
2010年2月28日の麺(其の弐)は、
つけめん専門店 つけ麺 寅@名古屋市中区(初訪問) の、
つけ麺 寅1号(全粒粉極太麺)(790円)


つけ麺 寅2号(極太玉子麺)(780円)

つけ汁は省略します。
※つけ麺の正式名称は「超濃厚豚骨魚介ベジタブルポタージュつけ麺」だそうです。
もう説明不要なネーミングですな(笑)
FC岐阜のPSMを観た後、
伏見まで堂島ロールを買いに来たついでに寄ってみました。
2月23日開店の新店です。
この日久々にお試し登録したナビタイムで検索かけたら、以前ここにあったラーメン屋がヒットしたので、
モンシュシュからナビらせたら、何故か目的地に表示されるのが45キロ先の山の中ww
どこ行かせる気~
少し探して到着しました。
券売機をみると、つけ麺寅1号、2号のみの展開(3号も提供予定はあるみたい)。
寅1号は全粒粉の極太麺。10番の切り刃ということですからかなりの極太麺ですね。
見た目はまさに全粒粉の麺で、もっちりとした感じですが、
数日前に食べた三十六房の全粒粉麺がインパクトありすぎたので、まぁ普通かな、という印象。
寅2号の麺は玉子麺の極太麺。玉子麺ならではの味わいがあって美味しかったですね。
つけ汁はネーミング通り(笑)。かなり濃厚なスープですが、流行のベジポタがいい仕事をしていて
重さを感じさせない仕上がりになってます。
てか、美味しいです、このスープ。
豚骨+魚介(本鰹、鯖、海老等)+ベジポタなんですが、魚介だと海老がいい感じに効いてるのが感じられましたし、
野菜がもたらす甘みがいい感じに作用していました。
卓上には、酢やラー油、ハバネロといった香辛料が6種類ほど置いてあり、途中で味の変化を楽しめます。
最後はポットに入った和ダシでスープ割りして完食。
なかなか気に入りました。ごちそうさまでした!!!
つけめん専門店 つけ麺 寅
住 所:名古屋市中区栄3-11-1
定休日:月曜日
※価格&店舗情報は訪問時のものです。
新規開店直後のため変更等も考えられます。
お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
つけめん専門店 つけ麺 寅@名古屋市中区(初訪問) の、
つけ麺 寅1号(全粒粉極太麺)(790円)


つけ麺 寅2号(極太玉子麺)(780円)

つけ汁は省略します。
※つけ麺の正式名称は「超濃厚豚骨魚介ベジタブルポタージュつけ麺」だそうです。
もう説明不要なネーミングですな(笑)
FC岐阜のPSMを観た後、
伏見まで堂島ロールを買いに来たついでに寄ってみました。
2月23日開店の新店です。
この日久々にお試し登録したナビタイムで検索かけたら、以前ここにあったラーメン屋がヒットしたので、
モンシュシュからナビらせたら、何故か目的地に表示されるのが45キロ先の山の中ww
どこ行かせる気~
少し探して到着しました。
券売機をみると、つけ麺寅1号、2号のみの展開(3号も提供予定はあるみたい)。
寅1号は全粒粉の極太麺。10番の切り刃ということですからかなりの極太麺ですね。
見た目はまさに全粒粉の麺で、もっちりとした感じですが、
数日前に食べた三十六房の全粒粉麺がインパクトありすぎたので、まぁ普通かな、という印象。
寅2号の麺は玉子麺の極太麺。玉子麺ならではの味わいがあって美味しかったですね。
つけ汁はネーミング通り(笑)。かなり濃厚なスープですが、流行のベジポタがいい仕事をしていて
重さを感じさせない仕上がりになってます。
てか、美味しいです、このスープ。
豚骨+魚介(本鰹、鯖、海老等)+ベジポタなんですが、魚介だと海老がいい感じに効いてるのが感じられましたし、
野菜がもたらす甘みがいい感じに作用していました。
卓上には、酢やラー油、ハバネロといった香辛料が6種類ほど置いてあり、途中で味の変化を楽しめます。
最後はポットに入った和ダシでスープ割りして完食。
なかなか気に入りました。ごちそうさまでした!!!
つけめん専門店 つけ麺 寅
住 所:名古屋市中区栄3-11-1
定休日:月曜日
※価格&店舗情報は訪問時のものです。
新規開店直後のため変更等も考えられます。
お出かけの際は御自身でお調べの上お出かけください。
- 関連記事
-
- つけめん専門店 つけ麺 寅@名古屋市中区 (2010/02/28)
- 麺家 喜多楽@名古屋市中区 (2009/07/15)
- 麺家 喜多楽@名古屋市中区 (2008/08/28)
| ホーム |