
2011年7月30日の麺(其の壱)は、
ラーメン ら・DON@小牧市(今年:3回目) の、
らーめん 醤油(こってり)(700円)

醤油つけ(700円)


ラーメン ら・DON
住 所:愛知県小牧市山北町48
定休日:月曜日
ラーメン ら・DON@小牧市(今年:3回目) の、
らーめん 醤油(こってり)(700円)

醤油つけ(700円)


ラーメン ら・DON
住 所:愛知県小牧市山北町48
定休日:月曜日
スポンサーサイト

2011年7月24日の麺は、
ラーメン ら・DON@小牧市(今年:2回目)
らーめん 塩(700円)

濃厚魚介つけ(750円)


讃岐るていん温玉めし(250円)

ラーメン ら・DON
住 所:愛知県小牧市山北町48
定休日:月曜日
ラーメン ら・DON@小牧市(今年:2回目)
らーめん 塩(700円)

濃厚魚介つけ(750円)


讃岐るていん温玉めし(250円)

ラーメン ら・DON
住 所:愛知県小牧市山北町48
定休日:月曜日

2011年7月19日の麺は、
ラーメン ら・DON@小牧市(初訪問) の、
らーめん 醤油(あっさり)(700円)+ラ・ドンの味玉(130円)

ラ・ドンつけ(800円)


ラーメン ら・DON
住 所:愛知県小牧市山北町48
定休日:月曜日
ラーメン ら・DON@小牧市(初訪問) の、
らーめん 醤油(あっさり)(700円)+ラ・ドンの味玉(130円)

ラ・ドンつけ(800円)


ラーメン ら・DON
住 所:愛知県小牧市山北町48
定休日:月曜日

2011年5月12日の麺は、
つけめん まぜそば 麺喰(めんばみ)@愛知県尾張旭市(初訪問) の、
つけめん(790円)

めんばみまぜそば(790円)+味付玉子

つけめん まぜそば 麺喰(めんばみ)
住 所:愛知県尾張旭市瀬戸川町2-83
定休日:火曜日
つけめん まぜそば 麺喰(めんばみ)@愛知県尾張旭市(初訪問) の、
つけめん(790円)

めんばみまぜそば(790円)+味付玉子

つけめん まぜそば 麺喰(めんばみ)
住 所:愛知県尾張旭市瀬戸川町2-83
定休日:火曜日

2010年4月2日の麺は、
ラーメン・つけ麺 天高く翔べ!@一宮市(初訪問) の、
ラーメン(650円)※全マシ


少し前にタキヤさんに行った帰り道にお店が出来てたのを偶然知ったのですが、
(行きは気づかなかった(^_^;))
悪いことにその手前でカレーのチャンピオンでもテイクアウトしてしまっていたので(どんだけ食べる気?)
日を改めて行って来ました。
まずはラーメンを全マシで注文。野菜マシが無料でできるのは嬉しいですね。
スープは思ったよりライトな感じ。女性のお客さんもチラホラいらっしゃいましたが、女性でも食べやすいかも。
味的にはガツンとは来なかったけど、野菜等たっぷり増量できるしなかなか良いんじゃないでしょうか。
休み前にニンニクマシマシぐらいで再食してみたいです。
ごちそうさまでした~!
ラーメン・つけ麺 天高く翔べ!
住 所:愛知県一宮市奥町宮東28-1
定休日:月曜日
ラーメン・つけ麺 天高く翔べ!@一宮市(初訪問) の、
ラーメン(650円)※全マシ


少し前にタキヤさんに行った帰り道にお店が出来てたのを偶然知ったのですが、
(行きは気づかなかった(^_^;))
悪いことにその手前でカレーのチャンピオンでもテイクアウトしてしまっていたので(どんだけ食べる気?)
日を改めて行って来ました。
まずはラーメンを全マシで注文。野菜マシが無料でできるのは嬉しいですね。
スープは思ったよりライトな感じ。女性のお客さんもチラホラいらっしゃいましたが、女性でも食べやすいかも。
味的にはガツンとは来なかったけど、野菜等たっぷり増量できるしなかなか良いんじゃないでしょうか。
休み前にニンニクマシマシぐらいで再食してみたいです。
ごちそうさまでした~!
ラーメン・つけ麺 天高く翔べ!
住 所:愛知県一宮市奥町宮東28-1
定休日:月曜日

2010年1月11日の麺は、
中華そば 華丸@一宮市(今年:1回目/通算:集計中) の、
華丸式台湾そば(700円)(夜のみ10杯限定)
(ラーメンWalkerコラボ 新台湾ラーメン企画)

