながらすごいや)
中村屋さんはこの日年内最終営業。お昼の一番忙しい時間帯に行ったのでしばらく待ちました。(とはいえ小さい子どもを4人も連れてきた家族がいたのが一番の混雑の原因でしたが)
今年最後の中村屋の締めはやっぱりつけめんで。
待ち時間にカウンターに貼られた中華そばの案内文を見ると、書いてありました。
ダシの割合を「本丸」「黒丸」「赤丸」の3種類から選べるようになっていました。
本丸が中村屋の基本で動物系ダシと魚介系のダシが1:1。
黒丸は動物系のダシの割合を増やし(2:1という話)、濃厚な味わいを楽しめる一杯。
赤丸は「注意!!食べてのお楽しみ」とのことでネット情報によると動物100%とのこと。
前回はテーブル席に座ったのでわかりませんでした。(券売機の横やテーブル席の方にも書いて欲しいなあ)
今日はつけめんなので関係ありません。
さて、今日のつけめんは。。。う~ん、酸味がいつもよりきついなぁ。微妙にバランスがいつもと違う感じ。
まぁ、これはこれでいいかな~と思いながら食べていると、ご主人がこっそりと「今日もスープがイマイチ。。。」と告げてきました。(だから隣の人に丸聞こえだって(笑))
「いや、それでも旨いっすよ」と答えたものの、一瞬口ごもってしまったので「やっぱり」とか思われたかも~(汗)言葉が出てこなかっただけですよ~
ただ、やっぱりこれだけたくさん食べていると、自分にとってベストな味付けというのがほぼ固まってきて、それが店側にとっても、いい出来のスープの時なのだというのが見えてきました。やっぱりいい出来の時は無条件に美味しいんですネ。
この日の味もそこらのラーメン屋とは比べるまでもない美味しいものだったことは付け加えておきます。未食の人が読むと味にブレのある店と勘違いされそうなので(笑)
最後に年の瀬のご挨拶をして、店を出てきました。来年も通います!!
中村屋@大垣(年内20回目達成!)の、
つけめん1玉味付玉子(730円)
今夜は名古屋で大学時代の友と毎年恒例の忘年会。予定としては、昼前に出かけて慈庵@千種区あたりで食べようと思っていました。が。。。
昨日中村屋に振られてしまったので、急遽予定を変更、今年20回目の中村屋に出かけました。(ちなみに20回目といいますが、初訪問は11月12日です。ハイ(^^;)49日で20回は我ながらすごいや)
中村屋さんはこの日年内最終営業。お昼の一番忙しい時間帯に行ったのでしばらく待ちました。(とはいえ小さい子どもを4人も連れてきた家族がいたのが一番の混雑の原因でしたが)
今年最後の中村屋の締めはやっぱりつけめんで。
待ち時間にカウンターに貼られた中華そばの案内文を見ると、書いてありました。
ダシの割合を「本丸」「黒丸」「赤丸」の3種類から選べるようになっていました。
本丸が中村屋の基本で動物系ダシと魚介系のダシが1:1。
黒丸は動物系のダシの割合を増やし(2:1という話)、濃厚な味わいを楽しめる一杯。
赤丸は「注意!!食べてのお楽しみ」とのことでネット情報によると動物100%とのこと。
前回はテーブル席に座ったのでわかりませんでした。(券売機の横やテーブル席の方にも書いて欲しいなあ)
今日はつけめんなので関係ありません。
さて、今日のつけめんは。。。う~ん、酸味がいつもよりきついなぁ。微妙にバランスがいつもと違う感じ。
まぁ、これはこれでいいかな~と思いながら食べていると、ご主人がこっそりと「今日もスープがイマイチ。。。」と告げてきました。(だから隣の人に丸聞こえだって(笑))
「いや、それでも旨いっすよ」と答えたものの、一瞬口ごもってしまったので「やっぱり」とか思われたかも~(汗)言葉が出てこなかっただけですよ~
ただ、やっぱりこれだけたくさん食べていると、自分にとってベストな味付けというのがほぼ固まってきて、それが店側にとっても、いい出来のスープの時なのだというのが見えてきました。やっぱりいい出来の時は無条件に美味しいんですネ。
この日の味もそこらのラーメン屋とは比べるまでもない美味しいものだったことは付け加えておきます。未食の人が読むと味にブレのある店と勘違いされそうなので(笑)
最後に年の瀬のご挨拶をして、店を出てきました。来年も通います!!
