fc2ブログ
どれこれの徒然日記です。 今、夢中のラーメン食べ歩きのレポを中心に 買ったCDのレビュー、ライヴレポも掲載します。
2010年5月18日の麺は、
どとんこつ 中村商店@大垣市 の、
鳥とホタテの冷しそば(700円)(数量・期間限定)
20100518-001



和風豚塩とんこつ(750円)
20100518-002



どとんこつ 中村商店
住  所:大垣市東外側町1-12
定休日:日曜日
スポンサーサイト



2010年1月19日の麺は、
どとんこつ 中村商店@大垣市(今年:1回目/通算:集計中) の、

白味噌豚骨(夜限定 1日30食)(750円)
※味玉は店長さんの好意でサービスしていただきました。ありがとうございます。
20100119-001
 
今年初の商店へ。
年末来た時、既にメニューにあったけど、売り切れで食べられなかった白味噌豚骨を注文。

ちなみに去年の秋くらいから昼営業もしていて、お昼限定の「お魚豚骨」もあります!

信州白味噌を使ったという味噌豚骨は思ったより濃厚な味わいで、個人的には結構好きですね。
麺は通常の豚骨の麺とは異なりちょい太めのものでした。
美味しくスープまで完食。
同行者のノーマル豚骨も食べましたが、一時期の低迷期を脱しなかなか美味しくなっていると思いました。
ごちそうさまでした!!
(白味噌豚骨は提供終了しました。現在は別の限定です)

どとんこつ 中村商店
住  所:大垣市東外側町1-12
定休日:日曜日
9月30日の麺は、
中華そば 中村屋@大垣市(今年:5回目/通算:166回目) の、
つけめん2玉味付玉子(1,000円)
20090930-001

すっかりご無沙汰な中村屋さんへ。
中華そばが食べたくてお邪魔したのですが、中華そばは売り切れマーク(*_*)

やむなく?つけめんを2玉で(←しっかり食べとるやんw)
スープを一口。お、なかなか美味しい。
調子良くない時の、やたら酸っぱいとかやたら辛味が気になる、という感じがありませんでした。
麺は最近すっかりトレードマーク状態の?超ロング麺。
麺自体は美味いのですが、すすったときの旨味がもうひとつ伝わってきませんでした。
あとちょいとスープが温めだったかなぁ。

まぁ、でも美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

店主さんがいないのは織り込み済みでしたが、お伺いした時は店長さんも不在で、
(後で聞いた話では直前まではお見えだった様子)
厨房内の人誰一人知らないのは、初訪問以来かも(^_^;)
(厳密には男性店員さん1人は見覚えあったけど面識はないので)
もう常連とは言えないかなぁ(爆)

中華そば 中村屋
住  所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日
※道を挟んで店舗南東に専用駐車場が完備されました。
※価格&店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。

[続きを読む...]
7月13日の麺は、
中華そば 中村屋@大垣市 の、
ノリコンラーメン(のり香る昆布練りこみラーメン)(670円)
20090713-002

20090713-003

昆布麺を使用した中村屋・中村商店・真屋のコラボラーメンです。
なぜか蓋をした状態で提供されます。
昆布を練りこんだ麺の風味を味わうべく刻み海苔と海草を織り込んだ海苔?
(追記:「すき昆布」というものみたいです。コメントで教えていただきました。コメントいただいた方ありがとうございます!)
の他に具は一切入っていません。
スープは和ダシが強めな感じ。でも海苔を除くとかけそば状態で食べなければいけないほど繊細な味でもなかったかな。後半正直飽きました。
昆布麺自体は悪くなかったです。
ごちそうさまでした。

油そば(660円)
20090713-001

一口食べたときは、濃すぎず辛すぎずでなかなか繊細な味わいと思ったのですが、
よく混ぜて食べなかったからみたい(^_^;)後半は辛味も感じました。
なんにせよ、こちらは一口二口食べただけなので、また食べて書きたいと思います。

