
9月6日の麺は、
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:18回目/通算:53回目) の、
汐(うしお)そば(850円)
真ん中に載っているのはとろろ昆布です。

※緑茶アイス

スープは塩か醤油で選べます
ノギヲ店主の日記で、今日から汁なしそばの最終章「汐そば」の提供が始まると知り、仕事を終えると自宅には帰らず、そのままひかりさんへ直行しました。
到着すると最近遭遇率が非常に高いフリークさんにまたまた遭遇(笑)もちろんフリークさんも汐そばを注文されていました。
さて、この汐そばは塩味ベースのスープが少量かけられて味付され、炙り刻み焼豚・ほうれん草・味玉・穂先メンマ・トロロ昆布が載っています。別添で緑茶アイスとスープが付きます。
ちなみにメニュー表には「トトロ昆布」って書いてありました(気づかなかったけどw)
もちろんわざとだと思います(^_^;)
まずはそのまま食べるのですが、ただ一言美味いです。トロロ昆布と一緒に食べると尚更美味いです。ただ、トロロ昆布が全くもって麺と混ざりませんので、少量ずつちぎって麺とまぶして食べるのが良いと思います。
後半、緑茶アイスを混ぜるのですが、アイスといえども甘くはありません。緑茶の風味と相まって味わい深い…と書きたいところなのですが、残念ながら私の口には合いませんでした(^_^;) 大の緑茶好きなんですけどね~おかしいな(*_*)
とはいえ、最後は絶品のスープを飲み干して満足(^^♪
麺量も230gとたっぷりなので食べ応えあると思います。おそらくそんなに長くは提供されないと思うのでお早めにどうぞ。ごちそうさまでした!
麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:18回目/通算:53回目) の、
汐(うしお)そば(850円)

真ん中に載っているのはとろろ昆布です。

※緑茶アイス

スープは塩か醤油で選べます
ノギヲ店主の日記で、今日から汁なしそばの最終章「汐そば」の提供が始まると知り、仕事を終えると自宅には帰らず、そのままひかりさんへ直行しました。
到着すると最近遭遇率が非常に高いフリークさんにまたまた遭遇(笑)もちろんフリークさんも汐そばを注文されていました。
さて、この汐そばは塩味ベースのスープが少量かけられて味付され、炙り刻み焼豚・ほうれん草・味玉・穂先メンマ・トロロ昆布が載っています。別添で緑茶アイスとスープが付きます。
ちなみにメニュー表には「トトロ昆布」って書いてありました(気づかなかったけどw)
もちろんわざとだと思います(^_^;)
まずはそのまま食べるのですが、ただ一言美味いです。トロロ昆布と一緒に食べると尚更美味いです。ただ、トロロ昆布が全くもって麺と混ざりませんので、少量ずつちぎって麺とまぶして食べるのが良いと思います。
後半、緑茶アイスを混ぜるのですが、アイスといえども甘くはありません。緑茶の風味と相まって味わい深い…と書きたいところなのですが、残念ながら私の口には合いませんでした(^_^;) 大の緑茶好きなんですけどね~おかしいな(*_*)
とはいえ、最後は絶品のスープを飲み干して満足(^^♪
麺量も230gとたっぷりなので食べ応えあると思います。おそらくそんなに長くは提供されないと思うのでお早めにどうぞ。ごちそうさまでした!
麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト
スポンサーサイト

8月17日の麺は、
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:16回目/通算:51回目) の、
漣(さざなみ)そば(800円)

潮そばに続く夏の汁なし冷製麺シリーズの第2弾。
漣と聞いて、「愛のさざなみ(by島倉千代子)」が浮かんでしまうオイラって…(^_^;)
潮そばが貝柱ベースの塩味だったのに対し、今回の漣そばは柑橘ベースの醤油味でした。
こちらも美味しかったです。ごちそうさま。
麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:16回目/通算:51回目) の、
漣(さざなみ)そば(800円)


潮そばに続く夏の汁なし冷製麺シリーズの第2弾。
漣と聞いて、「愛のさざなみ(by島倉千代子)」が浮かんでしまうオイラって…(^_^;)
潮そばが貝柱ベースの塩味だったのに対し、今回の漣そばは柑橘ベースの醤油味でした。
こちらも美味しかったです。ごちそうさま。
麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト

7月13日の麺は、
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:14回目/通算:49回目) の、
油潮そば(850円)

私が食べているときに名前が潮そばに変わりました(笑)
麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:14回目/通算:49回目) の、


私が食べているときに名前が潮そばに変わりました(笑)
麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト

