
7月12日 19:04 キックオフ@岐阜メモリアルセンター長良川競技場
FC岐阜 2-1 愛媛FC
FC岐阜の得点者:高木(73分)
染矢(89分)

ロスタイムの劇的逆転勝利!!
最高です(^^♪
後は観客をいかに増やすかだ(*_*)
FC岐阜 2-1 愛媛FC
FC岐阜の得点者:高木(73分)
染矢(89分)

ロスタイムの劇的逆転勝利!!
最高です(^^♪
後は観客をいかに増やすかだ(*_*)

6月14日 13:04 キックオフ @岐阜メモリアルセンター長良川競技場
FC岐阜 2-2 湘南ベルマーレ
得点者:冨成(41分)
秋田(70分)
ありがとうアツシ!
必ず帰って来い!!

実はこの日は今シーズン初のホーム観戦欠席の予定でしたが…
前日に正式発表された片桐淳至の甲府移籍の知らせを受け、急遽駆けつけることとなりました。
キックオフ10分前ぐらいに会場に着きましたが、人、人、人。
入場ゲートではペットボトルの飲み物を紙コップに移し変える人でごったがえしていて、初来場(or久々)の方も多かったようです。
試合は一進一退の攻防が続く中、前半残り5分を切ったところで永芳のクロスを冨成がダイレクトボレーで合わせゴール!
片桐が去るゲームで岐阜出身の冨成が決めて先制という素晴らしい展開に心躍りましたが…
わずか1分後、アジエルの個人技であっさり中央突破を許し、最後は坂本に決められたちまち同点に。そのまま前半を折り返します。
後半11分に遂に片桐登場!ここからはなんとか片桐にゴールを!という思惑も垣間見え?
『片桐劇場』のオンパレードとなりました(笑)
今日だけは持ちすぎでも許す!と思って観ていましたが(汗)、
片桐のドリブルとかもう見られなくなるのはやっぱり寂しいなぁ…
そんな中、均衡を破ったのは、片桐がゴール前にあげたボールを相手選手がクリアしたところに詰めていたベテラン秋田!
度肝を抜かれる豪快なシュートがゴールに突き刺さりました。凄かった!!
その後結局再び同点とされ(あれは相手を褒めるしかない)、
ロスタイムには初出場ドンフンがあげたセンタリングに片桐が飛び込んだのですが、わずかに合わず。
そのままタイムアップとなりました。
正直シュート数やコーナーキックの数でも相手を圧倒していたし、勝たなければいけない試合でした。
が、さすがは首位湘南、簡単には勝たせてくれないですね。
試合後のセレモニーはいろいろな想いが沸きあがりましたが、
温かく送り出すサポーターの心意気、
涙ぐみながら必ず岐阜へ帰ってくると言ってくれた片桐の言葉に少し胸が熱くなりました。
片桐個人のチャレンジにはエールを送りたい気持ちに偽りはないのですが、
まだまだ歴史の浅いFC岐阜が「よそ者」扱いされないためにも、
地元出身のエースの存在は今までもそしてこれからも必要不可欠という気持ちも一方にはあります。
とはいえ、今日のような試合を続ければ、片桐がいなくともFC岐阜のサッカーを好きになってくれる人が増えるような気がします。
選手はこれからもひたむきなサッカーを見せてくれるでしょうから、
サポーターである私たちは1人でも多く仲間を増やし、
FC岐阜が地元の宝となるよう支えていきたいと思います。
片桐が一回り成長して帰ってきてくれる頃には、FC岐阜も更に成長していないとね!
FC岐阜 2-2 湘南ベルマーレ
得点者:冨成(41分)
秋田(70分)
ありがとうアツシ!
必ず帰って来い!!

