
3月29日 14:04 キックオフ @鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
徳島ヴォルティス 3-1 FC岐阜
FC岐阜の得点者:高木(81分)
もったいない敗戦…
愛媛戦のような完敗ではなく、自滅から敗戦した…そんな印象の試合でした。
相手1点目はPKで。
相手FWに抜け出されて1対1の状態になった恭平くんがペナルティエリア内で
相手を倒して止めたことに対してPKが与えられたもの。
これは、しょうがないかな。
まぁ、ムリに止めなくても相手が外してくれたかもしれないし、
あれなら決められてもGKは責められない場面だったとは思うのですが、
あの状況では本能的に止めちゃうものなんでしょうね。
恭平クンの2枚目のイエロー&退場は浮いたボールをペナルティエリアから飛び出して触ってしまったもの。
これは凡ミスとしかいえません(*_*)
2点目・3点目の失点も防げたはずの点で、
2点目は代わりに入ったパッションが一度はキャッチしたようにも見えたので、
特にもったいない失点でした(味方と交錯したのかな?)。
(3点目はもう一度映像見てから書きます)
ただ、攻撃の流れは10人になる前もなってからも、それほど悪いものではなく、
愛媛戦のようにやられっぱなしでもなかったです。
後半終盤に飛び出した和正のゴールは相手を完全に崩してのナイスゴールで、
次につながる得点だったと思います。アシストの片桐も良かったね!
修正が効くミスばかりだと思うので、あまり負けを引きずらず次に向かって欲しいですね。
次戦は恭平が出場停止…今日はともかくこれまでは十分に役割を果たしてくれたGKだけに
不安はありますが、パッション&重成くんの奮起に期待したいです。
徳島ヴォルティス 3-1 FC岐阜
FC岐阜の得点者:高木(81分)
もったいない敗戦…
愛媛戦のような完敗ではなく、自滅から敗戦した…そんな印象の試合でした。
相手1点目はPKで。
相手FWに抜け出されて1対1の状態になった恭平くんがペナルティエリア内で
相手を倒して止めたことに対してPKが与えられたもの。
これは、しょうがないかな。
まぁ、ムリに止めなくても相手が外してくれたかもしれないし、
あれなら決められてもGKは責められない場面だったとは思うのですが、
あの状況では本能的に止めちゃうものなんでしょうね。
恭平クンの2枚目のイエロー&退場は浮いたボールをペナルティエリアから飛び出して触ってしまったもの。
これは凡ミスとしかいえません(*_*)
2点目・3点目の失点も防げたはずの点で、
2点目は代わりに入ったパッションが一度はキャッチしたようにも見えたので、
特にもったいない失点でした(味方と交錯したのかな?)。
(3点目はもう一度映像見てから書きます)
ただ、攻撃の流れは10人になる前もなってからも、それほど悪いものではなく、
愛媛戦のようにやられっぱなしでもなかったです。
後半終盤に飛び出した和正のゴールは相手を完全に崩してのナイスゴールで、
次につながる得点だったと思います。アシストの片桐も良かったね!
修正が効くミスばかりだと思うので、あまり負けを引きずらず次に向かって欲しいですね。
次戦は恭平が出場停止…今日はともかくこれまでは十分に役割を果たしてくれたGKだけに
不安はありますが、パッション&重成くんの奮起に期待したいです。
スポンサーサイト

3月25日 19:03 キックオフ @岐阜メモリアルセンター長良川競技場
FC岐阜 1-0 ザスパ草津
得点者:染矢(88分)
寒さを吹き飛ばす快勝!!!

立役者は↑この人『イケメン染矢クン』です(笑)
前節3失点完敗を喫してから中3日での試合、ということでその影響が気になりましたが、
敗戦のショックを引きずることなく、選手の皆さんは果敢にチャレンジしていましたね。
その結果、岐阜のシュート8本に対し、草津は5本としっかり抑え込めていました。
さすがにしっかり枠を捉えたシュートが多かったけど、
そこは新守護神強兵 もとい恭平クンがしっかりセーブ!
初出場・初スタメンの冨成クン(岐阜出身)と橋本卓さんもしっかり役割を果たしてくれました。
特に個人的にはブグルくんが良かったと感じました。
あとは、やっぱり片桐はあらゆる場面で起点となりうる存在で
やっぱり岐阜にはこの人が必要ですね。
そして、今日も試合終盤に染矢クンを投入。
前節などではDFに当たり負けするシーンもあったりして、
更なるフィジカル強化が必要かなぁとか思ったりもしましたが、
やっぱり試合終盤にあのスピードは十分な武器です。
ゴールシーンはクロスのこぼれ球をキレイに決めてくれたのですが、
打った!と思った瞬間にもうゴールに突き刺さっていたような、
素晴らしいシュートでした。
まさに寒さも吹き飛ぶナイスゴール!良いものみせてもらいました。
これで2勝2敗のイーブンに戻して、気分良く次節に望めますね。
次も勝てるようだと一気に勢いが生まれる様なそんな予感です。
FC岐阜 1-0 ザスパ草津
得点者:染矢(88分)
寒さを吹き飛ばす快勝!!!

