
2010年1月18日の麺は、
らーめん 丸廣@岐阜市(初訪問) の、
しょうゆ(700円)

つけ麺 濃厚魚介(700円)

確か昨年の11月くらいにオープンしたお店ですが、ようやく初訪問してみました。
ちょっと前に一度営業時間内に訪問しましたが、早仕舞い?していて食べられませんでした。
しょうゆは背脂が浮いてはいますが、あっさりとした味わい。
まぁ、悪くはないです。
濃厚魚介は、濃厚というか単に濃い。しょっぱい。
細めの麺との相性ももうひとつかな。
スープ割りもしたけど、これといって印象に残らず。
このふたつなら、らーめんの方がオススメでしょうか。
あと、お店から覇気が感じられなかったなぁ。
もう一踏ん張りに期待。ごちそうさま。
らーめん 丸廣(閉店)
住 所:岐阜市中鶉6-180
定休日:火曜日
らーめん 丸廣@岐阜市(初訪問) の、
しょうゆ(700円)

つけ麺 濃厚魚介(700円)

確か昨年の11月くらいにオープンしたお店ですが、ようやく初訪問してみました。
ちょっと前に一度営業時間内に訪問しましたが、早仕舞い?していて食べられませんでした。
しょうゆは背脂が浮いてはいますが、あっさりとした味わい。
まぁ、悪くはないです。
濃厚魚介は、濃厚というか単に濃い。しょっぱい。
細めの麺との相性ももうひとつかな。
スープ割りもしたけど、これといって印象に残らず。
このふたつなら、らーめんの方がオススメでしょうか。
あと、お店から覇気が感じられなかったなぁ。
もう一踏ん張りに期待。ごちそうさま。
らーめん 丸廣(閉店)
住 所:岐阜市中鶉6-180
定休日:火曜日
スポンサーサイト

7月1日の麺は、
手打ちらーめん 一兆@岐阜市(初訪問) の、
味玉ゆず塩らーめん(800円)

6月下旬にオープンした新店です。アピタ岐阜店の道向かいにあります。
元とんかつ屋だった建物でかなり広いです。
確実に資本系のお店で店内外のPOPなどを見ると「あそこの系列かな?」と感じると思います。
店舗自体は2階にあるのですが、1階の道路に面した場所に製麺室が設けられていて、
製麺の様子を覗き見ることが出来ます(ずっと麺打ちさせてるの?!)。
ゆず塩らーめん(700円)に味玉をトッピングした味玉ゆず塩らーめんを注文。
スープはかな~りあっさりとしていて、ゆず抜き状態だったらちょっと物足りなさそうな感じ。
でも、ゆずがしっかり効いているし、たっぷりのネギとモヤシがアクセントになっているので不満は感じません。
麺は手打ちらしく透明がかっていて、食感はいい感じでした。
あっさり系なので、無難に食べられましたが、また食べたい!と思わせるには更なる味の深みが欲しいかな。
サイドメニューの、皮まで自家製という餃子も食べましたが、素人さんが作ったのかな~という不恰好な面構えでした(^_^;)。箸で触っただけで口が開いちゃったし。
味は5個で230円なら文句はないです。
ゆず塩以外は味噌と醤油、ざるらーめん等がありました。
ごちそうさまでした。
手打ちらーめん 一兆
住 所:岐阜市六条東2-1
定休日:不明
7/5までの営業時間:11:30~14:45 17:30~21:30
手打ちらーめん 一兆@岐阜市(初訪問) の、
味玉ゆず塩らーめん(800円)

6月下旬にオープンした新店です。アピタ岐阜店の道向かいにあります。
元とんかつ屋だった建物でかなり広いです。
確実に資本系のお店で店内外のPOPなどを見ると「あそこの系列かな?」と感じると思います。
店舗自体は2階にあるのですが、1階の道路に面した場所に製麺室が設けられていて、
製麺の様子を覗き見ることが出来ます(ずっと麺打ちさせてるの?!)。
ゆず塩らーめん(700円)に味玉をトッピングした味玉ゆず塩らーめんを注文。
スープはかな~りあっさりとしていて、ゆず抜き状態だったらちょっと物足りなさそうな感じ。
でも、ゆずがしっかり効いているし、たっぷりのネギとモヤシがアクセントになっているので不満は感じません。
麺は手打ちらしく透明がかっていて、食感はいい感じでした。
あっさり系なので、無難に食べられましたが、また食べたい!と思わせるには更なる味の深みが欲しいかな。
サイドメニューの、皮まで自家製という餃子も食べましたが、素人さんが作ったのかな~という不恰好な面構えでした(^_^;)。箸で触っただけで口が開いちゃったし。
味は5個で230円なら文句はないです。
ゆず塩以外は味噌と醤油、ざるらーめん等がありました。
ごちそうさまでした。
手打ちらーめん 一兆
住 所:岐阜市六条東2-1
定休日:不明
7/5までの営業時間:11:30~14:45 17:30~21:30

