fc2ブログ
どれこれの徒然日記です。 今、夢中のラーメン食べ歩きのレポを中心に 買ったCDのレビュー、ライヴレポも掲載します。
2010年3月13日の麺(其の弐)は、
麺屋 卓朗商店@静岡県沼津市(初訪問) の、
くんたまつけ醤油(850円)
20100313-003

柚子香麺(750円)(10~3月限定メニュー)
20100313-004

どちらもかなりハイレベルな一杯。
柚子香麺はノギヲさんところのゆずそばに相通じるものを感じました。
ごちそうさまでした!!!
麺屋 卓朗商店
住  所:静岡県沼津市日の出町2-53
定休日:不定休
スポンサーサイト



2010年3月13日の麺(其の壱)は、
わんたんや@静岡県熱海市(初訪問) の、
ワンタンメン(700円)
20100313-001

ワンタン
20100313-002

熱海の老舗ラーメン店わんたんやさんへ。
15時半という時間にも関わらず、店内は満席状態でした。
岐阜でいう丸デブみたいな存在のお店でしょうかね。
丸デブよりちゃんとラーメンしていましたが(^_^;)
鶏がらベースのオーソドックスな醤油ラーメンでした。
ごちそうさま。

わんたんや
住 所:静岡県熱海市渚町10-14
定休日:金曜日
2010年3月11日の麺は、
麺処 田ぶし 沼津店@静岡県沼津市(初訪問) の、
本家 田ぶしらーめん(700円)
20100311-001

九十九里煮干しそば(780円)(沼津店限定・1日30杯)
20100311-002

この日のお昼は東京の高円寺に本店を構える田ぶしさんの支店へ。
三島店でもよかったのですが、沼津店限定の九十九里煮干しそばが気になったのでこちらへ。

その九十九里煮干しそば、確かに煮干!という風味がガツンと来ます。
ベースのスープは鶏がら+和ダシで、更に煮干の香味油を効かせている感じ。
えぐみみたいなものは感じませんでした。

本家田ぶしらーめんの方は、見た目の色の濃さにびっくりしましたが、これは上にかけられた香味油の色合い。
こちらも節がしっかり主張していますね。田ぶしらーめんの方は豚骨スープのようです。

限定狙いでしたが、本家田ぶしらーめんの方が好みだったかな(^_^;)
ごちそうさまでした~

麺処 田ぶし 沼津店
住 所:静岡県沼津市花園町3-3
定休日:年末年始