(座敷席のため光量不足でした。修正かけましたが実際の色合いとは異なることをご了承ください)
またまた久々になってしまった華丸さんへ。
ラーメンWalkerとのコラボである台湾そばをオーダー。
まずはミンチに染まっていないスープをすすれば、魚介全開で激美味!
このまま食べ続けても構わない感じでした。
ミンチ、ラー油を絡めて食べると、思ってたよりも辛かったけど、
これまた美味い。
まさに「和」を感じる華丸式台湾そばでした。
ごちそうさま!!!
中華そば 華丸
住 所:一宮市萩原町串作1407-2
定休日:水曜日・第1・3火曜日
※駐車場の位置に一部変更があります。ご注意ください。
中華そば 華丸@一宮市(今年:1回目/通算:集計中) の、
華丸式台湾そば(700円)(夜のみ10杯限定)
(ラーメンWalkerコラボ 新台湾ラーメン企画)

(座敷席のため光量不足でした。修正かけましたが実際の色合いとは異なることをご了承ください)
またまた久々になってしまった華丸さんへ。
ラーメンWalkerとのコラボである台湾そばをオーダー。
まずはミンチに染まっていないスープをすすれば、魚介全開で激美味!
このまま食べ続けても構わない感じでした。
ミンチ、ラー油を絡めて食べると、思ってたよりも辛かったけど、
これまた美味い。
まさに「和」を感じる華丸式台湾そばでした。
ごちそうさま!!!
中華そば 華丸
住 所:一宮市萩原町串作1407-2
定休日:水曜日・第1・3火曜日
※駐車場の位置に一部変更があります。ご注意ください。

7月11日の麺は、
中華そば 華丸@一宮市 の、
味玉つけめん大盛り(950円)
稲荷(100円)

めっちゃお久しぶりの華丸さんに訪問しました。
あさり潮つけめんもあったけど、ここはマイフェイバリットの味玉つけめんで。
今日はばっちり美味かったですね。動物系・魚介スープともに程よい主張でいいバランスでした。
もう少し頻繁に来たいものだと改めて思いながら…(←いつも言ってる気がw)
ごちそうさまでした!!!
中華そば 華丸
住 所:一宮市萩原町串作1407-2
定休日:水曜日・第1・3火曜日
中華そば 華丸@一宮市 の、
味玉つけめん大盛り(950円)
稲荷(100円)

めっちゃお久しぶりの華丸さんに訪問しました。
あさり潮つけめんもあったけど、ここはマイフェイバリットの味玉つけめんで。
今日はばっちり美味かったですね。動物系・魚介スープともに程よい主張でいいバランスでした。
もう少し頻繁に来たいものだと改めて思いながら…(←いつも言ってる気がw)
ごちそうさまでした!!!
中華そば 華丸
住 所:一宮市萩原町串作1407-2
定休日:水曜日・第1・3火曜日

2月6日の麺は、
ちゃんぽん家 大光楼@一宮市(初訪問) の、
長崎ちゃんぽん(800円)

今夜は国道22号線沿いに昔からある大光楼さんへ初訪問。
かなり大きな器で出されたちゃんぽんは熱々。
豚骨ベースのスープのようですが、野菜などいろいろなものも入っているようで、あっさりながらも旨味たっぷり。美味しいです。
麺は、ちゃんぽんらしい太麺。なかなかよかったです。
たっぷりの野菜等の具も食べ応えがあり満足の完食。
夜遅い時間とかの選択肢に入りましたね(^^ゞまた食べに来ると思います。
ごちそうさまでした!!
ちゃんぽん家 大光楼
住 所:一宮市丹陽町伝法寺才勝441-1
定休日:月曜日
お店のサイト
ちゃんぽん家 大光楼@一宮市(初訪問) の、
長崎ちゃんぽん(800円)

今夜は国道22号線沿いに昔からある大光楼さんへ初訪問。
かなり大きな器で出されたちゃんぽんは熱々。
豚骨ベースのスープのようですが、野菜などいろいろなものも入っているようで、あっさりながらも旨味たっぷり。美味しいです。
麺は、ちゃんぽんらしい太麺。なかなかよかったです。
たっぷりの野菜等の具も食べ応えがあり満足の完食。
夜遅い時間とかの選択肢に入りましたね(^^ゞまた食べに来ると思います。
ごちそうさまでした!!
ちゃんぽん家 大光楼
住 所:一宮市丹陽町伝法寺才勝441-1
定休日:月曜日
お店のサイト

1月22日の麺は、
麺和 智勇@春日井市(初訪問) の、
智勇らーめん+半熟煮玉子(700円+100円)

