fc2ブログ
どれこれの徒然日記です。 今、夢中のラーメン食べ歩きのレポを中心に 買ったCDのレビュー、ライヴレポも掲載します。
11月に食べたラーメン&麺類は、
ラーメン(お店)  :26杯(16店)
ラーメン(カップ麺):0杯
その他の麺:5杯
でした。


今月特に美味しかったのは、
11月 3日 中華そば 華丸  味玉つけめん
11月 5日 ぶっこ麺らーめん  Wしお
11月 6日 麺坊 ひかり  味玉柳麺(塩)
11月11日 麺家 喜多楽  今昔支那そば
11月23日 ラーメン 麺丸  チャーシューめん


でした。麺丸さんはちょっとおまけかな(笑)でもチャーシュー美味かったんで。
なんといっても、今月は極みさんの閉店が大ショックでしたね…
上記以外でも、中村屋、白神、SHIGEさんなども美味しかったです。

スポンサーサイト



11/28の麺は、
中華そば 中村屋@大垣市(今年:87回目/通算:107回目) の、
つけめん味付玉子(730円)20061128-001

20061128-002



恒例つけめんにつき、感想は省略します。

11/29は休麺日
11/30の麺はカレーうどんで11月は終了です。
住  所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日
11/27の麺は、
ぴり辛ら~めんの店 SHIGE@岐阜市(今年:14回目) の、
ミソそば(690円)
唐揚げ(750円)
餃子(スタンプラリー6回目特典)20061127-003

20061127-001

20061127-002


明日は、健康診断なのですが…
前日だけラーメン止めても意味ないかな、と結局来ちゃいました(^^ゞ
でも、ぴり辛らーめんは自粛してみそそばに(←意味なしww)
いつもどおりの唐揚げに、スタンプラリーのシークレットサービスである餃子も出していただき、絶対カロリーオーバー(笑)
次の日、どうなったかは…想像に難くないでしょう(汗)

それはさておき、ミソそばの方は、甘みのある肉味噌が美味!
後半、どうしても唐辛子を入れたくなりますが、その辺はお好みでということでいいでしょう(^_^;)
満足の一杯でした。ごちそうさま。

住所:岐阜市則武西2-21-25 メゾン栗本102号
定休日:木曜日
お店のホームページ
11/26の麺(其の弐)は、
麺坊 ひかり@岐阜市柳津町(今年:30回目/通算:32回目) の、
豚のつけ麺(大盛り)(900円)20061126-001



住  所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日
11/25の麺は、
中華そば やまと@各務原市(今年:4回目) の、
しおそば(600円)20061125-001

明治村からの帰り道、やまとさんへ寄りました。
つけそばがまだ未食ですが、同行者さんがいつも食べているのをもらっているので(同行者さんはつけそばがお気に入り)、今日は3ヶ月ぶりにしおそばをオーダー。
鶏系の旨味と魚介の風味が効いたスープはあっさりとしていて美味しい。
もちろん完食。

ちょっと寒くなってきて、冷たいウーロン茶(スタンプラリー特典)は飲みきるのに苦労しました(^_^;)

住  所:各務原市前渡東町4-285
定休日:日曜日
[続きを読む...]
wedding3
(クリックしても大きくなりませんw)
25日(土)、『ぴり辛ら~めんの店 SHIGE』のご主人と奥様が、
明治村で結婚式を挙げられました~(*^―^*)

青空と紅葉のコントラストが美しい村内の、聖ザビエル天主堂で厳かに執り行われた結婚式はとても素敵でした。
美男美女のカップルですからとても絵になっていましたねぇ。奥さん凄くキレイでした(≧▽≦)

私も同行者さんも明治村はお気に入りの場所なので、
そこで式を挙げられるなら、明治村散策も兼ねて観にいこうか、
ということになったのですが、

もちろんSHIGEのラーメンが好きであることと、
ご主人のマジメで誠実な人柄、奥さんの素敵な笑顔と快活な人柄に、
私も同行者さんも惹かれて応援しているからこそ祝福したかったのです。