中華そば 中村屋
住  所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日
※道を挟んで店舗南東に専用駐車場が完備されました。
※価格&店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
[続きを読む...]
1月31日の麺は、
麺屋 劉家@大垣市(今年:1回目/通算:5回目) の、
らぁめん並(700円)
20090131-001

結局、オイラが1度もらぁめんのレポを書かないまま(汗)、
本日を以って一旦閉店となりました(中村商店は営業継続します)。

店長格の店員さんがこの日で退職されてしまうため人手が足らないから…というのが理由です。
ですので人材が育てばいずれ復活もあると思います。

今日は中村商店の店長さんが仕切ってました。
12月下旬に食べたときと同じく、糸トウガラシではなく、普通のトウガラシが振りかけられています。
味わい自体は、最初の頃とはだいぶ違った感じもしますが、
節系がより強く出た感のする鶏白湯スープでした。

また再開することを祈りながら…ごちそうさまでした!

麺屋 劉家('09/1/31閉店)
住  所:大垣市東外側町1-12(どとんこつ中村商店の二毛作店です)
営業時間:11:00~15:00(昼営業のみ)
定休日:日曜日
※営業時間や定休日は変動の可能性があります。お出かけの際はご注意ください
1月26日の麺は、
どとんこつ 中村商店@大垣市(今年:1回目/通算:36回目) の、
とんこつ(650円)
油そば・並(600円)
20090126-001

20090126-002

12月頭に食べた時の豚骨は「どとんこつ」の影もないものでしたが、
今回も「どとんこつ」は名乗れないけど、まぁそれなりに食べられる感じでした。
油そばは普通に美味しかったな。ごちそうさまでした!

油そばについては、劉家閉店(1/31)後も提供されるそうです。
ただし、これまでの大成食品の麺から、とんこつの麺と同じ林製麺製に切り替わるそうで、
味わい等多少変わる可能性があるみたいです。

今月末で退職される店員さんとこの日お逢いできてよかったです。
いつも楽しい時間を与えてもらって(笑)ありがとうございました!
新天地でも頑張れ!!


どとんこつ 中村商店
住  所:大垣市東外側町1-12
定休日:日曜日
1月24日の麺は、
中華そば 中村屋@大垣市(今年:1回目/通算:162回目) の、
つけめん1玉味付玉子(800円)
20090124-001

ようやく今年初中村屋へ。
年末に出たラーメン本で予想がついたとおり一律20円値上げしていました。
まぁ擁護する気はないですが、小麦粉の値段は高止まりしたままだし、
ノーマルのつけめん1玉だけはずっと値上げせずに来ていた
(それ以外は50円値上げしていたけど)ので致し方ないのかな、とは思いますが。

お箸が割り箸と塗り箸の両方置かれていました。
ちょっとここで備え付けの塗り箸を使う気にはなれないので
忘れずMY箸を持参することにしよう…

今日のつけめんは70点くらいかな。
バランスはとれていて何が悪いというわけではないですが、
全盛期の頃の味にはもう戻らないのかも。(追記:と思ってたんですが、ちょっと期待できそうな情報を得たので近々また食べてきます(^-^))

とはいえ月イチくらいは来ちゃうんだろうけど(^^ゞ
ごちそうさまでした。


中華そば 中村屋
住  所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日
※価格&店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
12月7日の麺は、
中華そば 中村屋@大垣市(今年:13回目/通算:160回目) の、
油そば
20081207-001

20081207-002


中華そば 中村屋
住  所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日
※価格&店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
12月6日の麺は、
どとんこつ 中村商店@大垣市(今年:13回目/通算:34回目) の、
とんこつ(650円)
20081206-001


どとんこつ 中村商店
住  所:大垣市東外側町1-12
定休日:日曜日
10月25日の麺(其の壱)は、
麺屋 劉家@大垣市(今年:2回目) の、
油そば(1玉)(600円)20081025-001

20081025-002上級レベル きみきみの術 行使後です(笑)

麺屋 劉家
住  所:大垣市東外側町1-12(どとんこつ中村商店の二毛作店です)
営業時間:11:00~15:00(昼営業のみ)
定休日:日曜日
※営業時間や定休日は変動の可能性があります。お出かけの際はご注意ください