
2010年2月28日の麺(其の弐)は、
つけめん専門店 つけ麺 寅@名古屋市中区(初訪問) の、
つけ麺 寅1号(全粒粉極太麺)(790円)


つけ麺 寅2号(極太玉子麺)(780円)

つけ汁は省略します。
※つけ麺の正式名称は「超濃厚豚骨魚介ベジタブルポタージュつけ麺」だそうです。
もう説明不要なネーミングですな(笑)
FC岐阜のPSMを観た後、
伏見まで堂島ロールを買いに来たついでに寄ってみました。
2月23日開店の新店です。
この日久々にお試し登録したナビタイムで検索かけたら、以前ここにあったラーメン屋がヒットしたので、
モンシュシュからナビらせたら、何故か目的地に表示されるのが45キロ先の山の中ww
どこ行かせる気~
少し探して到着しました。
券売機をみると、つけ麺寅1号、2号のみの展開(3号も提供予定はあるみたい)。
寅1号は全粒粉の極太麺。10番の切り刃ということですからかなりの極太麺ですね。
見た目はまさに全粒粉の麺で、もっちりとした感じですが、
数日前に食べた三十六房の全粒粉麺がインパクトありすぎたので、まぁ普通かな、という印象。
寅2号の麺は玉子麺の極太麺。玉子麺ならではの味わいがあって美味しかったですね。
つけ汁はネーミング通り(笑)。かなり濃厚なスープですが、流行のベジポタがいい仕事をしていて
重さを感じさせない仕上がりになってます。
てか、美味しいです、このスープ。
豚骨+魚介(本鰹、鯖、海老等)+ベジポタなんですが、魚介だと海老がいい感じに効いてるのが感じられましたし、
野菜がもたらす甘みがいい感じに作用していました。
卓上には、酢やラー油、ハバネロといった香辛料が6種類ほど置いてあり、途中で味の変化を楽しめます。
最後はポットに入った和ダシでスープ割りして完食。
なかなか気に入りました。ごちそうさまでした!!!
つけめん専門店 つけ麺 寅
住 所:名古屋市中区栄3-11-1
定休日:月曜日
※価格&店舗情報は訪問時のものです。
新規開店直後のため変更等も考えられます。
お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
つけめん専門店 つけ麺 寅@名古屋市中区(初訪問) の、
つけ麺 寅1号(全粒粉極太麺)(790円)


つけ麺 寅2号(極太玉子麺)(780円)

つけ汁は省略します。
※つけ麺の正式名称は「超濃厚豚骨魚介ベジタブルポタージュつけ麺」だそうです。
もう説明不要なネーミングですな(笑)
FC岐阜のPSMを観た後、
伏見まで堂島ロールを買いに来たついでに寄ってみました。
2月23日開店の新店です。
この日久々にお試し登録したナビタイムで検索かけたら、以前ここにあったラーメン屋がヒットしたので、
モンシュシュからナビらせたら、何故か目的地に表示されるのが45キロ先の山の中ww
どこ行かせる気~
少し探して到着しました。
券売機をみると、つけ麺寅1号、2号のみの展開(3号も提供予定はあるみたい)。
寅1号は全粒粉の極太麺。10番の切り刃ということですからかなりの極太麺ですね。
見た目はまさに全粒粉の麺で、もっちりとした感じですが、
数日前に食べた三十六房の全粒粉麺がインパクトありすぎたので、まぁ普通かな、という印象。
寅2号の麺は玉子麺の極太麺。玉子麺ならではの味わいがあって美味しかったですね。
つけ汁はネーミング通り(笑)。かなり濃厚なスープですが、流行のベジポタがいい仕事をしていて
重さを感じさせない仕上がりになってます。
てか、美味しいです、このスープ。
豚骨+魚介(本鰹、鯖、海老等)+ベジポタなんですが、魚介だと海老がいい感じに効いてるのが感じられましたし、
野菜がもたらす甘みがいい感じに作用していました。
卓上には、酢やラー油、ハバネロといった香辛料が6種類ほど置いてあり、途中で味の変化を楽しめます。
最後はポットに入った和ダシでスープ割りして完食。
なかなか気に入りました。ごちそうさまでした!!!
つけめん専門店 つけ麺 寅
住 所:名古屋市中区栄3-11-1
定休日:月曜日
※価格&店舗情報は訪問時のものです。
新規開店直後のため変更等も考えられます。
お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
スポンサーサイト

7月15日の麺(其の弐)は、
麺家 喜多楽@名古屋市中区 の、
鶏と魚介の冷しそば~kake style~(850円)(限定30食)


全粒粉のざる中華(750円)(限定20食)

コメント作成中です…しばらくお待ちください
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
麺家 喜多楽@名古屋市中区 の、
鶏と魚介の冷しそば~kake style~(850円)(限定30食)


全粒粉のざる中華(750円)(限定20食)

コメント作成中です…しばらくお待ちください
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。

8月28日の麺は、
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:9回目/通算:14回目) の、
つけ麺(夏季限定メニュー)


今夜は待望のOPETHライブのために名古屋へ。
その前にシャッターで喜多楽さんへ行ってきました。
非常に蒸し暑く、尚且つ雨もぱらついていたので店主さんのご好意で開店前に店の中で待たせていただけました。ありがとうございます(^^♪
つけ麺は2年ぶりにいただきましたが、ちょっと味わいが変わったような気も?
でも麺もスープももちろん具材も美味しかったです。
2年前は出来なかったスープ割りも出来るようになっていて、それはよかったのですが、
冷蔵庫に入れてある割りスープを入れてから電子レンジへ…、しばらく忘れ去られて戻ってきたにも関わらず、器が持てないほど熱されていました(*_*)
当然風味も吹っ飛んでしまっていて、最後だけちょっと残念でした。
でも、つけ麺自体は美味しかったです。ごちそうさま!!
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:9回目/通算:14回目) の、
つけ麺(夏季限定メニュー)


