fc2ブログ
どれこれの徒然日記です。 今、夢中のラーメン食べ歩きのレポを中心に 買ったCDのレビュー、ライヴレポも掲載します。
2010年2月25日の麺は、

麺屋 三十六房@本巣郡北方町(初訪問) の、

塩そば(700円)+味玉(100円)
20100225-001

え~と、良い新店が出来たので掲載待ちの麺たちを順番すっ飛ばして(スイマセン…)紹介death(^^ゞ

1月上旬くらいには既に看板とか掛けられてて、オープンはまだかと気にしていたお店ですが、
昨日(24日)にオープンしたみたいです。
HASH-ROYALさんの最速レポで知りました(笑)

まずは塩そばを。
味玉半分はデフォで付くようです(^_^;)
スープ一口飲んだ時点で、これはなかなかイケるぞと。
鶏の清湯スープがベースみたいですが、油がちょい多すぎとは思うもののすっきりと味わい深い感じです。
全面にふりかけられた胡麻もいいアクセントになっていました。
麺は細麺で四角く切られたものでしたが、美味しい麺。
炙りチャーシューやメンマも美味しかったです。


つけ麺(全粒粉)(800円)
辛つけパウダー(海老風味)(50円)
20100225-002

20100225-002

20100225-003
つけ麺は麺がノーマルタイプと全粒粉の2種類あったので、全粒粉の方を選んだのですが、
これが凄い。
挽きぐるみの十割蕎麦のような感じの麺で存在感抜群。風味も良いです。
喉を通るときのざらっとした感じが楽しい。

つけ汁は見た目今風のものですが、バランス重視な感じでそこまで濃厚ではなかったです。
恐らく通常の麺に合うような濃度・バランスなのでしょうが、
この全粒粉の麺ならもっと濃厚でも十分受け止められるかも。

トッピングで頼んだ辛つけパウダーは、六厘舎の辛つけを食べたことがある人なら、
あれを思い出していただければいいかと。いっぺんに入れると結構辛いと思いますよ。

スープ割りも美味しくいただいて完食(^^♪

塩そばもつけ麺もよかったです。
お店の方も麺にはかなりこだわっている、とおっしゃっていましたが、
その通りで麺が特に秀逸でしたね。
開店2日目でこの出来なら今後がかなり期待できそうです!
ごちそうさまでした!!!

麺屋 三十六房
住所:本巣郡北方町高屋伊勢田2-47
営業時間:11:30~14:00 17:30~21:30
定休日:火曜日
※価格&店舗情報は訪問時のものです。
新規開店直後のため変更等も考えられます。
お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。 
スポンサーサイト