fc2ブログ
どれこれの徒然日記です。 今、夢中のラーメン食べ歩きのレポを中心に 買ったCDのレビュー、ライヴレポも掲載します。
5月20日 19:03 キックオフ @ニッパツ三ツ沢球技場

横浜FC 1-1 FC岐阜
得点者:染矢(55分)

前半は、18位 vs 16位というブービーを挟んだまさに『ブービーダービー(ヲイ)』にふさわしい低レベルの戦いでした。
特に岐阜のミスの多さに閉口。横浜の怖さは殆ど感じなかったけど失点も必然かと。
前半のままでは得点の香りはおろかまともに戦えないと判断したのか、
後半はポジションを入れ替えたおかげか(←前半のうちに既に和範と工場長入れ替えてたみたいだけど)、
前半とは違うチームになりました(とはいえミスは多かったけどw)。

どうせなら勝ち越して終わりたかったけど、主力2人をケガで欠いた初戦としてはまずまずの結果でしょうか。
影のMVPは後半入ってから「このまま行きますと横浜FCは久しぶりのホーム勝利です」
といってくれたスカパーの実況担当アナ(笑)
その直後に岐阜が点入れました(^^ゞ ナイスフラグということで(爆)

次戦は3試合ぶりのホーム!&第1クール最終戦!&同期対決!!の
ロアッソ熊本戦です。
絶対に勝ちましょう!
5月24日 午後1時キックオフです。
スポンサーサイト



5月16日 14:04 キックオフ @札幌ドーム

コンサドーレ札幌 3-0 FC岐阜

今年唯一の北海道行きのチャンスということで、旅行パンフをしこたま貰ってきて行く気まんまんだったのですが…諸般の事情で行けずorz
それはさておき…

前節から一転完敗。
単純に力負けでした。

それだけだったら良かったのに、川島さん&完さんのW守備の要が負傷退場するというおまけつき(*_*)痛すぎます。

川島選手は鎖骨骨折の重傷とのことで、
しっかり治して早く帰ってきてください~(矛盾してますね(^_^;))。
5月9日 17:03 キックオフ @岐阜メモリアルセンター長良川競技場

FC岐阜 4-0 ファジアーノ岡山
得点者:菅(24分)
     西川(39分)
     西川(79分)
     西川(89分)

ホームで爆勝!(奇跡?!)
FC-GIFU 09-14-002
FC-GIFU 09-14-003

いやぁ~ホームでこんな点が入りまくる試合を観られるなんて…幸せです(^^ゞ
アウェイ富山戦で3失点した後、引き分け・負けと結果にはつながらなかったものの、
川島スタメン、菊池ボランチ起用で落ち着いたDF陣、
後は点獲るだけ、だったのですが、出来すぎの結果ですね!

とはいえ、今日も立ち上がりから攻めるものの決定力不足が垣間見える感じ、
少し動きよくないかな?と思っていた矢先、
相手DFのクリアミスを拾ったキャプテン和範が閃光の一撃!
去年の第3クール熊本戦での起死回生のゴールを彷彿とさせる素晴らしいシュートでした。

その後も完全に岐阜のワンサイドゲーム。
というか、C大阪戦の後だから余計そう感じるのかもしれませんが(?)、
岡山さんはノープランで岐阜に乗り込んできたのではないか、
と思わせるほど散々な出来だったように思います。
怪我人続出に加え、疲れもピークだったのでしょうが、岐阜としては危なげない試合運びが出来ました。
ことごとく相手のパスをカットしてたしなぁw

前半39分には嶋田のシュートが相手DFに当たってからポストに当たってw
はね返ってきたところを優大が落ち着いて押し込み2点差で折り返すことに成功。

後半も開始早々、西川、嶋田と決定的なチャンスが立て続けに訪れ(しかし嶋田はどうしてもポストに嫌われるなぁwww)たものの、得点ならず。
岡山は退場者を出し10人となったものの、その後試合は膠着状態に。
ところが恒例の2枚替えをしようとした直前に、片桐からのナイスパスを受けた優大が2点目ゲット!
ロスタイムにも簡単にキーパーと1対1の状況を作らせてもらえてハットトリック達成!

草津戦以来の勝利の味は最高ですね~
是非このまま勢いに乗って欲しいものです。
次は強豪コンサドーレ札幌戦、素晴らしい試合を期待します!
[続きを読む...]
5月5日 19:04キックオフ @大阪長居スタジアム

セレッソ大阪 1-0 FC岐阜

現地観戦はあきらめてカフェで。

よく戦った!
あれだけセレッソの攻撃をしのいでくれたDF陣&神セーブ連発の恭平を責めることはできません。

セレッソのミスにも助けられ、互角と呼んでもいいような試合を前半はしていたのだけど、
後半に入って地力の差が出てしまったかな。

DFは2試合続けて良い守備が出来ていたと思うのでいい自信になると思うし、あとはこの悔しさを思いっきりホームでぶつけてやりましょう!
5月4日の麺(其の壱)は、
臺大@名古屋市西区(今年:1回目/通算:4回目) の、
真王(しお)つけ麺・ねぎ香潤(聖帝ver.)(200g)(880円)+仙寿卵の味付煮玉子(100円)
20090504-001

20090504-002

RQP2軒目は、ほぼ1年ぶりの訪問となる臺大さんへ。
ネーミング通り塩味ベースのつけ汁。多少食べ手を選びそうな味わいだけど、個人的には好きな味でした。
エッジ麺は普通の茹で加減にしてもらいましたが、硬めでも良かったかも。
それでも、前日のなげやりさんよりは(麺自体は)好印象でした。

ごちそうさまでした~!!


臺大
住  所:名古屋市西区中小田井3-390
定休日:月曜火曜
※店舗情報は訪問時のものです。お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
5月3日の麺は、
らーめん Nageyari(なげやり)@各務原市(今年: 回目/通算: 回目) の、
春キャベツの味噌ラーメン(900円)+味付玉子(100円)
(夜のみ15杯限定 5月末までの限定商品です)
20090503-001

R.Q.P.が始まった日は富山に出かけていたこともあって、出遅れてしまったのですが、
ようやく1軒目の訪問です(^_^;)
本来はひかりさんを1番最初にするべきところかもしれませんが、
訳あってなげやりさんを優先しました。

一応開店前に行きましたが、既に20人近い行列。
でも、カップルとか家族連れもいたので、売り切れはないだろうと待ちました。正解。

味噌ラーメン自体は以前提供していたものとほぼ同じ仕様かな?
出汁が良く効いていたし、トマトも入っていました。
で、RQPの主役である『エッジ麺』ですが、確かにスリットが入っているのがはっきり判って面白い食感です。
ただ食べているうちにパスタの麺を食べているような感覚に襲われました。
ちょっと麺の力がなくなってしまったのかも。

美味しくいただけましたが、途中でちょっと飽きが来たので一味なり、ゆず胡椒を入れても良かったかな(端っこの席で一味に手が届かなかった 笑)。

でもおなかいっぱいで満足!ごちそうさまでした~!

らーめん Nageyari(なげやり)
住  所:各務原市那加野畑町2-53
大成食品 食べある記隊が行く らーめん Nageyari
定休日:月曜夜・火曜日
営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00
夜の営業時間が21時閉店となっています。
現状として土日は20時前後、平日でも21時より前にスープ切れ閉店となることが多々あるようです。