fc2ブログ
どれこれの徒然日記です。 今、夢中のラーメン食べ歩きのレポを中心に 買ったCDのレビュー、ライヴレポも掲載します。
2011年3月12日の麺(其の壱)は、
出雲そば かねや@島根県出雲市(初訪問) の、

釜上そば(600円)
20110312-001

三色割子3段(1,000円)
20110312-002
20110312-003



出雲そば かねや

住 所:島根県出雲市大社町杵築東四ツ角659
 
スポンサーサイト



2010年3月12日の麺は、
Ristorante Porto Caro(ポルト カーロ)@静岡県下田市(初訪問) の、
魚介の天城風パスタ(1,360円)

20100312-002

下田港のペスカトーレ(1,260円)
20100312-001

伊豆半島の南部、下田までやってきてランチ。
一度は別のパスタ屋さんの前まで行ったのですが、なんかピンと来なくてこちらにしました(^_^;)
老舗の洋菓子店、日新堂の2階に店を構えておられます。

パスタは6種類ほどありましたが、オススメになっていた2つをオーダー。
魚介の天城風パスタは、この店オリジナルレシピの天城産の本わさびソースが使われているとのこと。
なるほど確かにわさびの風味ですが、辛いわけではないです。

ペスカトーレ共々、魚介がふんだんに使われていて美味しくいただきました~
ごちそうさまでした~!

日新堂のマドレーヌ
nissindou1
nissindou2

こちらが下の日新堂さんのマドレーヌ。
創業が大正11年という大変な老舗のお店だそうです。
それだけでも十分歴史を感じるのですが、かの三島由紀夫が下田に滞在すると必ずここのマドレーヌを買い求めていたそう。
買うだけではなく、他のお客さんが来るとこのマドレーヌを熱烈に勧めていたそうな。

味わってみると、オーソドックスながらも大変美味しいものでした。

実は2階のポルトカーロのママさんは、三島由紀夫が足繁く通っていたころの看板娘だった方で、
今はご主人とイタリアンレストランを営んでいらっしゃったのでした。

いろいろとお話を聞かせていただき、とても心温まる有意義なランチタイムでした(^^♪


Ristorante Porto Caro(ポルト カーロ)

住 所:静岡県下田市三丁目3-7(日新堂菓子店2F)
定休日:水曜日
日新堂公式サイト(お取り寄せできます)
portocaro
2月27日の麺(其の壱)は、
FAMILIA@岐阜市(今年:1回目) の、
季節のランチ(1,365円)

20100227-001
おつまみ

20100227-002
オードブル:スモークサーモンのサラダ仕立て

20100227-003
パンorライスのパンです。
20100227-004
メイン:チキンのローマ風煮込み

20100227-005
パスタ:春キャベツとアンチョビのパスタ

20100227-006
デザート

昨年のクリスマス以来久々にファミリアに来ました(^^♪

美人店長さんは退職されちゃって悲しいけど(T_T)、
笑顔が素敵なネパール人シェフさんが復帰されました。

この日の季節のランチは結構ボリューム満点。メイン食べた時点でいい感じでおなか膨れてました(^_^;)
もちろんドリンクもついてこのお値段はお得です。

ごちそうさまでした~!!

FAMILIA
住  所:岐阜市上土居1-5-5
定休日:年中無休
6月6日の麺(其の壱)は、
そば処 藤村@滋賀県東近江市(初訪問) の、

おろしそば(1,000円)
20090606-001

十割そば(1日限定15食)(1,000円)
20090606-002

かけそば(800円)
20090606-003

久々に滋賀までドライブ。
たまには蕎麦でもということで、選んだのがこちらのお店。

おろしそばも十割そばも美味しかったです。かみ締めるごとに蕎麦の風味も感じられました。
つゆも主張しすぎずな感じでよかったです。蕎麦湯も濃厚でした。

追加で注文したかけそばは、一言、「いいダシとってるなぁ(^^♪」。

満足な昼食となりました。ごちそうさまでした!!


そば処 藤村
住  所:滋賀県東近江市長町116
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
fujimura-1
fujimura-2
5月25日の麺(其の壱)は、
讃岐手打ち 釜たけうどん@大阪市中央区難波千日前(初訪問) の、
生醤油うどん(640円)20080525-001


讃岐手打ち 釜たけうどん
住  所:大阪市中央区難波千日前4-20
定休日:月曜日
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
9月10日の麺は、
タキヤ@一宮市(今年:2回目) の、
ナポリタン(950円)
20070910-001



今年に入ってお店で食べるのは初みたいです(驚)
先月伺ったんですが、8時半2分前で既にオーダーストップで断られてしまったので(泣)リベンジを狙っていました。とはいえ今日も8時半に近い時間の訪問(汗)無事営業していてホッ(^_^;)

たまには別のものを…とは思うのですが、これだけ間が空いてしまったらやっぱりナポを頼まずにはいられません(笑)

期間限定でハバネロを無料で入れられるということでしたが、どれくらい辛くなるのか判らなかったので2ハバ分を別皿で出していただきました。
とりあえずはそのまま食べましたが、もっちりの太麺に濃厚トマトソースが良く絡み、魚介などの具もたっぷり、ただただ美味いです。

ハバネロはそのまま舐めると悶絶する辛さ(当たり前)ですが、混ぜ合わせれば程よい刺激となって美味しいです。お店の方曰く、調理時に混ぜた方がより美味しいそうですが。今度行ったときまだあれば頼んでみようかな。

いつもながらですが、今日も美味いの一言でした!ごちそうさまでした!!


タキヤ
住  所:一宮市大和町毛受字浜田66-7

定休日:火曜日・第3月曜日

テーマ:イタリアン
ジャンル:グルメ
7月22日の麺(其の壱)は、
FAMILIA@岐阜市(今年:1回目) の、
季節のランチ(1,365円)20070722-001

20070722-002

20070722-003

20070722-004

20070722-005




FAMILIA
住  所:岐阜市上土居1-5-5
定休日:年中無休
2/9の麺は、
タキヤ@テイクアウト(一宮市) の、
ナポリタン(950円)20070209-001

20080209-002

結局休麺日は4日間でした(^_^;)
復活1発目はラーメンじゃなくてパスタにしました
このブログではおなじみタキヤさんのナポリタンです。
同行者さんが仕事終わるのを待っていたら間に合わないため、テイクアウトで買ってきました。
帰りの道中、車内にはいい香りが立ち込めて、おあずけの犬状態で辛かったです(^_^;)


住  所:一宮市大和町毛受字浜田66-7
定休日:火曜日・第3月曜日
11/22の麺は、
餃子舗 麺喰亭@岐阜市(初訪問) の、
焼きそば(あんかけ)20061122-001



住所:岐阜市小柳町12
定休日:木曜日
10/20の麺は、
タキヤ@一宮市(今年:4回目) の、
ボンゴレ・ロッソ(1,000円)20061020-001

ちょっとごぶさたのタキヤさん。
前回、ナポリタン以外を食べると宣言してしまったので(誰も覚えてないと思うけど(^^ゞ)
今回はボンゴレ・ロッソにしました。
とはいえベースとなるソースは同じものみたいです。
スープ状になっている分、ナポリタンほどの濃厚さは感じませんが、熱々で美味しい一皿でした。
次回は、たぶんナポ…かな(笑)


住  所:一宮市大和町毛受字浜田66-7
定休日:火曜日・第3月曜日