3月14日の麺は、
大勝軒@岐阜市(今年:1回目/通算:2回目) の、
中華そば(630円)

今日は超久々に大勝軒へ。
ブログ開設直前に訪問して以来です。
そのときはもりそばを注文したので今回は中華そばを注文。
動物系の味わいはやや控えめで、醤油ダレと魚介の風味が強めな感じ。
麺は…もりそばでの評価が良くないのでどうかと思いましたが、
やはりちょっとコシが感じられず茹で過ぎな印象。
やや厚めに切られたチャーシューはしっかりと味付されていました。
玉子はただのゆで卵。メンマの食感は良かったです。
中村屋やなげやりの中華そばに慣れてしまうとどうしても物足りなさを覚えてしまうのですが、
逆を言えば中村屋やなげやりはちょっと濃すぎて…という向きにはオススメできるのかもしれませんね。
玉子1個付いて630円ならリーズナブルと言えるでしょう。
機会があれば、次はあつもりを食べてみたいです。ごちそうさま。
大勝軒
住 所:岐阜市茜部菱野3-50
定休日:水曜日(現在は昼営業のみです)
大勝軒@岐阜市(今年:1回目/通算:2回目) の、
中華そば(630円)

今日は超久々に大勝軒へ。
ブログ開設直前に訪問して以来です。
そのときはもりそばを注文したので今回は中華そばを注文。
動物系の味わいはやや控えめで、醤油ダレと魚介の風味が強めな感じ。
麺は…もりそばでの評価が良くないのでどうかと思いましたが、
やはりちょっとコシが感じられず茹で過ぎな印象。
やや厚めに切られたチャーシューはしっかりと味付されていました。
玉子はただのゆで卵。メンマの食感は良かったです。
中村屋やなげやりの中華そばに慣れてしまうとどうしても物足りなさを覚えてしまうのですが、
逆を言えば中村屋やなげやりはちょっと濃すぎて…という向きにはオススメできるのかもしれませんね。
玉子1個付いて630円ならリーズナブルと言えるでしょう。
機会があれば、次はあつもりを食べてみたいです。ごちそうさま。
大勝軒
住 所:岐阜市茜部菱野3-50
定休日:水曜日(現在は昼営業のみです)

1月14日の麺は、
餃子飯店 パンダ@岐阜市(初訪問) の、
ベトコンラーメン(730円)
チャーハン(610円)
餃子(420円)



今夜はあっ晴れ関店へ行ったのですが、やってない…orz
2度目だ~(泣)
気持ちを切り替えて普段通り過ぎるばっかりだったパンダさんへ初訪問~
ベトコンラーメンは全然辛くなくてあっさりとした旨味が伝わるスープでした。
味噌ベトにしたほうが良かったかも。
チャーハン&餃子は普通に美味しかったです。
一応鷹の爪は浮いていたんだけど全然辛くないベトコンは初体験でしたね。
にんにくは結構摂取したけれど、次の日あんまり臭わなかったなぁ。
ごちそうさま。
あ、あと店内にFC岐阜の後援会のチラシとか置いていただいてました。ありがたや。
餃子飯店 パンダ
住 所:岐阜市芥見3-130
定休日:火曜日
餃子飯店 パンダ@岐阜市(初訪問) の、
ベトコンラーメン(730円)
チャーハン(610円)
餃子(420円)



今夜はあっ晴れ関店へ行ったのですが、やってない…orz
2度目だ~(泣)
気持ちを切り替えて普段通り過ぎるばっかりだったパンダさんへ初訪問~
ベトコンラーメンは全然辛くなくてあっさりとした旨味が伝わるスープでした。
味噌ベトにしたほうが良かったかも。
チャーハン&餃子は普通に美味しかったです。
一応鷹の爪は浮いていたんだけど全然辛くないベトコンは初体験でしたね。
にんにくは結構摂取したけれど、次の日あんまり臭わなかったなぁ。
ごちそうさま。
あ、あと店内にFC岐阜の後援会のチラシとか置いていただいてました。ありがたや。
餃子飯店 パンダ
住 所:岐阜市芥見3-130
定休日:火曜日