ご主人・奥様本当におめでとうございました!
末永くお幸せに(*^―^*)

お店のホームページ
[続きを読む...]
11/24の麺は、
中華そば 中村屋@大垣市(今年:86回目/通算:106回目) の、
中華そば味付玉子(赤丸太麺)+メンマ増量(680円+100円)20061124-001

今夜は赤丸にしてみましたが、濃度がイマイチ…
赤丸!って感じはしませんでした。


住  所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日
11/23の麺(其の弐)は、
長浜ラーメン 治朗@岐阜市(今年:7回目) の、
博多豚骨ラーメン(600円)20061123-002

帰り道に同行者さんと合流して久々に治朗へ行ってみました。
今日の一杯は塩辛さもなく普通に美味しい一杯でした。
でも、やっぱり頭骨使った豚骨ラーメンの方が美味しいかなぁ…

ミニカレー(150円)ってのがメニューに加わっていて同行者さんが食べていましたが、まぁ美味しかったです。でも何故にカレー?


住  所:岐阜市北一色3-12-17
定休日:火曜日

11/23の麺(其の壱)は、
ラーメン 麺丸@各務原市(今年:2回目)の、
チャーシューメン(750円)(味玉トッピング)20061123-001

今夜は、近々オープンするはずの新店の進捗状況を探りに各務原方面へ。
だいたいの場所しか聞いていませんでしたが、今のところまだそれらしき店は見つけられず。(追記:←なげやりさんのことです(^^ゞ)
そのまま、近場の麺丸さんへ。
今回は醤油…なのですが、チャーシューが美味しかった記憶があるのでチャーシューめんにしてみました。
そのチャーシュー、箸で持ち上げるだけでホロホロと崩れてしまうので、何枚あったかはっきり確認しませんでしたが、とても美味しいチャーシューでした。
丸骨・背骨・頭骨から採られた豚骨スープは独特の甘みがあって個人的には結構好きな味ですね。
麺の味わいもよく、美味しく完食。何よりチャーシューめんにしたのは大正解だったです。
ごちそうさま!


住  所:各務原市那加新田町2-32
定休日:月曜・第3火曜・第3日曜
11/22の麺は、
餃子舗 麺喰亭@岐阜市(初訪問) の、
焼きそば(あんかけ)20061122-001



住所:岐阜市小柳町12
定休日:木曜日
11/21の麺は、
ぴり辛ら~めんの店 SHIGE@岐阜市(今年:13回目) の、
ぴり辛ら~めん(780円)
唐揚げ(750円)20061121-001

20061121-002

20061121-003



住所:岐阜市則武西2-21-25 メゾン栗本102号
定休日:木曜日
お店のホームページ
11/20の麺は、
どとんこつ 中村商店@大垣市(今年:8回目) の、
黒とんこつ(700円)20061120-001



住  所:大垣市東外側町1-12
定休日:日曜日
営業時間:17:00~翌1:00
11/19の麺は、
中華そば 中村屋@大垣市(今年:85回目/通算:105回目) の、
つけめん2玉味付玉子(930円)20061119-001



住  所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日
11/18の麺は、
麺坊 ひかり@岐阜市柳津町(今年:29回目/通算:31回目) の、
鶏柳辛麺(800円)
豚のつけ麺(850円)20061118-001

20061118-002
(つけ汁は撮らなかったようです(^_^;))


住  所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日
東海テレビで毎週日曜日12:00~13:45まで放映中の『スタイルプラス』。

19日(日)放送のこの番組中のEAT+というコーナーは『今が旬!高級食材の手長エビ』という特集です。

ここに名古屋の有名ラーメン店が登場!みたいです。
ヒントは蹄王さんのブログの中にあり(?)サガシテミテネ

岐阜県内の有名店の店主も少しだけ出るみたいです(#^.^#)
(追記:↑映ってました?我が家テレビの映りが悪いので確認できず 笑)
11/16の麺は、
九一麺 本巣店@本巣郡北方町(今年:6回目) の、
海老味噌(1000円)20061116-001