春日井の楽喜さんの2号店、満福が屋号とラーメンをリニューアルして再オープンしたお店です。
オープン早々食べに行かれた方の感想を覗くと、「真屋@大垣市」を彷彿とさせる鶏白湯でビジュアルも瓜二つなのを見ては行かないわけにはいかんでしょう(^_^;)
食べ終わった感想は、良く出来たラーメンだなぁ、ということ。
大きな不満もなくオープン直後としては十二分の出来だと思います。
ビジュアルとしては真屋そっくりですが、味わいは似ているようでやっぱり微妙に異なります。魚介がよく効いているので劉家っぽさも感じました。
ただ決して贔屓目にみるわけではないですが、真屋には様々な試行錯誤と1年以上の経験があり、それが味の深みの差として現れているかな。
現時点では大垣に向かう足がこちらに向くまでには至っていないと感じました(単純に春日井が遠いってのもありますが(^_^;))。
もちろん最初に書いたとおり、智勇さんも良く出来たラーメンなのは間違いないので、今後も楽しみです。
ごちそうさまでした!!
麺和 智勇
住 所:春日井市白山町6-1-4
定休日:?
麺和 智勇@春日井市(初訪問) の、
智勇らーめん+半熟煮玉子(700円+100円)

春日井の楽喜さんの2号店、満福が屋号とラーメンをリニューアルして再オープンしたお店です。
オープン早々食べに行かれた方の感想を覗くと、「真屋@大垣市」を彷彿とさせる鶏白湯でビジュアルも瓜二つなのを見ては行かないわけにはいかんでしょう(^_^;)
食べ終わった感想は、良く出来たラーメンだなぁ、ということ。
大きな不満もなくオープン直後としては十二分の出来だと思います。
ビジュアルとしては真屋そっくりですが、味わいは似ているようでやっぱり微妙に異なります。魚介がよく効いているので劉家っぽさも感じました。
ただ決して贔屓目にみるわけではないですが、真屋には様々な試行錯誤と1年以上の経験があり、それが味の深みの差として現れているかな。
現時点では大垣に向かう足がこちらに向くまでには至っていないと感じました(単純に春日井が遠いってのもありますが(^_^;))。
もちろん最初に書いたとおり、智勇さんも良く出来たラーメンなのは間違いないので、今後も楽しみです。
ごちそうさまでした!!
麺和 智勇
住 所:春日井市白山町6-1-4
定休日:?

12月9日の麺は、
博多ラーメン しまや(初訪問) の、
博多ラーメン(600円)
替玉(120円)
明太子ごはん(280円)


8月にオープンしたしまやさんにようやく初訪問しました。
お店は店の手前にある大きな看板のせいで店の前まで来ないと視認できません。
反対車線からは中央分離帯があって入れないし、ちょっと立地的には厳しいかも。
そのせいかわかりませんが、訪問時は夜の稼ぎ時の時間帯でしたが先客0でした。
博多ラーメンを注文。一面泡立ったスープは濃厚さを期待させるのに十分です。
早速味わってみると、このあたりで食べられる豚骨ラーメンとしてはかなりレベルの高い一品と感じました。
結構濃厚なスープながらも頭骨から出たと思われる甘みも存分に感じられます。かなり美味しい豚骨です。
麺はバリカタで注文しましたが、絶妙な歯応えがありこちらも高評価。
途中でにんにくを入れるとまたグッと来ました。カウンターに置いてある高菜もなかなか。
替玉1回して、気づけばスープまでキレイに完食。
豚骨ラーメンでスープ飲みきったのは久しぶりだなぁ。
実に満足!でしたが遂には私たちが食べている間、お客さんは0。
味は良いだけにやっぱ立地かなぁ?と思いながら帰路につきました(たまたまなだけかもしれませんが)。
また来たいと思います。ごちそうさまでした!!!
博多ラーメン しまや 閉店
住 所:小牧市東田中字宮前262-1
定休日:月曜(祝日の場合翌日)
博多ラーメン しまや(初訪問) の、
博多ラーメン(600円)
替玉(120円)
明太子ごはん(280円)


8月にオープンしたしまやさんにようやく初訪問しました。
お店は店の手前にある大きな看板のせいで店の前まで来ないと視認できません。
反対車線からは中央分離帯があって入れないし、ちょっと立地的には厳しいかも。
そのせいかわかりませんが、訪問時は夜の稼ぎ時の時間帯でしたが先客0でした。
博多ラーメンを注文。一面泡立ったスープは濃厚さを期待させるのに十分です。
早速味わってみると、このあたりで食べられる豚骨ラーメンとしてはかなりレベルの高い一品と感じました。
結構濃厚なスープながらも頭骨から出たと思われる甘みも存分に感じられます。かなり美味しい豚骨です。
麺はバリカタで注文しましたが、絶妙な歯応えがありこちらも高評価。
途中でにんにくを入れるとまたグッと来ました。カウンターに置いてある高菜もなかなか。
替玉1回して、気づけばスープまでキレイに完食。
豚骨ラーメンでスープ飲みきったのは久しぶりだなぁ。
実に満足!でしたが遂には私たちが食べている間、お客さんは0。
味は良いだけにやっぱ立地かなぁ?と思いながら帰路につきました(たまたまなだけかもしれませんが)。
また来たいと思います。ごちそうさまでした!!!
博多ラーメン しまや 閉店
住 所:小牧市東田中字宮前262-1
定休日:月曜(祝日の場合翌日)