立役者は↑この人『イケメン染矢クン』です(笑)
前節3失点完敗を喫してから中3日での試合、ということでその影響が気になりましたが、
敗戦のショックを引きずることなく、選手の皆さんは果敢にチャレンジしていましたね。
その結果、岐阜のシュート8本に対し、草津は5本としっかり抑え込めていました。
さすがにしっかり枠を捉えたシュートが多かったけど、
そこは新守護神
初出場・初スタメンの冨成クン(岐阜出身)と橋本卓さんもしっかり役割を果たしてくれました。
特に個人的にはブグルくんが良かったと感じました。
あとは、やっぱり片桐はあらゆる場面で起点となりうる存在で
やっぱり岐阜にはこの人が必要ですね。
そして、今日も試合終盤に染矢クンを投入。
前節などではDFに当たり負けするシーンもあったりして、
更なるフィジカル強化が必要かなぁとか思ったりもしましたが、
やっぱり試合終盤にあのスピードは十分な武器です。
ゴールシーンはクロスのこぼれ球をキレイに決めてくれたのですが、
打った!と思った瞬間にもうゴールに突き刺さっていたような、
素晴らしいシュートでした。
まさに寒さも吹き飛ぶナイスゴール!良いものみせてもらいました。
これで2勝2敗のイーブンに戻して、気分良く次節に望めますね。
次も勝てるようだと一気に勢いが生まれる様なそんな予感です。

3月21日の麺は、
麻麻@瑞穂市 の、
春のつけ麺(季節のつけ麺)(800円)

ラーメンWalkerとのコラボ企画、季節のつけ麺ですが、
味噌つけ、担々つけ麺に続く第3弾のつけ麺が提供されています。
春のつけ麺は、ビジュアル的にはふんわり玉子なども入っていて五目ラーメン風ですね。
あさりやわかめが入っていてヘルシーな感じです。でも回しかけられた油がいいアクセントになっていました。
麺量は少なめなので男性陣は引き続き大盛り必至でしょう。
でも美味しかったです。ごちそうさまでした!
麻麻
住 所:瑞穂市別府1093-1
定休日:木曜日、第3水曜日
麻麻@瑞穂市 の、
春のつけ麺(季節のつけ麺)(800円)


ラーメンWalkerとのコラボ企画、季節のつけ麺ですが、
味噌つけ、担々つけ麺に続く第3弾のつけ麺が提供されています。
春のつけ麺は、ビジュアル的にはふんわり玉子なども入っていて五目ラーメン風ですね。
あさりやわかめが入っていてヘルシーな感じです。でも回しかけられた油がいいアクセントになっていました。
麺量は少なめなので男性陣は引き続き大盛り必至でしょう。
でも美味しかったです。ごちそうさまでした!
麻麻
住 所:瑞穂市別府1093-1
定休日:木曜日、第3水曜日

3月21日 16:04 キックオフ@ニンジニアスタジアム
愛媛FC 3-0 FC岐阜
完敗
まぁいいように愛媛さんにやられてしまいました。
愛媛さんにはこれで昨年から4戦勝ちなし(1分3敗)無得点…天敵状態です(*_*)
2点目取られてから多少ボール持てるようになったけど、持たされてた感が強いしなぁ。
切り替えの早さとか、岐阜がやろうとしていることを愛媛さんにやられた感じの試合でした。
正直、第1クールはこんな感じの試合が多いかもしれません。
それは覚悟済み(^_^;)なので、選手の皆さんも下を向くことなく、チャレンジしていって欲しいです。
第2・第3クールでは相手を上回る成長を見せて絶対リベンジだ!
次戦は3月25日(水)19:00~ホームで vs 草津戦です。
草津さんもまた、東海1部時代の天皇杯以来未だ越えられない壁となっています(去年1度引き分けまでは持ち込みましたが)。
岐阜としては、今回怪我で欠場した片桐やメンバー外だった川島さんの復活が待たれるところです。
もちろん他のメンバーにも期待してます!
走り負けることのないようしっかり体調を整えて臨んで欲しいです。
愛媛FC 3-0 FC岐阜
完敗
まぁいいように愛媛さんにやられてしまいました。
愛媛さんにはこれで昨年から4戦勝ちなし(1分3敗)無得点…天敵状態です(*_*)
2点目取られてから多少ボール持てるようになったけど、持たされてた感が強いしなぁ。
切り替えの早さとか、岐阜がやろうとしていることを愛媛さんにやられた感じの試合でした。
正直、第1クールはこんな感じの試合が多いかもしれません。
それは覚悟済み(^_^;)なので、選手の皆さんも下を向くことなく、チャレンジしていって欲しいです。
第2・第3クールでは相手を上回る成長を見せて絶対リベンジだ!
次戦は3月25日(水)19:00~ホームで vs 草津戦です。
草津さんもまた、東海1部時代の天皇杯以来未だ越えられない壁となっています(去年1度引き分けまでは持ち込みましたが)。
岐阜としては、今回怪我で欠場した片桐やメンバー外だった川島さんの復活が待たれるところです。
もちろん他のメンバーにも期待してます!
走り負けることのないようしっかり体調を整えて臨んで欲しいです。

