
3/9の麺は、
すみれ@カップ麺(笑)


今日は麺坊ひかりに行きたかったのですが、諸事情により間に合いませんでした。
更にご飯を食べられる時間になったのが23時すぎ。出かける気力も起きず、
カップ麺&レトルトのカニ玉を作って済ませました。
で、食べたのは先日名古屋の百貨店での北海道物産展にも出店していたすみれのカップ麺。
残念ながら体調不良で物産展には食べには行けませんでしたが。(すみれ自体未食ですw)
まぁ、そんなに期待はせずに食べたのですが、結構美味しかったのですよ、これが。
麺とかはどこまで行ってもカップ麺だなぁとは思いましたが、
味噌の風味とかコクは素晴らしくいい感じでした。
で、これ本物の何%くらい再現できているのかしら?あるいはあくまでカップ麺なので違うベクトルで開発しているのかなぁ?
ナンセンスな質問かもしれませんが、両方召し上がられた方いらっしゃいましたらご教示くださいませm(_ _)m
すみれ@カップ麺(笑)


今日は麺坊ひかりに行きたかったのですが、諸事情により間に合いませんでした。
更にご飯を食べられる時間になったのが23時すぎ。出かける気力も起きず、
カップ麺&レトルトのカニ玉を作って済ませました。
で、食べたのは先日名古屋の百貨店での北海道物産展にも出店していたすみれのカップ麺。
残念ながら体調不良で物産展には食べには行けませんでしたが。(すみれ自体未食ですw)
まぁ、そんなに期待はせずに食べたのですが、結構美味しかったのですよ、これが。
麺とかはどこまで行ってもカップ麺だなぁとは思いましたが、
味噌の風味とかコクは素晴らしくいい感じでした。
で、これ本物の何%くらい再現できているのかしら?あるいはあくまでカップ麺なので違うベクトルで開発しているのかなぁ?
ナンセンスな質問かもしれませんが、両方召し上がられた方いらっしゃいましたらご教示くださいませm(_ _)m
- 関連記事
-
- けやき@カップ麺 (2006/03/21)
- すみれ@カップ麺 (2006/03/09)
- サッポロ一番40周年記念 サッポロ一番塩らーめん 限定新麺 (2006/02/12)
この記事へのコメント
すみれはラ博にあった時に5~6回食べてますが、再現度で言えば・・・30%くらいですか。
温度が絶対的に不足しているのと、良い意味でのエグみがないのがカップならでは、って感じで。コレはコレでアリだと思いますけどね~。
ちなみに物産展も行きましたが、こちらは60%くらい。スープの旨味が感じられなかったのと、ゴロゴロチャーシューがなかったのが痛かったです。麺もゴワゴワしてたし。
あれならすみれの通販を買って家で再現した方が近付けると思いましたwww
温度が絶対的に不足しているのと、良い意味でのエグみがないのがカップならでは、って感じで。コレはコレでアリだと思いますけどね~。
ちなみに物産展も行きましたが、こちらは60%くらい。スープの旨味が感じられなかったのと、ゴロゴロチャーシューがなかったのが痛かったです。麺もゴワゴワしてたし。
あれならすみれの通販を買って家で再現した方が近付けると思いましたwww
HASH-ROYALさんありがとうございます。
>温度が絶対的に不足している
これは私も思いましたが、カップ麺では仕方ないのでしょうね。
今だと一番近くで食べられるのは京都ですかね。すみれを食べに京都に行くってのも変な感じですがw
できればやっぱり札幌で食べてみたいものです。
>温度が絶対的に不足している
これは私も思いましたが、カップ麺では仕方ないのでしょうね。
今だと一番近くで食べられるのは京都ですかね。すみれを食べに京都に行くってのも変な感じですがw
できればやっぱり札幌で食べてみたいものです。
2006/03/12(Sun) 14:52 | URL | どれこれ #AemW9FoQ[ 編集]
| ホーム |