スポンサーサイト

12/27の麺は、
中村屋@大垣(19回目) の、
味玉中華そば大盛(780円)
今日はつけ麺と中華そばどちらも食べたい気分。
同行者も決めかねている様子で、「いっそのこと両方食うか」
などと話しながら、入店すると、
「ごめん!今日つけ麺売り切れちゃった」とご主人からいきなりの言葉。
券売機を見ると、「本日つけ麺売り切れました。麺がなくなりました。明日入荷します」というような張り紙が。
つけ麺が売り切れなのははじめて。ちょっとびっくりしながらも、中華そばを注文。
今日の味は、動物系、魚介系の味が程よく出た美味しい味。チャーシューを一枚増量してくれたみたいです。うれしい配慮ですね。
メンマも味がついていて美味しいし、ネット上ではなにかと不評のモヤシは私はいい箸休めだと思っています。
味の話はここまで。実は、私たちが食べている最中に他のお客さんはみんな帰ってしまったので、
ご主人と従業員さんといろいろお話しました。
従業員さんの意外な秘密を知ったり、ご主人の今後の野望などが聞けて興味深かったです。
P.S. この日食べに行かれた別の方がネット上に中華そばの味つけが3種類から選べるようになったとの書き込みが。
ケンちゃん何も言ってなかったけどなぁ??
中村屋@大垣(19回目) の、
味玉中華そば大盛(780円)
今日はつけ麺と中華そばどちらも食べたい気分。
同行者も決めかねている様子で、「いっそのこと両方食うか」
などと話しながら、入店すると、
「ごめん!今日つけ麺売り切れちゃった」とご主人からいきなりの言葉。
券売機を見ると、「本日つけ麺売り切れました。麺がなくなりました。明日入荷します」というような張り紙が。
つけ麺が売り切れなのははじめて。ちょっとびっくりしながらも、中華そばを注文。
今日の味は、動物系、魚介系の味が程よく出た美味しい味。チャーシューを一枚増量してくれたみたいです。うれしい配慮ですね。
メンマも味がついていて美味しいし、ネット上ではなにかと不評のモヤシは私はいい箸休めだと思っています。
味の話はここまで。実は、私たちが食べている最中に他のお客さんはみんな帰ってしまったので、
ご主人と従業員さんといろいろお話しました。
従業員さんの意外な秘密を知ったり、ご主人の今後の野望などが聞けて興味深かったです。
P.S. この日食べに行かれた別の方がネット上に中華そばの味つけが3種類から選べるようになったとの書き込みが。
ケンちゃん何も言ってなかったけどなぁ??

12/24の麺(其の弐)は、
中村屋@大垣市(18回目)の
つけめん味付玉子(730円)
クリスマスディナーはこういうことに(笑)
いつもの同行者の仕事が終わったのが、23時過ぎ。お店についたときは24時近かったですが、結構繁盛しています。
今日はいつもより少なく一玉にしました。(同行者は珍しく中華そば)
まずはいつもどおり、麺だけをずるずると。つづいてつけ汁だけを飲んでみます。
今日は、動物系が前面に出ていますね。魚介の風味は控えめです。
つけ麺は中華そばに比べれば動物系のダシ比率が高いのは知っていますが、それにしても濃ゆ目だなぁと思いながら食べていると、
ご主人が、「今日は失敗しちゃった」と一言。え?と聞き返すと「和風だしいじりすぎて失敗しちゃったんだよね~」との告白が(笑)
ダメだよ、一見さんがすぐ横で食べているのにそんなこと言っちゃ(爆)。
そう言われれば、今日の味つけも納得な感じですね。スープ割りをお願いすると、「だから失敗したって言ってるのにぃ」と言いながらも魚介スープを加えてもらえました。
スープ割りもいつもよりは確かに風味の拡がりがないように思えましたが、失敗のことを聞かなければ気づかないレベルで十分美味しく飲めました。