2ヶ月ほどの限定営業といいながら、既に4ヶ月目に突入している九一麺さん。
まぁ、選択肢が多いのは嬉しいことです。
ちょっとご無沙汰のうちに、以前はなかった海老味噌ってのがあったので(1日限定20杯)、少し値段は張りますが試してみることに。

真ん中に海老天が載せられているだけかと思ったら、どうやらスープの方にも海老油かなにかが入ってるようです。

それはともかく……
肝心の海老天、かじってもかじっても身がない!!
遂には分解して(笑)調べてみましたが、尻尾に衣がついているだけの状態でした
(-“-)ナンジャコリャー
なんか詐欺にあったみたいな気分。
私の一杯で海老味噌は売り切れだったみたいなので、クレームをつける気にもならず、お店を後にしました。グスン。

ちなみにこんな企画をやっている様子。(註:11/16現在の情報です)challenge

カテキンさんいかがですか~?(笑)

住  所:本巣郡北方町平成6-1
定休日:なし?
営業時間:11:30~23:30
11/15の麺は、
どとんこつ 中村商店@大垣市(今年:7回目) の、
とんこつらーめん(600円)20061115-001



住  所:大垣市東外側町1-12
定休日:日曜日
営業時間:17:00~翌1:00
11/14の麺(其の弐)は、
中華そば やまと@各務原市(今年:3回目) の、
みそそば(650円)
明太子ごはん(300円)20061114-002

20061114-003



夜はやまとさんへ。
とりあえず一通りのメニューを食べないとということで、今日はみそそばをオーダー。
出されたみそそばは、それほど濃厚なタイプではない味噌ラーメンでしたが、スープ自体の旨味も感じられて悪くない一杯でした。
次回、みそを食べるときはニンニクバターをトッピングしてみたいと思います。たぶんとても合いそう(^^♪



住  所:各務原市前渡東町4-285
定休日:日曜日
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
11/14の麺(其の壱)は、
麻麻@瑞穂市(今年:2回目/通算:6回目) の、
醤油ランチ(750円)20061114-001


今日は有給休暇を取得したので、珍しく昼もラーメンです。
普段行けないところ…と考えていたら、麻麻のランチを食べたことなかったと思いつき、やってまいりました。

前回は塩を食べたと思うので今回は醤油にしてみました。おかずは唐揚げを選択。
醤油ラーメンは雑味のない味わい深い一杯。ここのラーメンは塩が一番と思っていましたが、醤油もいいなぁ。
麺、チャーシュー、味玉、メンマのいずれの出来も良好。
唐揚げの他に煮物、漬物、ライスがついて750円はお得としかいいようがないですね!
ごちそうさまでした!


住  所:瑞穂市別府1093-1
定休日:木曜日、第3日曜日
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
スイマセン、サボリ系更新です(^_^;)takano&ikaruga

今年の石神本に広告載ってたので知っていましたが、
今日コンビニに寄ったら、『多賀野』と『九段斑鳩』のカップ麺が出ていたので、ついつい買っちゃいました。

近いうちに食べようと思いますが、先日買った『くるり』のカップ麺もまだ食べてないので少し先になるかな。

『多賀野』と『九段斑鳩』ともに260円でした。
テーマ:カップめん
ジャンル:グルメ
11/13の麺は、
麺坊 ひかり@岐阜市柳津町(今年:28回目/通算:30回目) の、
ピリ辛味噌のつけ麺(850円)20061113-001