実はこの日は今シーズン初のホーム観戦欠席の予定でしたが…
前日に正式発表された片桐淳至の甲府移籍の知らせを受け、急遽駆けつけることとなりました。
キックオフ10分前ぐらいに会場に着きましたが、人、人、人。
入場ゲートではペットボトルの飲み物を紙コップに移し変える人でごったがえしていて、初来場(or久々)の方も多かったようです。
試合は一進一退の攻防が続く中、前半残り5分を切ったところで永芳のクロスを冨成がダイレクトボレーで合わせゴール!
片桐が去るゲームで岐阜出身の冨成が決めて先制という素晴らしい展開に心躍りましたが…
わずか1分後、アジエルの個人技であっさり中央突破を許し、最後は坂本に決められたちまち同点に。そのまま前半を折り返します。
後半11分に遂に片桐登場!ここからはなんとか片桐にゴールを!という思惑も垣間見え?
『片桐劇場』のオンパレードとなりました(笑)
今日だけは持ちすぎでも許す!と思って観ていましたが(汗)、
片桐のドリブルとかもう見られなくなるのはやっぱり寂しいなぁ…
そんな中、均衡を破ったのは、片桐がゴール前にあげたボールを相手選手がクリアしたところに詰めていたベテラン秋田!
度肝を抜かれる豪快なシュートがゴールに突き刺さりました。凄かった!!
その後結局再び同点とされ(あれは相手を褒めるしかない)、
ロスタイムには初出場ドンフンがあげたセンタリングに片桐が飛び込んだのですが、わずかに合わず。
そのままタイムアップとなりました。
正直シュート数やコーナーキックの数でも相手を圧倒していたし、勝たなければいけない試合でした。
が、さすがは首位湘南、簡単には勝たせてくれないですね。
試合後のセレモニーはいろいろな想いが沸きあがりましたが、
温かく送り出すサポーターの心意気、
涙ぐみながら必ず岐阜へ帰ってくると言ってくれた片桐の言葉に少し胸が熱くなりました。
片桐個人のチャレンジにはエールを送りたい気持ちに偽りはないのですが、
まだまだ歴史の浅いFC岐阜が「よそ者」扱いされないためにも、
地元出身のエースの存在は今までもそしてこれからも必要不可欠という気持ちも一方にはあります。
とはいえ、今日のような試合を続ければ、片桐がいなくともFC岐阜のサッカーを好きになってくれる人が増えるような気がします。
選手はこれからもひたむきなサッカーを見せてくれるでしょうから、
サポーターである私たちは1人でも多く仲間を増やし、
FC岐阜が地元の宝となるよう支えていきたいと思います。
片桐が一回り成長して帰ってきてくれる頃には、FC岐阜も更に成長していないとね!


5月20日 19:03 キックオフ @ニッパツ三ツ沢球技場
横浜FC 1-1 FC岐阜
得点者:染矢(55分)
前半は、18位 vs 16位というブービーを挟んだまさに『ブービーダービー(ヲイ)』にふさわしい低レベルの戦いでした。
特に岐阜のミスの多さに閉口。横浜の怖さは殆ど感じなかったけど失点も必然かと。
前半のままでは得点の香りはおろかまともに戦えないと判断したのか、
後半はポジションを入れ替えたおかげか(←前半のうちに既に和範と工場長入れ替えてたみたいだけど)、
前半とは違うチームになりました(とはいえミスは多かったけどw)。
どうせなら勝ち越して終わりたかったけど、主力2人をケガで欠いた初戦としてはまずまずの結果でしょうか。
影のMVPは後半入ってから「このまま行きますと横浜FCは久しぶりのホーム勝利です」
といってくれたスカパーの実況担当アナ(笑)
その直後に岐阜が点入れました(^^ゞ ナイスフラグということで(爆)
次戦は3試合ぶりのホーム!&第1クール最終戦!&同期対決!!の
ロアッソ熊本戦です。
絶対に勝ちましょう!
5月24日 午後1時キックオフです。
横浜FC 1-1 FC岐阜
得点者:染矢(55分)
前半は、18位 vs 16位というブービーを挟んだまさに『ブービーダービー(ヲイ)』にふさわしい低レベルの戦いでした。
特に岐阜のミスの多さに閉口。横浜の怖さは殆ど感じなかったけど失点も必然かと。
前半のままでは得点の香りはおろかまともに戦えないと判断したのか、
後半はポジションを入れ替えたおかげか(←前半のうちに既に和範と工場長入れ替えてたみたいだけど)、
前半とは違うチームになりました(とはいえミスは多かったけどw)。
どうせなら勝ち越して終わりたかったけど、主力2人をケガで欠いた初戦としてはまずまずの結果でしょうか。
影のMVPは後半入ってから「このまま行きますと横浜FCは久しぶりのホーム勝利です」
といってくれたスカパーの実況担当アナ(笑)
その直後に岐阜が点入れました(^^ゞ ナイスフラグということで(爆)
次戦は3試合ぶりのホーム!&第1クール最終戦!&同期対決!!の
ロアッソ熊本戦です。
絶対に勝ちましょう!
5月24日 午後1時キックオフです。