試行錯誤がつづいているんだなぁと思いつつ、「あまり無理しないで研究してくださいネ」と声をかけて店を出ました。「今のままで十分だよ」という保守的な気持ちも少し込めて(笑)
中村屋@大垣市(18回目)の
つけめん味付玉子(730円)
クリスマスディナーはこういうことに(笑)
いつもの同行者の仕事が終わったのが、23時過ぎ。お店についたときは24時近かったですが、結構繁盛しています。
今日はいつもより少なく一玉にしました。(同行者は珍しく中華そば)
まずはいつもどおり、麺だけをずるずると。つづいてつけ汁だけを飲んでみます。
今日は、動物系が前面に出ていますね。魚介の風味は控えめです。
つけ麺は中華そばに比べれば動物系のダシ比率が高いのは知っていますが、それにしても濃ゆ目だなぁと思いながら食べていると、
ご主人が、「今日は失敗しちゃった」と一言。え?と聞き返すと「和風だしいじりすぎて失敗しちゃったんだよね~」との告白が(笑)
ダメだよ、一見さんがすぐ横で食べているのにそんなこと言っちゃ(爆)。
そう言われれば、今日の味つけも納得な感じですね。スープ割りをお願いすると、「だから失敗したって言ってるのにぃ」と言いながらも魚介スープを加えてもらえました。
スープ割りもいつもよりは確かに風味の拡がりがないように思えましたが、失敗のことを聞かなければ気づかないレベルで十分美味しく飲めました。
試行錯誤がつづいているんだなぁと思いつつ、「あまり無理しないで研究してくださいネ」と声をかけて店を出ました。「今のままで十分だよ」という保守的な気持ちも少し込めて(笑)

12/21の麺は、中村屋@大垣市(17回目)の
味玉中華そば(680円)
この日の天気予報は夜遅くから雪。だが、夜9時時点ではまだ降っていない。
行くか?行くしかないでしょう(笑)
今日は、昨日どちらにするか激しく悩んだので、すんなりと中華そばに。
ちょうど、4,5人のお客さんが入った直後だったので、ゆっくりと出てくるのを待ちます。
「お待ちどう」とご主人が出してくれた中華そば。その直後にご主人から「今日は試作品の味付けだよ」とのお言葉!
「○○を濃くしてみた」とご主人。え?ちょっとご主人はぼそぼそっと話されるので肝心なところが聞き取れませんでした(涙)。
とりあえず、自分の舌で確かめるしかない。
美味しい。ごめんなさい、私の舌なんてそんなもんです(爆)。でも、今日の中華そばはしっかりとした味付け。
これは動物系のスープの割合が多いのかも。
その後、ご主人といろいろと話してみると、やはり魚介スープの割合についていろいろと悩んで見えるご様子。
どうやら、地元の常連さんから魚くささを指摘されているらしく、「マニアには好評なんだけどね~」とのお言葉。私もしっかりマニアですか、そうですかorz
一宮の華丸さんの味を引き合いに出して気にすることないようなことを言ってみるものの
「鰹の風味ならいいんだろうけどねぇ…」と悩みは尽きないご様子でした。
もちろんよりよい味を追求することは大事でしょうし、それは味噌ラーメンなんかに顕著に現れてはいますが、
個人的には「これが俺の味だ!黙ってついて来い!!」くらいでいいと思うんですが。実際それくらい旨いですし。
魚介の風味が豊かなのはこの店の売りのひとつでもあるので、どのように味が変わっていくのか注目したいと思います。
味玉中華そば(680円)
この日の天気予報は夜遅くから雪。だが、夜9時時点ではまだ降っていない。
行くか?行くしかないでしょう(笑)
今日は、昨日どちらにするか激しく悩んだので、すんなりと中華そばに。
ちょうど、4,5人のお客さんが入った直後だったので、ゆっくりと出てくるのを待ちます。
「お待ちどう」とご主人が出してくれた中華そば。その直後にご主人から「今日は試作品の味付けだよ」とのお言葉!