20061113-002
※炙り漬けチャーシューが切れたため通常のチャーシューです。

さて、今夜は最近更にリピート率が高くなってきたひかりさんにやってまいりました。
同行者さんは仕事の都合で閉店ギリギリに着くとのことで、とりあえず私1人で訪問。

ノギヲさんと談笑しながら待っていると、お隣の席に座られているカップルの男性の方に見覚えが。
ラーメンの写真を撮られて、そしてノギヲさんとの会話の内容が「極み」さん閉店とか(笑)
間違いありません、PQQさんです。
食べ終わられて、帰られるところで挨拶をすることができました。よかったよかった(^^♪
でも緊張しちゃってあんまりお話できませんでした。

さて、PQQさんカップルが帰られる間際に、うちの同行者さんが到着し、ようやく食事タイムです。
今日のピリ辛味噌のつけ麺は、ノギヲさん的にはもうひとつの出来だったようですが、先に口に拡がる甘さと追いかけてくる爽快な辛さのバランスもよく美味しくいただけました。
最後はスープ割をしていただいて、スープまで残さず完食。
美味しかったです。ごちそうさま!


住  所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日
11/12の麺は、
中華そば 中村屋@大垣市(今年:84回目/通算:104回目) の、
中華そば味付玉子(680円+100円)20061112-001



住  所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日
11/11の麺(其の弐)は、
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:2回目) の、
今昔支那そば(700円)20061111-001


其の壱は諸般の事情で省略(ラーメンではありません)
2杯目は、8月以来となる喜多楽さんへ。
昔ながらの支那そばをベースにしながらも新しさを感じるというのがこのラーメンのコンセプトなんでしょうが、レベルの高い一杯でした。

名古屋コーチンとサンマ節のWスープだそうですが、魚介の風味が存分に伝わってきます。
でもそれに負けない鶏がらの旨味もあって、一気に完食。
麺もスープに負けていませんでしたし、チャーシューも味わい深かったです。
美味しゅうございました。


住  所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
11/10の麺は、
麺屋 白神@関市(今年:20回目/通算:22回目) の、
つけ醤油(冷)(大盛り)(700円) 雑炊セット(50円)
20061110-001

20061110-002



住  所:関市巾2-144-6
定休日:月曜日
kiwami-close1

kiwami-close2

青天の霹靂とはまさにこのことです。

本日の11:52付で「極み」さんから「閉店しましたです…」というコメントが私のブログに書き込まれていました。

お昼休みにそのカキコミはすぐに気がつきましたが、即座にガセネタと思いました。
ご存知のように極みさんでは今日からこれまでのラーメンをお休みして新作を提供されることになっていたからです。

閉店を考えていたなら、新作提供の具体的な日付・新営業時間・新定休日などを発表されるはずがないとも思いました。
だから、これは悪質な嫌がらせだと思い、削除しようと思ったのですが、退社時間までPCをいじる環境にいなかったためそのままになっていました。

極みに向かって出発した時点では、すっかり新作ラーメンを食べる気まんまんで、頭の中では奥さんの「いらっしゃいませ、どうぞ~」の声まで聞こえていました…

でも、信号待ちの間に他の方のブログや掲示板等を覗くとあちこちに閉店情報が書き込まれています(ー_ー)!!
コンビニの駐車場に停めて極みさんに電話してみて、誰も出なかった時点でようやく事態の深刻さに気がつきました。

それでも、まだ自分の目で確かめないことには信じられなくて、そのまま現地へ赴くと、やはり信じたくない現実がそこにはありました。

極み 閉店……

しばし、呆然としてしまいました。


つい5日前にお邪魔したばかりでした。
その時点では、11/10から新作ラーメンが提供される旨の貼紙がいくつもありましたし、それどころか、12月以降には今回の新作『魚豚骨醤油赤』と正反対のタイプのラーメンを投入し、交互に提供するプランも書かれていました。
本当はご主人と新作について話をしたかったのですが、10日に食べに来ることは決めていたので、あえて楽しみを温存しようと何も話さずお店を出てしまいました。
今思うと悔やまれてなりません。