5月16日 14:04 キックオフ @札幌ドーム
コンサドーレ札幌 3-0 FC岐阜
今年唯一の北海道行きのチャンスということで、旅行パンフをしこたま貰ってきて行く気まんまんだったのですが…諸般の事情で行けずorz
それはさておき…
前節から一転完敗。
単純に力負けでした。
それだけだったら良かったのに、川島さん&完さんのW守備の要が負傷退場するというおまけつき(*_*)痛すぎます。
川島選手は鎖骨骨折の重傷とのことで、
しっかり治して早く帰ってきてください~(矛盾してますね(^_^;))。
コンサドーレ札幌 3-0 FC岐阜
今年唯一の北海道行きのチャンスということで、旅行パンフをしこたま貰ってきて行く気まんまんだったのですが…諸般の事情で行けずorz
それはさておき…
前節から一転完敗。
単純に力負けでした。
それだけだったら良かったのに、川島さん&完さんのW守備の要が負傷退場するというおまけつき(*_*)痛すぎます。
川島選手は鎖骨骨折の重傷とのことで、
しっかり治して早く帰ってきてください~(矛盾してますね(^_^;))。

5月9日 17:03 キックオフ @岐阜メモリアルセンター長良川競技場
FC岐阜 4-0 ファジアーノ岡山
得点者:菅(24分)
西川(39分)
西川(79分)
西川(89分)
ホームで爆勝!(奇跡?!)


いやぁ~ホームでこんな点が入りまくる試合を観られるなんて…幸せです(^^ゞ
アウェイ富山戦で3失点した後、引き分け・負けと結果にはつながらなかったものの、
川島スタメン、菊池ボランチ起用で落ち着いたDF陣、
後は点獲るだけ、だったのですが、出来すぎの結果ですね!
とはいえ、今日も立ち上がりから攻めるものの決定力不足が垣間見える感じ、
少し動きよくないかな?と思っていた矢先、
相手DFのクリアミスを拾ったキャプテン和範が閃光の一撃!
去年の第3クール熊本戦での起死回生のゴールを彷彿とさせる素晴らしいシュートでした。
その後も完全に岐阜のワンサイドゲーム。
というか、C大阪戦の後だから余計そう感じるのかもしれませんが(?)、
岡山さんはノープランで岐阜に乗り込んできたのではないか、
と思わせるほど散々な出来だったように思います。
怪我人続出に加え、疲れもピークだったのでしょうが、岐阜としては危なげない試合運びが出来ました。
ことごとく相手のパスをカットしてたしなぁw
前半39分には嶋田のシュートが相手DFに当たってからポストに当たってw
はね返ってきたところを優大が落ち着いて押し込み2点差で折り返すことに成功。
後半も開始早々、西川、嶋田と決定的なチャンスが立て続けに訪れ(しかし嶋田はどうしてもポストに嫌われるなぁwww)たものの、得点ならず。
岡山は退場者を出し10人となったものの、その後試合は膠着状態に。
ところが恒例の2枚替えをしようとした直前に、片桐からのナイスパスを受けた優大が2点目ゲット!
ロスタイムにも簡単にキーパーと1対1の状況を作らせてもらえてハットトリック達成!
草津戦以来の勝利の味は最高ですね~
是非このまま勢いに乗って欲しいものです。
次は強豪コンサドーレ札幌戦、素晴らしい試合を期待します!
FC岐阜 4-0 ファジアーノ岡山
得点者:菅(24分)
西川(39分)
西川(79分)
西川(89分)
ホームで爆勝!