3月15日 13:04 キックオフ@岐阜メモリアルセンター長良川競技場
FC岐阜 0-1 ヴァンフォーレ甲府

残念!
’09年シーズンのホーム開幕戦は昨年と同じ0-1で敗れました…
失点シーンはDF陣のクリアミスから生じたものでしたが、
あの一瞬エアポケットに入ってしまったような感じで悔やまれますね。
そこそこやりたいことは出来ていたし、最後まであきらめずよく走っていたので
試合後の観客からも惜しみない拍手が送られていました。
最後の最後で追いつければ最高でしたが…
まぁ、ああいうラストチャンスに至る前に
いかにゴール前での決定機を増やしていけるかが昨年来横たわる課題ですね。
次こそ勝とう!
さて、試合以外でも競技場内ではいろいろな楽しみがあります。
そのひとつがJ屈指ともいわれる(?)スタジアムグルメです。
今回は、こんなものを食べてみました~
☆元気玉バーガー(350円)

山県産のニンニク『元気玉』をソースに使用したハンバーガー。
臭いはそれほど気になりません。
なかなか美味しかったですが、もっと熱々の状態で食べたいな。
この日は100個限定だったので、一般客開門時にはほぼ完売状態でした。
☆グランドホテルのカレー(500円)

毎度定番のグランドホテルのカレーです。
やっぱり絶品です(^^♪
食べて損はありません。是非ご賞味アレ。
そういえば、別の業者さんがインドカレー(350円)を売り出していました。
値段が安い代わりに量もハーフサイズです。
また次回以降食べてみたいです。
☆ゴリサンド(500円)
ゴリさんが引退してもゴリサンドは健在!
声出ししてお腹すいたので試合後に久々に購入。
試合後に買ったからか、ボリューム満点でした。
スパイシーで美味しかったです!
↓まだまだ続きます
FC岐阜 0-1 ヴァンフォーレ甲府

残念!
’09年シーズンのホーム開幕戦は昨年と同じ0-1で敗れました…
失点シーンはDF陣のクリアミスから生じたものでしたが、
あの一瞬エアポケットに入ってしまったような感じで悔やまれますね。
そこそこやりたいことは出来ていたし、最後まであきらめずよく走っていたので
試合後の観客からも惜しみない拍手が送られていました。
最後の最後で追いつければ最高でしたが…
まぁ、ああいうラストチャンスに至る前に
いかにゴール前での決定機を増やしていけるかが昨年来横たわる課題ですね。
次こそ勝とう!
さて、試合以外でも競技場内ではいろいろな楽しみがあります。
そのひとつがJ屈指ともいわれる(?)スタジアムグルメです。
今回は、こんなものを食べてみました~
☆元気玉バーガー(350円)

山県産のニンニク『元気玉』をソースに使用したハンバーガー。
臭いはそれほど気になりません。
なかなか美味しかったですが、もっと熱々の状態で食べたいな。
この日は100個限定だったので、一般客開門時にはほぼ完売状態でした。
☆グランドホテルのカレー(500円)

毎度定番のグランドホテルのカレーです。
やっぱり絶品です(^^♪
食べて損はありません。是非ご賞味アレ。
そういえば、別の業者さんがインドカレー(350円)を売り出していました。
値段が安い代わりに量もハーフサイズです。
また次回以降食べてみたいです。
☆ゴリサンド(500円)
ゴリさんが引退してもゴリサンドは健在!

