
3/25の麺(其の弐)は、
東京らーめん えいふく町@名古屋駅麺通り(初訪問) の、
江戸式つけめん普通盛(682円)
根が出不精(デブ症ではないw)なオイラらしく用事の直前にようやく名古屋に。
シャッターで慈庵なんていうのは遠い目標でしたww
で、ラーメン一杯だけは食べる時間ありそう。
でも途中下車してたら間に合いそうもない。
選択肢は限られますね。というわけで駅麺通りへGO!
実は駅麺はほくと亭にしか行ったことありません。
それ以外の店ということでえいふく町へ行ってみました。
もちろんつけめんをオーダー。
正直あまり期待していなかったのですが、結論から言うとなかなか美味しかったです。
麺はつけ麺にしては細めの平打麺ですが、なかなか食感もよく美味しい。
つけ汁はほのかな甘みと酸味が伝わってきます。辛みはほとんど感じません。
魚介の風味やスープ自体の旨味もほどほどといった感じですが、
バランスのとれたスープで不満は感じません。
スープ割りなんて対応してないんだろうなと思ってたのですが、
ちゃんとつけめんを運んできた時点で「お気軽にお申し付けください」といわれたのでもちろん注文。
でもスープ割り後は旨味が後退してしまいました。ただ単に飲みやすくなっただけです。
私の好きな中村屋@大垣市のような爆発的な旨味はありませんが、よくまとまっているなぁと思いました。
682円なら再食もあると思います。
東京らーめん えいふく町@名古屋駅麺通り(初訪問) の、
江戸式つけめん普通盛(682円)

根が出不精(デブ症ではないw)なオイラらしく用事の直前にようやく名古屋に。
シャッターで慈庵なんていうのは遠い目標でしたww
で、ラーメン一杯だけは食べる時間ありそう。
でも途中下車してたら間に合いそうもない。
選択肢は限られますね。というわけで駅麺通りへGO!
実は駅麺はほくと亭にしか行ったことありません。
それ以外の店ということでえいふく町へ行ってみました。
もちろんつけめんをオーダー。
正直あまり期待していなかったのですが、結論から言うとなかなか美味しかったです。
麺はつけ麺にしては細めの平打麺ですが、なかなか食感もよく美味しい。
つけ汁はほのかな甘みと酸味が伝わってきます。辛みはほとんど感じません。
魚介の風味やスープ自体の旨味もほどほどといった感じですが、
バランスのとれたスープで不満は感じません。
スープ割りなんて対応してないんだろうなと思ってたのですが、
ちゃんとつけめんを運んできた時点で「お気軽にお申し付けください」といわれたのでもちろん注文。
でもスープ割り後は旨味が後退してしまいました。ただ単に飲みやすくなっただけです。
私の好きな中村屋@大垣市のような爆発的な旨味はありませんが、よくまとまっているなぁと思いました。
682円なら再食もあると思います。
- 関連記事
-
- 創新麺庵 生粋@名古屋麺屋横丁 (2006/03/26)
- 東京らーめん えいふく町@名古屋駅麺通り (2006/03/25)
- らーめん 空@名古屋麺屋横丁(閉店) (2006/02/25)
| ホーム |