fc2ブログ
どれこれの徒然日記です。 今、夢中のラーメン食べ歩きのレポを中心に 買ったCDのレビュー、ライヴレポも掲載します。
8月31日の麺は、
びったれ屋@岐阜市(初訪問) の、
豚骨ラーメン(650円)
替玉(100円)
炒飯(500円)20070831-001


今夜は昨年オープンしたびったれ屋さんへようやく初訪問。
実は去年一度伺ったことがあったのですが、隣の有料駐車場が満車であきらめてそのままになっていました。その間に岐阜駅前に2号店までオープンしていますね(^_^;)
店内はカウンター8席に座敷にテーブルが4つとまずまずな広さ。店主さん?1人で切り盛りされていました。

もちろん豚骨ラーメンを注文。麺はカタメでお願いしてみました。
数分で出てきたラーメン。写真撮影は快諾していただけました。
スープはそれほど濃厚ではないけれど、甘みも感じられるスープ。頭骨も使っている?
ただ表面に膜を張らんばかりの油の多さはちょっと…でした(^_^;)
麺は少し平打ちっぽくもあるストレート細麺。替玉ではバリカタにしてみましたが、シャキシャキ感はあんまりなくて時間とともにもっさりとした感じもありました。
追加で頼んだ炒飯は少し見て呉れがよくなかったけど、味はよかったです。でもこちらも底は油ぎっしりでしたが…(^_^;)

油の多さを除けばまずまず美味しかったと思います。遅い時間の選択肢としてまた再訪することもあるかな。ごちそうさまでした。

びったれ屋
住  所:岐阜市長住町9-2
営業時間:11:30~14:00 17:30~翌2:00
(日・祝12:00~23:00)
定休日:土曜昼・水曜日
※駐車場はありませんが、西隣の100円パーキングに停めた場合、会計が50円引きになります

スポンサーサイト



8月30日の麺は、
中華そば やまと@各務原市(今年:4回目/通算:8回目) の、
冷し担々麺(750円)20070830-001


今夜は禁断症状が出始めたので(?!)なげやりさんへ行ってみましたが、21:10の時点で既に早仕舞い……
ということで、久しぶりにこちらも行きたいと思っていたやまとさんに変更しました。
塩が食べたいと思っていたのですが、夏季限定の「冷し担々麺」「ごましゃぶ冷麺(850円)」「豚しゃぶ冷麺(850円)」があったので、その中から冷し担々麺を選んでみました。

奇をてらわず美味しい冷し担々麺でした。胡麻風味のスープは思った以上の辛さ(ちょっと味自体も濃かった)がありましたが。ミンチも美味しかったです。麺も水で締められていてよい食感でした。ごちそうさまでした!


中華そば やまと
住  所:各務原市前渡東町4-285
定休日:日曜日
8月26日の麺(其の弐)は、
中華そば 中村屋@大垣市(今年:24回目/通算:136回目) の、
白つけめん味付玉子(760円)20070826-002

20070826-003





中華そば 中村屋
住  所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日
ken-chan
なにこれ?(笑)
8月21日の丼は、
ぴり辛ら~めんの店 SHIGE@岐阜市(今年:11回目/通算:27回目) の、
ぴり辛どんぶり(780円)20070821-001

今夜はSHIGEさんへ。つい先日来たばかりなので、今日は今まで頼んだことのなかったメニューを注文。
「ぴり辛どんぶり」で~す(^O^)
ぴり辛ら~めんの丼バージョンなのですが、たっぷりのもやしのシャキシャキ感とふんわりとした玉子が加わり、ら~めんとはまた違った良さが感じられて美味いです。
スープもつきますが、男性だと餃子なども一緒に食べるとちょうどいい量ですかね。
美味しかったです。ごちそうさま。


ぴり辛ら~めんの店 SHIGE
住  所:岐阜市則武西2-21-25 メゾン栗本102号
定休日:木曜日
お店のサイト
8月17日の麺は、
麺坊 炗(ひかり)@岐阜市柳津町(今年:16回目/通算:51回目) の、
漣(さざなみ)そば(800円)20070817-001

20070817-002

潮そばに続く夏の汁なし冷製麺シリーズの第2弾。
漣と聞いて、「愛のさざなみ(by島倉千代子)」が浮かんでしまうオイラって…(^_^;)