「○○を濃くしてみた」とご主人。え?ちょっとご主人はぼそぼそっと話されるので肝心なところが聞き取れませんでした(涙)。
とりあえず、自分の舌で確かめるしかない。
美味しい。ごめんなさい、私の舌なんてそんなもんです(爆)。でも、今日の中華そばはしっかりとした味付け。
これは動物系のスープの割合が多いのかも。
その後、ご主人といろいろと話してみると、やはり魚介スープの割合についていろいろと悩んで見えるご様子。
どうやら、地元の常連さんから魚くささを指摘されているらしく、「マニアには好評なんだけどね~」とのお言葉。私もしっかりマニアですか、そうですかorz
一宮の華丸さんの味を引き合いに出して気にすることないようなことを言ってみるものの
「鰹の風味ならいいんだろうけどねぇ…」と悩みは尽きないご様子でした。
もちろんよりよい味を追求することは大事でしょうし、それは味噌ラーメンなんかに顕著に現れてはいますが、
個人的には「これが俺の味だ!黙ってついて来い!!」くらいでいいと思うんですが。実際それくらい旨いですし。
魚介の風味が豊かなのはこの店の売りのひとつでもあるので、どのように味が変わっていくのか注目したいと思います。

12/20の麺は、中村屋@大垣市(16回目)の、
味玉つけ麺2玉(930円)
気がつけば6日も中村屋に行っていない!!
そろそろ体があの味を求めています(笑)残業中に同行者からもお誘いのメールが入り、恒例の片道15キロドライブ決定。
今日は定番のつけ麺で。
最初は麺だけをズルズルと。美味しい。と思ったのだが、同時に思ったことも。それは最後に。
味を変えられてから2度目のつけ麺。前回はさほど濃いとは思わなかったけど、確かに濃厚さが増している感じがしました。
それからあきらかに変わったと思うのが、一味唐辛子の量。以前より少なくなった上、拡がりにくくなったような気がします。
何か油が絡めてある?なんにせよこの変更は個人的に歓迎。
この間までは、最初に一味を端に追いやってから食べていました。最初は一味なしの味を満喫したいんだもの。
(※1/30追記:その後一味の量はまた元に戻ったような気がします)
Wスープのバランスは今日も絶妙でしたが、すごく優等生的にまとまってしまっている感じもしました。
ってこんな美味しいものをたべさせていただいておいて文句もないですがw。
余裕で完食・完飲。ごちそうさまでした。
最後に麺の感想の続き。正直、麺だけの味は華丸の方が美味しいと思ってしまいました。中村屋さんごめんなさい。
味玉つけ麺2玉(930円)
気がつけば6日も中村屋に行っていない!!
そろそろ体があの味を求めています(笑)残業中に同行者からもお誘いのメールが入り、恒例の片道15キロドライブ決定。
今日は定番のつけ麺で。
最初は麺だけをズルズルと。美味しい。と思ったのだが、同時に思ったことも。それは最後に。
味を変えられてから2度目のつけ麺。前回はさほど濃いとは思わなかったけど、確かに濃厚さが増している感じがしました。
それからあきらかに変わったと思うのが、一味唐辛子の量。以前より少なくなった上、拡がりにくくなったような気がします。
何か油が絡めてある?なんにせよこの変更は個人的に歓迎。
この間までは、最初に一味を端に追いやってから食べていました。最初は一味なしの味を満喫したいんだもの。
(※1/30追記:その後一味の量はまた元に戻ったような気がします)
Wスープのバランスは今日も絶妙でしたが、すごく優等生的にまとまってしまっている感じもしました。
ってこんな美味しいものをたべさせていただいておいて文句もないですがw。
余裕で完食・完飲。ごちそうさまでした。
最後に麺の感想の続き。正直、麺だけの味は華丸の方が美味しいと思ってしまいました。中村屋さんごめんなさい。

12/14の麺は、中村屋@大垣市(15回目)の、
つけ麺味玉(730円)+味噌ラーメン(800円)(味噌ラーメンは同行者とはんぶんこ(^^;))
この日は、中村屋に行くか、タキヤ@一宮(パスタ屋さん)に行くか、かなり悩んだのですが、
今日中村屋に行かないと1週間間が開いてしまうので(それが普通w)やっぱり中村屋に行ってしまいました。
この日は、ご主人から重大な告知を受けました。つけ麺、中華そば、味噌ラーメンいずれも味を少し変えたとのことでした。
つけ麺は味を濃くしたとのことですが、ごく初期から通っていらっしゃる方々のブログ等を拝見すると
開店当初のつけ麺はもっと濃厚だったらしいので、期待が高まります。
で、お味のほうは。。。正直濃くなったという印象は受けませんでしたが、(同行者はむしろ飲みやすくなったと言っておりました(笑))
味のバランスは絶妙でした!前回が勘違いだったかと思うほどの旨みがあり、一玉の麺はあっという間になくなってしまいました(^0^)
続いて、味噌ラーメン。これまでは白味噌ベースだったのですが、そこに少し赤味噌を混ぜてみたとのこと。
つけ麺を食べた後だったので、正確な味覚ではないと思われるので詳しくはコメントしませんが、
さらにコクが増したように感じました。今日も熱々で美味しかった&さすがにおなかいっぱいww
日々進化を続ける味噌ラーメンからも目が離せないですね!