今夜は待望のOPETHライブのために名古屋へ。
その前にシャッターで喜多楽さんへ行ってきました。
非常に蒸し暑く、尚且つ雨もぱらついていたので店主さんのご好意で開店前に店の中で待たせていただけました。ありがとうございます(^^♪
つけ麺は2年ぶりにいただきましたが、ちょっと味わいが変わったような気も?
でも麺もスープももちろん具材も美味しかったです。
2年前は出来なかったスープ割りも出来るようになっていて、それはよかったのですが、
冷蔵庫に入れてある割りスープを入れてから電子レンジへ…、しばらく忘れ去られて戻ってきたにも関わらず、器が持てないほど熱されていました(*_*)
当然風味も吹っ飛んでしまっていて、最後だけちょっと残念でした。
でも、つけ麺自体は美味しかったです。ごちそうさま!!
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。

7月16日の麺(其の弐)は、
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:8回目/通算:13回目) の、
冷製塩そば茶漬け仕立て(780円)
※未掲載だった7月16日分の記事です。
後日所定の位置へ移動させます
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:8回目/通算:13回目) の、
冷製塩そば茶漬け仕立て(780円)

※未掲載だった7月16日分の記事です。
後日所定の位置へ移動させます
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。

2008年5月21日~6月20日の超らーめんナビ限定は、
麺家 喜多楽@名古屋市中区 の、
鶏ポタージュのフィレンツェ風(850円)(ご飯付き)(夜20食限定)
今回の取材・紹介文は大御所elekingさんです。
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
麺家 喜多楽@名古屋市中区 の、
鶏ポタージュのフィレンツェ風(850円)(ご飯付き)(夜20食限定)

今回の取材・紹介文は大御所elekingさんです。
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。

5月10日の麺(其の弐)は、
紀州和歌山らーめん まっち棒@名古屋市中区(初訪問) の、
中華そば 源味(680円)
紀州和歌山らーめん まっち棒
住 所:名古屋市中区新栄3-7-5 フォーラム千種1F
定休日:なし
※店舗北15m先に駐車場(4台分)あり
紀州和歌山らーめん まっち棒@名古屋市中区(初訪問) の、
中華そば 源味(680円)

紀州和歌山らーめん まっち棒
住 所:名古屋市中区新栄3-7-5 フォーラム千種1F
定休日:なし
※店舗北15m先に駐車場(4台分)あり

5月2日の麺は、
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:4回目/通算:9回目) の、
鶏白湯 白エビつけ麺(800円)

麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:4回目/通算:9回目) の、
鶏白湯 白エビつけ麺(800円)


麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。

4月27日の麺(其の弐)は、
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:3回目/通算:8回目) の、
鯛とコーチンの塩かけそば(600円)
※グルメWalker×実力派ラーメン店 コラボ企画「至福の一杯」メニュー
少し時間を空けてから、続いて喜多楽さんへお邪魔しました。
当然、鶏白湯は売り切れていたので、先日から始まったグルメWalkerとのコラボである「鯛とコーチンの塩かけそば」をいただきました。
スープを一口飲んで、「幸せ!」と思える喜多楽さんらしい繊細なスープです。
メニューの先頭に鯛の文字があるため、もっと前面に鯛が出ているのかとも思っていましたが、まず喜多楽さんといえば、の鶏の旨味を感じ、鯛などの魚介系はほんのりとしかししっかりと旨味を伝えてきます。
確かにこのスープなら下手に具材を載せずに味わいたいですね。
といいながらも後半、加えた柚子七味による味わいの変化もまた乙でした。
もちろんスープまで完食。美味しくいただけました。ごちそうさまでした!!
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:3回目/通算:8回目) の、
鯛とコーチンの塩かけそば(600円)

※グルメWalker×実力派ラーメン店 コラボ企画「至福の一杯」メニュー
少し時間を空けてから、続いて喜多楽さんへお邪魔しました。
当然、鶏白湯は売り切れていたので、先日から始まったグルメWalkerとのコラボである「鯛とコーチンの塩かけそば」をいただきました。
スープを一口飲んで、「幸せ!」と思える喜多楽さんらしい繊細なスープです。
メニューの先頭に鯛の文字があるため、もっと前面に鯛が出ているのかとも思っていましたが、まず喜多楽さんといえば、の鶏の旨味を感じ、鯛などの魚介系はほんのりとしかししっかりと旨味を伝えてきます。
確かにこのスープなら下手に具材を載せずに味わいたいですね。
といいながらも後半、加えた柚子七味による味わいの変化もまた乙でした。
もちろんスープまで完食。美味しくいただけました。ごちそうさまでした!!
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。

3月11日の麺は、
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:2回目/通算:7回目) の、
味噌らぁ麺(750円)+玉子(100円券使用)※冬季限定メニュー。提供終了済
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:2回目/通算:7回目) の、
味噌らぁ麺(750円)+玉子(100円券使用)※冬季限定メニュー。提供終了済

麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。

12月28日の麺は、
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:2回目/通算:5回目) の、
☆黒神(デビル)☆(750円)(ブログ読者限定)
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:2回目/通算:5回目) の、
☆黒神(デビル)☆(750円)(ブログ読者限定)

麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
店主さんのブログ
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。