6月4日の麺は、
ラーメン やすや@岐阜市(今年:1回目/通算:4回目) の、
醤油らーめん(600円)
ラーメン やすや
住 所:岐阜市岩田東3-186
定休日:木曜日
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
ラーメン やすや@岐阜市(今年:1回目/通算:4回目) の、
醤油らーめん(600円)

ラーメン やすや
住 所:岐阜市岩田東3-186
定休日:木曜日
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。

5月22日の麺は、
魚介が香る らーめん 福丸@岐阜市(今年:1回目/通算:2回目・移転後は初訪問) の、
濃厚魚介つけ麺(大盛り 麺375g)(880円)
魚介が香る らーめん 福丸
住 所:岐阜市鏡島精華1-3-11
定休日:
魚介が香る らーめん 福丸@岐阜市(今年:1回目/通算:2回目・移転後は初訪問) の、
濃厚魚介つけ麺(大盛り 麺375g)(880円)

魚介が香る らーめん 福丸
住 所:岐阜市鏡島精華1-3-11
定休日:

5月8日の麺は、
自家製極太筋肉麺 男は黙って前を行け!@岐阜市(今年:3回目/通算:4回目) の、
つけめんハーフ300(900円)

自家製極太筋肉麺 男は黙って前を行け!
住所:岐阜市北鶉1-60-1
定休日:日曜日・祝日
現在は夜営業もしています
※訪問時のデータです。変更されている可能性がありますので必ずお調べの上お出かけください
自家製極太筋肉麺 男は黙って前を行け!@岐阜市(今年:3回目/通算:4回目) の、
つけめんハーフ300(900円)


自家製極太筋肉麺 男は黙って前を行け!
住所:岐阜市北鶉1-60-1
定休日:日曜日・祝日
現在は夜営業もしています
※訪問時のデータです。変更されている可能性がありますので必ずお調べの上お出かけください

5月1日の麺は、
宝屋 岐阜柳津店@岐阜市柳津町(初訪問) の、
ラーメン(650円)
宝屋 岐阜柳津店
住 所:羽島郡柳津町本郷3-112
定休日:月曜日
公式サイト
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
宝屋 岐阜柳津店@岐阜市柳津町(初訪問) の、
ラーメン(650円)

宝屋 岐阜柳津店
住 所:羽島郡柳津町本郷3-112
定休日:月曜日
公式サイト
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。

4月26日の麺は、
自家製極太筋肉麺 男は黙って前を行け!@岐阜市(今年:2回目/通算:3回目) の、
豚ハーフ300(800円)
今週はとにかく仕事が忙しく、平日は連日22時頃まで残業…
男前でつけ麺が始まった、という情報は得ていましたが、伺えるはずもなく土曜出勤の今日はさすがに少し早く終わらせて駆けつけてみれば…、つけ麺は平日夜限定とのことでした(*_*)(注意書き気づかなかった…)
気を取り直して豚ハーフ300を注文。
チャーシューがまた変わった感じでひとつひとつが小さく柔らかくなった感じがしました。
麺は食べ応え十分でいいですね。
男は黙って~といいながらも、女性だけのお客さんも前回、今回と見かけるし、着実に人気店になってきています。
改めてつけめんも近々食べに来よう。ごちそうさま。
自家製極太筋肉麺 男は黙って前を行け!
住所:岐阜市北鶉1-60-1
定休日:日曜日・祝日
現在は夜営業もしています
※訪問時のデータです。変更されている可能性がありますので必ずお調べの上お出かけください
自家製極太筋肉麺 男は黙って前を行け!@岐阜市(今年:2回目/通算:3回目) の、
豚ハーフ300(800円)

今週はとにかく仕事が忙しく、平日は連日22時頃まで残業…
男前でつけ麺が始まった、という情報は得ていましたが、伺えるはずもなく土曜出勤の今日はさすがに少し早く終わらせて駆けつけてみれば…、つけ麺は平日夜限定とのことでした(*_*)(注意書き気づかなかった…)
気を取り直して豚ハーフ300を注文。
チャーシューがまた変わった感じでひとつひとつが小さく柔らかくなった感じがしました。
麺は食べ応え十分でいいですね。
男は黙って~といいながらも、女性だけのお客さんも前回、今回と見かけるし、着実に人気店になってきています。
改めてつけめんも近々食べに来よう。ごちそうさま。
自家製極太筋肉麺 男は黙って前を行け!
住所:岐阜市北鶉1-60-1
定休日:日曜日・祝日
現在は夜営業もしています
※訪問時のデータです。変更されている可能性がありますので必ずお調べの上お出かけください