ちなみにこの日券売機が故障したとのことで、てんやわんやになっていました。
手伝ってあげたかった(笑)
つけ麺味玉(730円)+味噌ラーメン(800円)(味噌ラーメンは同行者とはんぶんこ(^^;))
この日は、中村屋に行くか、タキヤ@一宮(パスタ屋さん)に行くか、かなり悩んだのですが、
今日中村屋に行かないと1週間間が開いてしまうので(それが普通w)やっぱり中村屋に行ってしまいました。
この日は、ご主人から重大な告知を受けました。つけ麺、中華そば、味噌ラーメンいずれも味を少し変えたとのことでした。
つけ麺は味を濃くしたとのことですが、ごく初期から通っていらっしゃる方々のブログ等を拝見すると
開店当初のつけ麺はもっと濃厚だったらしいので、期待が高まります。
で、お味のほうは。。。正直濃くなったという印象は受けませんでしたが、(同行者はむしろ飲みやすくなったと言っておりました(笑))
味のバランスは絶妙でした!前回が勘違いだったかと思うほどの旨みがあり、一玉の麺はあっという間になくなってしまいました(^0^)
続いて、味噌ラーメン。これまでは白味噌ベースだったのですが、そこに少し赤味噌を混ぜてみたとのこと。
つけ麺を食べた後だったので、正確な味覚ではないと思われるので詳しくはコメントしませんが、
さらにコクが増したように感じました。今日も熱々で美味しかった&さすがにおなかいっぱいww
日々進化を続ける味噌ラーメンからも目が離せないですね!
ちなみにこの日券売機が故障したとのことで、てんやわんやになっていました。
手伝ってあげたかった(笑)

12/10の麺(其の参)は、中村屋@大垣市(14回目)の、
つけ麺味玉400g一味少な目(930円)(麺200gは同行者が食す)
締めは、中村屋ということで(笑)
同行者の晩御飯にお付き合いしました。
同行者はあつもりを希望したのですが、あつもりを400g頼むと途中で冷めてしまい麺がくっつくので、このような形をとりました。
胃の負担を考えて一味少なめをオーダーしたのですが、通常の3分の1以下で少し寂しかったです。
其の分、スープ自体の味を楽しもうと思ったのですが。。。
「?!!」味が違う(泣)
魚介の風味が感じられず、酸味も利いていませんでした。初めてのブレか!と思ったのですが、かき混ぜてみると、いつもの味に近づきました。うまく混ざっていなかった?
結局、美味しく完飲までしたのですが、やはりちょっといつもよりバランスがよくなかったように思えました。
つけ麺味玉400g一味少な目(930円)(麺200gは同行者が食す)
締めは、中村屋ということで(笑)
同行者の晩御飯にお付き合いしました。
同行者はあつもりを希望したのですが、あつもりを400g頼むと途中で冷めてしまい麺がくっつくので、このような形をとりました。
胃の負担を考えて一味少なめをオーダーしたのですが、通常の3分の1以下で少し寂しかったです。
其の分、スープ自体の味を楽しもうと思ったのですが。。。
「?!!」味が違う(泣)
魚介の風味が感じられず、酸味も利いていませんでした。初めてのブレか!と思ったのですが、かき混ぜてみると、いつもの味に近づきました。うまく混ざっていなかった?