7月7日の麺は、
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:13回目/通算:48回目) の、
味玉柳麺(塩)(700円)
旨辛飯(350円)

HASHさんのライブを観る前に腹ごしらえでひかりさんへ(笑)
麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:13回目/通算:48回目) の、
味玉柳麺(塩)(700円)
旨辛飯(350円)


HASHさんのライブを観る前に腹ごしらえでひかりさんへ(笑)
麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト

6月18日の麺は、
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:12回目/通算:47回目) の、
柚子味噌柳麺(850円)(月曜夜限定)
今夜は月曜夜限定の柚子味噌柳麺をいただきにひかりさんへ。
同じく月曜限定のピリ辛味噌のつけ麺のラーメンヴァージョンです。
柚子と味噌のハーモニーもいいですねぇ。美味しくいただきました。ごちそうさま!
麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:12回目/通算:47回目) の、
柚子味噌柳麺(850円)(月曜夜限定)

今夜は月曜夜限定の柚子味噌柳麺をいただきにひかりさんへ。
同じく月曜限定のピリ辛味噌のつけ麺のラーメンヴァージョンです。
柚子と味噌のハーモニーもいいですねぇ。美味しくいただきました。ごちそうさま!
麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト

6月9日の麺は、
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:11回目/通算:46回目) の、
夏野菜の冷製麺 ’ZERO7(850円)
※座った席の都合で影が出来てしまいました。
今夜は先日から提供が始まった夏野菜の冷製麺’ZERO7を求めてひかりさんへ。
土曜日の夜にお邪魔するのは久しぶりです。カウンター席は満席で、テーブル席に案内されました。その後、空いたカウンター席に移りましたが、普段は座らない場所で、どうやっても画像に影が入ってしまいました(フラッシュは焚かない主義なので)
昨年の「夏野菜の冷製麺(赤)」をブラッシュアップした今作の最大の変更点は、豆腐・ゴマ・コーンで作ったパウダーアイスが添えられていること。
まずはそのまま→続いてキャラメルソースをかけて→残り少なくなってきたらパウダーアイスを入れて食べるのが正しい食べ方のようです。
キャラメルソースとの相性の良さは昨年既に体験済みなので安心して食べられました(笑)
今年初登場のパウダーアイスは、敢えて味付がされておらず冷たさの中にほんのりと素材の風味が伝わってきます。
見た目も美しく、楽しく食べられました。昨年は甘と辛(ハラペーニョ)の対比が印象的でしたが、今年は甘と冷で違ったインパクトを与えることに成功していました。同じことを繰り返すのでは面白くないという店主の意気込みが感じられましたね。ごちそうさま!
※7月8日で一旦提供休止です。20日以降再提供の予定です
麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:11回目/通算:46回目) の、
夏野菜の冷製麺 ’ZERO7(850円)

※座った席の都合で影が出来てしまいました。
今夜は先日から提供が始まった夏野菜の冷製麺’ZERO7を求めてひかりさんへ。
土曜日の夜にお邪魔するのは久しぶりです。カウンター席は満席で、テーブル席に案内されました。その後、空いたカウンター席に移りましたが、普段は座らない場所で、どうやっても画像に影が入ってしまいました(フラッシュは焚かない主義なので)
昨年の「夏野菜の冷製麺(赤)」をブラッシュアップした今作の最大の変更点は、豆腐・ゴマ・コーンで作ったパウダーアイスが添えられていること。
まずはそのまま→続いてキャラメルソースをかけて→残り少なくなってきたらパウダーアイスを入れて食べるのが正しい食べ方のようです。
キャラメルソースとの相性の良さは昨年既に体験済みなので安心して食べられました(笑)
今年初登場のパウダーアイスは、敢えて味付がされておらず冷たさの中にほんのりと素材の風味が伝わってきます。
見た目も美しく、楽しく食べられました。昨年は甘と辛(ハラペーニョ)の対比が印象的でしたが、今年は甘と冷で違ったインパクトを与えることに成功していました。同じことを繰り返すのでは面白くないという店主の意気込みが感じられましたね。ごちそうさま!
※7月8日で一旦提供休止です。20日以降再提供の予定です
麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト

5/31の麺は、
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:10回目/通算:45回目) の、
豚のつけ麺(大盛)(900円)


麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のホームページ
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:10回目/通算:45回目) の、
豚のつけ麺(大盛)(900円)


