fc2ブログ
どれこれの徒然日記です。 今、夢中のラーメン食べ歩きのレポを中心に 買ったCDのレビュー、ライヴレポも掲載します。
3/17の麺は、
麺処 極み@可児市(今年:3回目) の、
らーめん+炭火角煮(590円+300円)+替玉(100円)20060317-001

なんとなく昨日の最後の方の文章で想像ついたかもしれませんが、
やっぱりどうしても行きたくなって仕事が終わるとそそくさとお出かけ。
夕方の渋滞に巻き込まれたので、1時間20分ほどで極みに到着。

今日はちょっと贅沢して炭火角煮をトッピング。しばらくの間、夜だけしかトッピングできないみたいです。
「お待たせいたしました」と出された器を見てビックリ。
「でかいねぇ~」思わず声が出てしまいました。
隣にあるチャーシューと見比べていただければ、その大きさ・厚さは歴然ですネ。
結構、美味しいものは後に取っておくタイプなのですが(笑)、
かなりのボリュームなのでもったいぶらず早速食べてみると、
炭で炙った香りが口の中に拡がります。なんともいえず美味です。
次の一口は脂身の部分でトロトロ♪もう幸せ~
スープのほうは今日も魚介の風味が効いた美味しい豚骨スープ。
骨が変わってからは初めてでしたが、変わった!というまでの印象はありませんでした。
角煮が半分くらい残った状態で麺がなくなってしまったので、替玉もお願いしました。(硬めでオーダー)
替玉後は辛子高菜、にんにく等を投入してすっかり味を変えていただきました。

私の後に5人くらい続々とお客さんがやってきたのですが、
「味玉とチャーシューと海苔」とだけオーダーしているのを聞いて、
「あ、そっか」と。
私は律儀に「らーめんに炭火角煮トッピングで」などと伝えていましたが、1種類しかないから省略可能ですよね~w

今日も大満足でした。今後も週1ペースくらいでご主人の作り出す確かな味と奥さん?の素敵な笑顔に会いに来たいなぁ(笑)(あくまで願望)
帰り道、車で自宅までの片道測ってみたら42キロ超。名古屋の方が近いやん(汗)

住所:可児市中恵土2138-4
関連記事
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
ども蹄王のらーめん道:蹄王です。
角煮は夜しか食べれないんですか?
ちょっとショックです…。
近々遠征するつもりだったんですが、
楽しみが減りましたよ (T_T)
2006/03/18(Sat) 00:14 | URL  | 蹄王 #ch2f7abI[ 編集]
こんばんは
「炭火角煮」美味しいですよね

42キロですか、自分より、距離が遠いですね(汗)
それでも、通いたくなる味ですね
それでは
2006/03/18(Sat) 00:21 | URL  | @カテゴリーキング #nQriN1oY[ 編集]
炭火角煮おいしいですよね。
僕は昼に食べましたよ!
今は夜だけなんでしょうか?
ちなみに何時頃行かれました?
2006/03/18(Sat) 00:23 | URL  | ひろき #-[ 編集]
蹄王さん、カテゴリーキングさん、ひろきさん、こんばんは。まとめてスミマセン。
今日見たメニュー表には炭火角煮(夜のみ)と書かれていたと思います。。。
確かに前行った時には昼も食べられたと思いますが。
どなたかしっかり確認された方はいませんかねぇ(無責任でスミマセンw)
2006/03/18(Sat) 00:37 | URL  | どれこれ #AemW9FoQ[ 編集]
再びこんばんは
自分が今週の月曜日に行った時に、メニューの写真を撮ってきましたが
何も書かれていませんでした
それでは
2006/03/18(Sat) 00:50 | URL  | @カテゴリーキング #nQriN1oY[ 編集]
カテゴリーキングさん、ありがとうございました。
その後書き加えられたのか、私が極度の疲労で(笑)幻を見たのか、のいずれかですね。

とりあえず、「?」を本文に加えておきます。
2006/03/18(Sat) 01:21 | URL  | どれこれ #AemW9FoQ[ 編集]
本日の昼、「麺屋あっ晴れ」と連食してきました。
メニューの炭火角煮のところが白いテープで隠され
「しばらくの間、夜のみの提供となります」みたいな
文章が書かれていました。
おそらく、昼と夜とでメニュー表を使い分けている
のかもしれませんね。

ちなみに、私の自宅からは片道30キロ、所要時間
1時間(ほぼR21走行)かかりました。
鵜沼~美濃加茂の間の渋滞には閉口します。
2006/03/18(Sat) 16:49 | URL  | 麺堂 #-[ 編集]
麺堂さん、情報ありがとうございます!
よかった、幻を見たわけではないんですね(笑)
私は昨日は岐阜市内のR21で捉りました。。。
帰りは1時間弱(えっ?)でしたよ~^^;
2006/03/18(Sat) 17:46 | URL  | どれこれ #AemW9FoQ[ 編集]
炭火角煮確認してきました。
麺堂さんの書かれた通り「しばらくの間、平日の夜のみとさせていただきます」と書いてありました。
味噌orカレー仕立ての焼豚煮ご飯も「月~金(祝日を除く)11:00~14:30」と書いてありました。
2006/03/19(Sun) 17:04 | URL  | ひろき #-[ 編集]
ひろきさんこんにちは。
情報ありがとうございます!
焼豚煮ご飯まで昼間限定(しかも平日のみ)ですか!
金曜行った時はまだそんなこと書かれてなかったと思いましたが。。。食べておくんだった、、、orz
2006/03/20(Mon) 12:32 | URL  | どれこれ #AemW9FoQ[ 編集]
ども蹄王のらーめん道:蹄王です。
「角煮」は昼でも頼めばOKでした。
一応貼り紙はしてあるので、
一見さんは無理っぽいでしょうけど、
店長に頼めば快諾してくれました。
2006/03/21(Tue) 00:01 | URL  | 蹄王 #ch2f7abI[ 編集]
蹄王さんこんにちは!
角煮食べられてよかったですね(笑)
私は結構小心者なので「しばらくの間」が続く間はおとなしく我慢するか、夜通うことになるかな(汗)
カレー仕立ての焼豚煮ご飯が食べてみたいです
2006/03/21(Tue) 12:10 | URL  | どれこれ@京ぽん #AemW9FoQ[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【麺処 極み@岐阜県可児市中恵土】『らーめん 590円+炭火角煮 300円』場所はココ※検索にかからなかったので、住所はアバウトですユニーの第4駐車場の近くです※近くに、
2006/03/18(Sat) 00:17:06 |  カテキンの麺の細道