結局、美味しく完飲までしたのですが、やはりちょっといつもよりバランスがよくなかったように思えました。

12/9の麺は、中村屋@大垣市(13回目) の
味噌ラーメン味付玉子(880円)
またかよ(失笑)
正直、遅い時間でここよりおいしいラーメン屋がないのだから仕方あるまい(開き直りw)
とあるブログで、味噌が進化を遂げているという記載があり早速食べてみました。
旨みが格段に増してる!前回食したときは、熱々でおいしかったけどまろやかな印象で正直私好みの味噌ではありませんでした。
しかしながら、今回は旨みが存分に出ており、濃厚な一杯といえるものでした。これは前回から変わっていませんが今回も超熱々ですごく体が温まりました。
最後は、ご飯にスープをかけて、半分残した味玉と一緒に一気に流し込みました。これまた美味しかったです。
また食べたいと思える味噌になっていてうれしい限りでした。ごちそうさま。
味噌ラーメン味付玉子(880円)
またかよ(失笑)
正直、遅い時間でここよりおいしいラーメン屋がないのだから仕方あるまい(開き直りw)
とあるブログで、味噌が進化を遂げているという記載があり早速食べてみました。
旨みが格段に増してる!前回食したときは、熱々でおいしかったけどまろやかな印象で正直私好みの味噌ではありませんでした。
しかしながら、今回は旨みが存分に出ており、濃厚な一杯といえるものでした。これは前回から変わっていませんが今回も超熱々ですごく体が温まりました。
最後は、ご飯にスープをかけて、半分残した味玉と一緒に一気に流し込みました。これまた美味しかったです。
また食べたいと思える味噌になっていてうれしい限りでした。ごちそうさま。

12/7の麺は、
中村屋@大垣市(12回目) の
つけめんチャーシュー2玉(1100円)←予算オーバー(>_<)
恒例の中村屋(笑)
定休日前には行っておかないとね(^^ゞ
今日は味玉が既に品切(T-T)やむなくチャーシューをトッピング。
今だお客さんの大半は中華そばを頼んでいますが、ここのイチオシはやはりつけ麺。圧倒的な旨味で食べる者をねじ伏せる強さがあります。昨日の華丸のつけ麺はトータルで旨いと言わせる柔らかい印象があるのと好対照ですね。
今日も至福な一杯を味わせていただきました♪
トッピングのチャーシューは麺の上に3枚巨大なのが載ってきますが、つけダレの中に美味しい一口サイズの塊チャーシューが入っているので、なくていいかな(^^;)
やはりトッピングは味玉を入れるのがいいと思います。
中村屋@大垣市(12回目) の
つけめんチャーシュー2玉(1100円)←予算オーバー(>_<)
恒例の中村屋(笑)
定休日前には行っておかないとね(^^ゞ
今日は味玉が既に品切(T-T)やむなくチャーシューをトッピング。
今だお客さんの大半は中華そばを頼んでいますが、ここのイチオシはやはりつけ麺。圧倒的な旨味で食べる者をねじ伏せる強さがあります。昨日の華丸のつけ麺はトータルで旨いと言わせる柔らかい印象があるのと好対照ですね。
今日も至福な一杯を味わせていただきました♪
トッピングのチャーシューは麺の上に3枚巨大なのが載ってきますが、つけダレの中に美味しい一口サイズの塊チャーシューが入っているので、なくていいかな(^^;)
やはりトッピングは味玉を入れるのがいいと思います。

12/2の麺は、
中村屋@大垣市(11回目)の
大盛中華そば煮玉子(780円)
引き戸をガラガラと開けると『まいど!』とご主人に言っていただける程になってしまいました(^^ゞ←嬉しい(爆)
水曜につけ麺を食したので今日は通算3回目の中華そばで。
んんっ、旨い!過去2回よりもスープが美味しく感じました
魚介の風味がたまりません。
チャーシューは柔らかくて美味しかったし、メンマもGood!
煮玉子は言わずもがなな味
今日もあっという間に完食。同行者のつけ麺も少し食べさせてもらい、2つの味を満喫させていただきました。ごちそうさま
中村屋@大垣市(11回目)の
大盛中華そば煮玉子(780円)
引き戸をガラガラと開けると『まいど!』とご主人に言っていただける程になってしまいました(^^ゞ←嬉しい(爆)
水曜につけ麺を食したので今日は通算3回目の中華そばで。
んんっ、旨い!過去2回よりもスープが美味しく感じました
魚介の風味がたまりません。
チャーシューは柔らかくて美味しかったし、メンマもGood!
煮玉子は言わずもがなな味
今日もあっという間に完食。同行者のつけ麺も少し食べさせてもらい、2つの味を満喫させていただきました。ごちそうさま
| ホーム |