声出ししてお腹すいたので試合後に久々に購入。
試合後に買ったからか、ボリューム満点でした。
スパイシーで美味しかったです!
↓まだまだ続きます


2009年シーズンのJリーグがいよいよ3月7日に開幕します。
我らがFC岐阜の初戦は3月8日(日)に栃木県グリーンスタジアムにて
そして、ホーム開幕戦は翌週3月15日。
対戦相手はヴァンフォーレ甲府です。
どうやら甲府サポさんは前年以上にたくさん来ていただけるようで、
開幕戦にしてホームジャックの恐れがあります(大汗)
今年のFC岐阜は大幅に若返ったので、きっと最後までダイナミックに走り回る姿が見られることでしょう。
昨年も好評だった屋台村も健在です。是非メモリアルセンターへお越しください!
試合は3月15日13時キックオフです。
現時点で恐らく6000人以上の来場が見込まれていますので(8000~1万人くらいと勝手に予想)
お早目の来場をオススメします!

3月14日の麺は、
大勝軒@岐阜市(今年:1回目/通算:2回目) の、
中華そば(630円)

今日は超久々に大勝軒へ。
ブログ開設直前に訪問して以来です。
そのときはもりそばを注文したので今回は中華そばを注文。
動物系の味わいはやや控えめで、醤油ダレと魚介の風味が強めな感じ。
麺は…もりそばでの評価が良くないのでどうかと思いましたが、
やはりちょっとコシが感じられず茹で過ぎな印象。
やや厚めに切られたチャーシューはしっかりと味付されていました。
玉子はただのゆで卵。メンマの食感は良かったです。
中村屋やなげやりの中華そばに慣れてしまうとどうしても物足りなさを覚えてしまうのですが、
逆を言えば中村屋やなげやりはちょっと濃すぎて…という向きにはオススメできるのかもしれませんね。
玉子1個付いて630円ならリーズナブルと言えるでしょう。
機会があれば、次はあつもりを食べてみたいです。ごちそうさま。
大勝軒
住 所:岐阜市茜部菱野3-50
定休日:水曜日(現在は昼営業のみです)
大勝軒@岐阜市(今年:1回目/通算:2回目) の、
中華そば(630円)

今日は超久々に大勝軒へ。
ブログ開設直前に訪問して以来です。
そのときはもりそばを注文したので今回は中華そばを注文。
動物系の味わいはやや控えめで、醤油ダレと魚介の風味が強めな感じ。
麺は…もりそばでの評価が良くないのでどうかと思いましたが、
やはりちょっとコシが感じられず茹で過ぎな印象。
やや厚めに切られたチャーシューはしっかりと味付されていました。
玉子はただのゆで卵。メンマの食感は良かったです。
中村屋やなげやりの中華そばに慣れてしまうとどうしても物足りなさを覚えてしまうのですが、
逆を言えば中村屋やなげやりはちょっと濃すぎて…という向きにはオススメできるのかもしれませんね。
玉子1個付いて630円ならリーズナブルと言えるでしょう。
機会があれば、次はあつもりを食べてみたいです。ごちそうさま。
大勝軒
住 所:岐阜市茜部菱野3-50
定休日:水曜日(現在は昼営業のみです)


3月8日 13:03 キックオフ @栃木県グリーンスタジアム
栃木SC 0-1 FC岐阜
得点者:高木和正(30分)
開幕戦、見事勝利!!
今年、J入会を果たした栃木SCに対して、Jとしては1年先輩のFC岐阜、
絶対負けられない試合でしたが見事勝利を収めました!
スタメンは昨年からのメンバーで前を固めていて、意外と手堅い感じでした。
印象としては現時点でのチーム完成度の差が出た感じかな。
切り替えの速さもなかなかだったし、セカンドボールもよく拾えていました。
次節の甲府戦が今期を占う試金石となりそうですが、十分チャンスありと思いたいです。
選手の皆さんお疲れ様でした。ポニョナイスゴール!
しかし、行きたかった…

3月3日の麺は、
めん家 嘉芳@各務原市(初訪問) の、
つけ麺 中(300g)(750円)

3月2日開店の新店です。
メニューはつけ麺の他、
しょうゆらーめん・塩らーめん・みそらーめん(各630円)などがありました。
お店の方の意向で店舗紹介のみとさせていただきます。
めん家 嘉芳(かほう) 閉店
住 所:各務原市三ツ池町1-33-1
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:30
定休日:現時点では不定休のようです
めん家 嘉芳@各務原市(初訪問) の、
つけ麺 中(300g)(750円)

3月2日開店の新店です。
メニューはつけ麺の他、
しょうゆらーめん・塩らーめん・みそらーめん(各630円)などがありました。
お店の方の意向で店舗紹介のみとさせていただきます。
めん家 嘉芳(かほう) 閉店
住 所:各務原市三ツ池町1-33-1
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:30
定休日:現時点では不定休のようです
| ホーム |