潮そばが貝柱ベースの塩味だったのに対し、今回の漣そばは柑橘ベースの醤油味でした。
こちらも美味しかったです。ごちそうさま。

麺坊 炗(ひかり)
住  所:岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ
定休日:水曜日・第2・第4火曜日
お店のサイト
8月16日の麺は、
麺屋 魔王@一宮市(今年:4回目) の、
煮玉子増し(800円)20070816-001



麺屋 魔王
住  所:一宮市赤見4-1-11(プレイランド平和バイパス店隣)
営業時間:11:00~14:00 18:00~21:00(スープ切れ終了)
営業時間が変更になっています
営業時間:11:00~23:00(スープ切れ終了)
定休日:水曜日 
8月12日の麺は、
担担麺頑固本舗 麺屋 紅胡麻 本荘店@岐阜市(今年:1回目/通算:8回目) の、
冷し豆乳胡麻担担麺(840円)(夏期限定メニュー)
20070812-001


8月27日以降集中的に更新を再開いたしますm(__)m

担担麺頑固本舗 麺屋 紅胡麻 本荘店
住所:岐阜市本荘中ノ町6-26
定休日:無休
営業時間が変わりました。
平日:11:30~14:50 17:00~23:00(O.S.22:40)
土曜日曜:11:30~23:00(O.S.22:40)

8月9日の麺は、
六厘舎@楽天市場 の、
超濃厚スープに極太麺! 六厘舎のお取り寄せつけめん
(3食入り2,250円 送料別)20070809-001

通販初日に申し込んだものの、一週間待ちでようやく届いた六厘舎のつけめん。
これは早速食べるしかないですね(^^♪
麺もスープも冷凍で届きます。お店の厨房で作ったスープをそのまま詰めて凍結、麺も店と同じ鎖国麺という本格派のお土産です。
名前だけ借りてそれっぽいのを作ってるのとは訳が違うので否が応でも期待が高まります。
20070809-002

中身はこんな感じ。海苔と魚粉もちゃんと付いています。あ、海苔と魚粉はこれで3人分です。
スープは15分ほど湯煎。麺は凍ったまま沸騰したお湯に入れ9~12分ほど茹でます。
この際、麺は箸で泳がせながら茹でないと鍋に麺がくっついてしまいますので要注意。
(気をつけてたつもりでしたが、少しだけくっついてしまいました←大きな鍋で茹でましょう)
今回は少し固めを意識して10分で茹でてみました。
もちろん、茹でた後は流水でヌメリを取って、最後は氷水でキリッと締めましたですよ(^◇^)

ではでは、早速いただきま~す。
麺はほどよい固さで食べ応えあり!お店で食べたのとたいして遜色ない仕上がりでしたね。
つけ汁の方もウマー。いろんな旨味がたっぷり詰まっていて、しかもしっかり調和がとれている…やっぱ美味いわ。
つけ汁の中にはちゃんとチャーシューとメンマも入っていましたよ。チャーシュー美味しかったです。20070809-003
もちろん魚粉も途中で溶かしてみました。魚介の旨味が加わってもう最高ですね。
最後は作り方に書いてあった、残ったつけ汁にご飯投入しておじや風にして美味しく完食。
お取り寄せした甲斐がありました(^^♪
定期的にお取り寄せしちゃう予感(笑)ごちそうさま!


注文はこちらから

お店での実食レポはこちら

rokurin-sha

わーい(^^♪
早速食べよ(^O^)
8月7日の麺は、
麺屋 白神@関市(今年:14回目/通算:38回目) の、
クレビネットカレーつけ麺(950円)20070807-001

20070807-002
(パスポート特典:チーズ増量)
2度目のクレビネットカレーつけ麺。
ちょっと今日のは味が濃すぎたな~(^_^;)
クレビネットソーセージは相変わらず美味。最後は雑炊にして完食。ごちそうさま。

クレビネットカレーつけ麺詳細レポはこちら

麺屋 白神
住  所:関市巾2-144-6 巾コーポ1F
定休日:月曜(5月より月曜が祝日でも休み)
8月5日の麺は、
中華そば 中村屋@大垣市(今年:23回目/通算:135回目) の、
つけめん2玉味付玉子(930円)20070210-001

20070210-002
※画像は以前のものです

程よい酸味・旨味・風味がベストマッチ。
久々にかなり美味い部類のつけめんを食べられました(^^♪
ごちそうさま!

中華そば 中村屋
住  所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日