しかし、何故極みのご主人はそこまで『新作』にこだわられたのでしょうか。
私が知っている極みのラーメンは590円仕様になってからのものだけですが(第2弾ラーメン。ちなみに初期の頃は『鹿児島黒豚と本枯節の濃厚豚骨魚介 700円』だったそうです)、初めて食べたときは本当に衝撃的でした。
十二分に自信を持っていいラーメンだったはずなのに…でもご主人の思いは違ったのかもしれません。

前回の新作断念の理由、今回の新作断念及び閉店の理由について、正直全てを鵜呑みには出来ない部分も感じます。
もしかしたら本当に逃れがたいしがらみとかもあったのかもしれませんが、それを知る術はありませんのでなんとも言えません。

想像の域を出ませんが、恐らく思ったほど客足が伸びず、その原因を『極みの前に入っていたチェーン店の悪評』や『味覚の違い』などに求め、いろいろとアクションを起こされた最後の切り札が『新作』だったのかもしれません。
でも、現行のラーメンのレベルが高いがゆえに、新作のハードルも自然と高くなります。
結局、新作を提供しないといけない、という呪縛にがんじがらめになってしまったのかなぁ、と思わずにはいられません(正直週末だけの営業ではとても利益はあがらなかったでしょう)。

このラーメンをこの地域に根付かせる!という信念を貫き通せば結果は違っていたかもしれないなぁ、というのは当事者じゃないから言える戯言でしょうか・・・

最近は繁盛していることも多いと伝え聞いていましたし、何より私はここのラーメンが大好き!だっただけに今回の閉店はとても口惜しく残念です。
奥さんの接客も心地よくて好きだったのになぁ。

いつの日か、再びあの味に出会えることを切に願っています。
とはいえ『この地域の難しさ・味覚の違い』と書いてみえるので、近隣で再会できる見込みは低いのかもしれませんが…

とりあえず、ご主人、奥さんおつかれさまでした。
そして、本当に美味しいラーメンを提供してくださってありがとうございました。
最近更新が滞っております。
いつも観に来ていただいている方申し訳ございません。
ボチボチ掲載再開していきたいと思っておりますので、いましばらくお待ちください。
11/7の麺は、
中華そば 中村屋@大垣市(今年:83回目/通算:103回目) の、
つけめん2玉味付玉子(930円)20061107-001



住  所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日
11/6の麺は、
麺坊 ひかり@岐阜市柳津町(今年:27回目/通算:29回目) の、
味玉柳麺(塩)(700円)
旨辛飯(350円)20061106-001

20061106-002




住  所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日
11/5の麺(其の弐)は、
ぶっこ麺らーめん@多治見市(今年:6回目/通算:7回目) の、
Wしお+味付玉子(750円+100円)20061105-002


続いてぶっこ麺らーめんさんへ。
やはり待合通路には10人以上の行列が。胃が消化してくれる時間待ちにはピッタリ(苦笑)
今日の目的はもちろん限定?新作のWしお。
魚ダシ麺の塩と比べると旨味が増した感じであきらかにこちらの方が好みです。
レンコンチップも面白い食感でしたね。
もちろん完食でした。ごちそうさま。

住  所:多治見市太平町1-14-1  
定休日:月曜日(祝日の場合翌日休)
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
11/5の麺(其の壱)は、
麺処 極み@可児市(今年:9回目) の、
らーめん+半・チャーシュー(590円+100円)
替玉(100円)
20061105-001


今日は久々に極みさんへ。
店内には10日から始まる新作の予告、さらに12月からは新たな新作の投入の予告の貼り紙がありました。
今日の一杯は、絶好調時と比べると濃度やチャーシューを炙った香りなどがいまひとつと感じました。
既に心は次のラーメンに向かわれているのかな、と思いつつも、ついつい替玉まで堪能してごちそうさましましたが…

まさかこれが最後の1杯になるとは…(泣)
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