いやぁ~ホームでこんな点が入りまくる試合を観られるなんて…幸せです(^^ゞ
アウェイ富山戦で3失点した後、引き分け・負けと結果にはつながらなかったものの、
川島スタメン、菊池ボランチ起用で落ち着いたDF陣、
後は点獲るだけ、だったのですが、出来すぎの結果ですね!
とはいえ、今日も立ち上がりから攻めるものの決定力不足が垣間見える感じ、
少し動きよくないかな?と思っていた矢先、
相手DFのクリアミスを拾ったキャプテン和範が閃光の一撃!
去年の第3クール熊本戦での起死回生のゴールを彷彿とさせる素晴らしいシュートでした。
その後も完全に岐阜のワンサイドゲーム。
というか、C大阪戦の後だから余計そう感じるのかもしれませんが(?)、
岡山さんはノープランで岐阜に乗り込んできたのではないか、
と思わせるほど散々な出来だったように思います。
怪我人続出に加え、疲れもピークだったのでしょうが、岐阜としては危なげない試合運びが出来ました。
ことごとく相手のパスをカットしてたしなぁw
前半39分には嶋田のシュートが相手DFに当たってからポストに当たってw
はね返ってきたところを優大が落ち着いて押し込み2点差で折り返すことに成功。
後半も開始早々、西川、嶋田と決定的なチャンスが立て続けに訪れ(しかし嶋田はどうしてもポストに嫌われるなぁwww)たものの、得点ならず。
岡山は退場者を出し10人となったものの、その後試合は膠着状態に。
ところが恒例の2枚替えをしようとした直前に、片桐からのナイスパスを受けた優大が2点目ゲット!
ロスタイムにも簡単にキーパーと1対1の状況を作らせてもらえてハットトリック達成!
草津戦以来の勝利の味は最高ですね~
是非このまま勢いに乗って欲しいものです。
次は強豪コンサドーレ札幌戦、素晴らしい試合を期待します!

5月5日 19:04キックオフ @大阪長居スタジアム
セレッソ大阪 1-0 FC岐阜
現地観戦はあきらめてカフェで。
よく戦った!
あれだけセレッソの攻撃をしのいでくれたDF陣&神セーブ連発の恭平を責めることはできません。
セレッソのミスにも助けられ、互角と呼んでもいいような試合を前半はしていたのだけど、
後半に入って地力の差が出てしまったかな。
DFは2試合続けて良い守備が出来ていたと思うのでいい自信になると思うし、あとはこの悔しさを思いっきりホームでぶつけてやりましょう!
セレッソ大阪 1-0 FC岐阜
現地観戦はあきらめてカフェで。
よく戦った!
あれだけセレッソの攻撃をしのいでくれたDF陣&神セーブ連発の恭平を責めることはできません。
セレッソのミスにも助けられ、互角と呼んでもいいような試合を前半はしていたのだけど、
後半に入って地力の差が出てしまったかな。
DFは2試合続けて良い守備が出来ていたと思うのでいい自信になると思うし、あとはこの悔しさを思いっきりホームでぶつけてやりましょう!