麺坊 炗(ひかり)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のホームページ

4/9の麺(其の弐)は、
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:9回目/通算:44回目) の、
花見そば(850円)
ごはん(150円)
今夜は花見そばの食べ納めにひかりさんへ。
塩ラーメンベースに梅肉のペーストや燻製玉子が載せられた一品ですが、塩ラーメンと梅肉の相性が抜群の一杯です。
味玉は燻製玉子となっていました。この日のものはほのかにそれを感じる程度。スープの味わいを邪魔するほどではなかったです。
今日のメインイベント(?)は、麺を食べ終わってから。
ご飯をぶち込むと梅茶漬け風に早変わり。「梅干茶漬け@永谷園」マニアの私にはたまらない味わいでした。
途中でノギヲ店主が、「あ~ご飯入れるなら言ってくださいよ~」とアラレと刻み海苔を追加してくださいました。お茶漬けにアラレは外せませんものね(^^ゞ
もちろん完食。次の限定も楽しみです。ごちそうさまでした!
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のホームページ
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:9回目/通算:44回目) の、
花見そば(850円)
ごはん(150円)

今夜は花見そばの食べ納めにひかりさんへ。
塩ラーメンベースに梅肉のペーストや燻製玉子が載せられた一品ですが、塩ラーメンと梅肉の相性が抜群の一杯です。
味玉は燻製玉子となっていました。この日のものはほのかにそれを感じる程度。スープの味わいを邪魔するほどではなかったです。
今日のメインイベント(?)は、麺を食べ終わってから。
ご飯をぶち込むと梅茶漬け風に早変わり。「梅干茶漬け@永谷園」マニアの私にはたまらない味わいでした。
途中でノギヲ店主が、「あ~ご飯入れるなら言ってくださいよ~」とアラレと刻み海苔を追加してくださいました。お茶漬けにアラレは外せませんものね(^^ゞ
もちろん完食。次の限定も楽しみです。ごちそうさまでした!
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のホームページ

3/16の麺は、
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:8回目/通算:43回目) の、
花見そば(850円)
今夜は前日から提供開始された「花見そば」をいただきにひかりさんへ。
この花見そば、ベースは通常の塩ラーメンで、大葉の上にペースト状になった梅肉が載せられているのと、桜の花の塩漬けが添えられているのが大きな特徴です。その他、玉子が昼夜10個限定で燻製玉子になったり、海苔増しになっていたりもしますね。
塩ラーメンと梅肉の相性は予想以上に良く、とても美味しくいただけました。
桜の花は、しばらく置いておくと花が開くとかいう噂を後で聞きましたが(笑)、その前にさっさと食べちゃったので真偽の程はわかりませんでしたw
見た目的にはとても美しいですし、味も文句なしでしたが、ノギヲ氏にしてはちょっと独創性に欠ける気も。
例えばAFURIで毎年提供されている「桜らーめん」は、毎年、桜の葉を練りこんだ鶏つくねとか梅ワンタンとか面白い素材を使っているようですが、それを超えるような面白い一品を期待しちゃうのはわがままですか…ね(苦笑)
もう一回くらいは食べられたらいいな、と思います。ごちそうさま!
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のホームページ
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:8回目/通算:43回目) の、
花見そば(850円)

今夜は前日から提供開始された「花見そば」をいただきにひかりさんへ。
この花見そば、ベースは通常の塩ラーメンで、大葉の上にペースト状になった梅肉が載せられているのと、桜の花の塩漬けが添えられているのが大きな特徴です。その他、玉子が昼夜10個限定で燻製玉子になったり、海苔増しになっていたりもしますね。
塩ラーメンと梅肉の相性は予想以上に良く、とても美味しくいただけました。
桜の花は、しばらく置いておくと花が開くとかいう噂を後で聞きましたが(笑)、その前にさっさと食べちゃったので真偽の程はわかりませんでしたw
見た目的にはとても美しいですし、味も文句なしでしたが、ノギヲ氏にしてはちょっと独創性に欠ける気も。
例えばAFURIで毎年提供されている「桜らーめん」は、毎年、桜の葉を練りこんだ鶏つくねとか梅ワンタンとか面白い素材を使っているようですが、それを超えるような面白い一品を期待しちゃうのはわがままですか…ね(苦笑)
もう一回くらいは食べられたらいいな、と思います。ごちそうさま!
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のホームページ

3/5の麺は、
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:7回目/通算:42回目) の、
ゆずそば(塩)(750円)
三彩飯(350円)
住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のホームページ
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:7回目/通算:42回目) の、
ゆずそば(塩)(750円)
三彩飯(350円)

住 所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のホームページ