3月29日 14:04 キックオフ @鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
徳島ヴォルティス 3-1 FC岐阜
FC岐阜の得点者:高木(81分)
もったいない敗戦…
愛媛戦のような完敗ではなく、自滅から敗戦した…そんな印象の試合でした。
相手1点目はPKで。
相手FWに抜け出されて1対1の状態になった恭平くんがペナルティエリア内で
相手を倒して止めたことに対してPKが与えられたもの。
これは、しょうがないかな。
まぁ、ムリに止めなくても相手が外してくれたかもしれないし、
あれなら決められてもGKは責められない場面だったとは思うのですが、
あの状況では本能的に止めちゃうものなんでしょうね。
恭平クンの2枚目のイエロー&退場は浮いたボールをペナルティエリアから飛び出して触ってしまったもの。
これは凡ミスとしかいえません(*_*)
2点目・3点目の失点も防げたはずの点で、
2点目は代わりに入ったパッションが一度はキャッチしたようにも見えたので、
特にもったいない失点でした(味方と交錯したのかな?)。
(3点目はもう一度映像見てから書きます)
ただ、攻撃の流れは10人になる前もなってからも、それほど悪いものではなく、
愛媛戦のようにやられっぱなしでもなかったです。
後半終盤に飛び出した和正のゴールは相手を完全に崩してのナイスゴールで、
次につながる得点だったと思います。アシストの片桐も良かったね!
修正が効くミスばかりだと思うので、あまり負けを引きずらず次に向かって欲しいですね。
次戦は恭平が出場停止…今日はともかくこれまでは十分に役割を果たしてくれたGKだけに
不安はありますが、パッション&重成くんの奮起に期待したいです。
徳島ヴォルティス 3-1 FC岐阜
FC岐阜の得点者:高木(81分)
もったいない敗戦…
愛媛戦のような完敗ではなく、自滅から敗戦した…そんな印象の試合でした。
相手1点目はPKで。
相手FWに抜け出されて1対1の状態になった恭平くんがペナルティエリア内で
相手を倒して止めたことに対してPKが与えられたもの。
これは、しょうがないかな。
まぁ、ムリに止めなくても相手が外してくれたかもしれないし、
あれなら決められてもGKは責められない場面だったとは思うのですが、
あの状況では本能的に止めちゃうものなんでしょうね。
恭平クンの2枚目のイエロー&退場は浮いたボールをペナルティエリアから飛び出して触ってしまったもの。
これは凡ミスとしかいえません(*_*)
2点目・3点目の失点も防げたはずの点で、
2点目は代わりに入ったパッションが一度はキャッチしたようにも見えたので、
特にもったいない失点でした(味方と交錯したのかな?)。
(3点目はもう一度映像見てから書きます)
ただ、攻撃の流れは10人になる前もなってからも、それほど悪いものではなく、
愛媛戦のようにやられっぱなしでもなかったです。
後半終盤に飛び出した和正のゴールは相手を完全に崩してのナイスゴールで、
次につながる得点だったと思います。アシストの片桐も良かったね!
修正が効くミスばかりだと思うので、あまり負けを引きずらず次に向かって欲しいですね。
次戦は恭平が出場停止…今日はともかくこれまでは十分に役割を果たしてくれたGKだけに
不安はありますが、パッション&重成くんの奮起に期待したいです。

3月25日 19:03 キックオフ @岐阜メモリアルセンター長良川競技場
FC岐阜 1-0 ザスパ草津
得点者:染矢(88分)
寒さを吹き飛ばす快勝!!!

立役者は↑この人『イケメン染矢クン』です(笑)
前節3失点完敗を喫してから中3日での試合、ということでその影響が気になりましたが、
敗戦のショックを引きずることなく、選手の皆さんは果敢にチャレンジしていましたね。
その結果、岐阜のシュート8本に対し、草津は5本としっかり抑え込めていました。
さすがにしっかり枠を捉えたシュートが多かったけど、
そこは新守護神強兵 もとい恭平クンがしっかりセーブ!
初出場・初スタメンの冨成クン(岐阜出身)と橋本卓さんもしっかり役割を果たしてくれました。
特に個人的にはブグルくんが良かったと感じました。
あとは、やっぱり片桐はあらゆる場面で起点となりうる存在で
やっぱり岐阜にはこの人が必要ですね。
そして、今日も試合終盤に染矢クンを投入。
前節などではDFに当たり負けするシーンもあったりして、
更なるフィジカル強化が必要かなぁとか思ったりもしましたが、
やっぱり試合終盤にあのスピードは十分な武器です。
ゴールシーンはクロスのこぼれ球をキレイに決めてくれたのですが、
打った!と思った瞬間にもうゴールに突き刺さっていたような、
素晴らしいシュートでした。
まさに寒さも吹き飛ぶナイスゴール!良いものみせてもらいました。
これで2勝2敗のイーブンに戻して、気分良く次節に望めますね。
次も勝てるようだと一気に勢いが生まれる様なそんな予感です。
FC岐阜 1-0 ザスパ草津
得点者:染矢(88分)
寒さを吹き飛ばす快勝!!!

立役者は↑この人『イケメン染矢クン』です(笑)
前節3失点完敗を喫してから中3日での試合、ということでその影響が気になりましたが、
敗戦のショックを引きずることなく、選手の皆さんは果敢にチャレンジしていましたね。
その結果、岐阜のシュート8本に対し、草津は5本としっかり抑え込めていました。
さすがにしっかり枠を捉えたシュートが多かったけど、
そこは新守護神
初出場・初スタメンの冨成クン(岐阜出身)と橋本卓さんもしっかり役割を果たしてくれました。
特に個人的にはブグルくんが良かったと感じました。
あとは、やっぱり片桐はあらゆる場面で起点となりうる存在で
やっぱり岐阜にはこの人が必要ですね。
そして、今日も試合終盤に染矢クンを投入。
前節などではDFに当たり負けするシーンもあったりして、
更なるフィジカル強化が必要かなぁとか思ったりもしましたが、
やっぱり試合終盤にあのスピードは十分な武器です。
ゴールシーンはクロスのこぼれ球をキレイに決めてくれたのですが、
打った!と思った瞬間にもうゴールに突き刺さっていたような、
素晴らしいシュートでした。
まさに寒さも吹き飛ぶナイスゴール!良いものみせてもらいました。
これで2勝2敗のイーブンに戻して、気分良く次節に望めますね。
次も勝てるようだと一気に勢いが生まれる様なそんな予感です。

3月21日 16:04 キックオフ@ニンジニアスタジアム
愛媛FC 3-0 FC岐阜
完敗
まぁいいように愛媛さんにやられてしまいました。
愛媛さんにはこれで昨年から4戦勝ちなし(1分3敗)無得点…天敵状態です(*_*)
2点目取られてから多少ボール持てるようになったけど、持たされてた感が強いしなぁ。
切り替えの早さとか、岐阜がやろうとしていることを愛媛さんにやられた感じの試合でした。
正直、第1クールはこんな感じの試合が多いかもしれません。
それは覚悟済み(^_^;)なので、選手の皆さんも下を向くことなく、チャレンジしていって欲しいです。
第2・第3クールでは相手を上回る成長を見せて絶対リベンジだ!
次戦は3月25日(水)19:00~ホームで vs 草津戦です。
草津さんもまた、東海1部時代の天皇杯以来未だ越えられない壁となっています(去年1度引き分けまでは持ち込みましたが)。
岐阜としては、今回怪我で欠場した片桐やメンバー外だった川島さんの復活が待たれるところです。
もちろん他のメンバーにも期待してます!
走り負けることのないようしっかり体調を整えて臨んで欲しいです。
愛媛FC 3-0 FC岐阜
完敗
まぁいいように愛媛さんにやられてしまいました。
愛媛さんにはこれで昨年から4戦勝ちなし(1分3敗)無得点…天敵状態です(*_*)
2点目取られてから多少ボール持てるようになったけど、持たされてた感が強いしなぁ。
切り替えの早さとか、岐阜がやろうとしていることを愛媛さんにやられた感じの試合でした。
正直、第1クールはこんな感じの試合が多いかもしれません。
それは覚悟済み(^_^;)なので、選手の皆さんも下を向くことなく、チャレンジしていって欲しいです。
第2・第3クールでは相手を上回る成長を見せて絶対リベンジだ!
次戦は3月25日(水)19:00~ホームで vs 草津戦です。
草津さんもまた、東海1部時代の天皇杯以来未だ越えられない壁となっています(去年1度引き分けまでは持ち込みましたが)。
岐阜としては、今回怪我で欠場した片桐やメンバー外だった川島さんの復活が待たれるところです。
もちろん他のメンバーにも期待してます!
走り負けることのないようしっかり体調を整えて臨んで欲しいです。