
4/14の麺(其の弐)は、
ぶっこ麺らーめん@多治見市(今年:3回目/通算:4回目) の、
つけ麺(麺冷)普通盛+味付玉子(半熟)(750円+100円)

極みを出た後今夜は迷うことなくぶっこ麺へ直行。20時半過ぎの訪問で店内は満席、待合通路には先客11人でした。
待合通路4,5人目くらいのところで、今夜は魚ダシ麺用の麺がなくなってしまいました。
逆じゃなくてよかった(^^♪
待合通路で待っていたらご主人と目が合って会釈されました。記憶力よすぎです(笑)
つい最近、値上げをしたという情報があったのですが、確かにほとんどのメニューが値上がりしていました。
店内に「原材料の値上がりによって価格を改定(値上げ)させていただきます」といった内容の張り紙がありました。
値上げは残念ではあるけど、個人的には致し方ないと思っています。
元々の値段自体がかなり抑えられた価格になっていたと思いますし、それはつけ麺の文化のない地方だからつけ麺に馴染んでもらうという意図もあったかと思います。
すっかり人気店になりその意義は果たしたというところもあるのではないでしょうか。(もちろん原材料の値上がりはあると思いますが)
それに行列店ではあっても客の回転は決してよくない店なので、利益的には中村屋さんなどと比べるとあがってなかったのかもしれませんね。
今夜は初訪問以来となる普通のつけ麺をオーダー。ぶっこ盛りはやめておきました(笑)
先につけ汁がしばらくして麺が登場しました。
麺はしっかりと締められていてモチモチで文句なしに美味しいです。やはりここの麺は麺冷で味わうのが一番でしょう。
そして今日はつけ汁が素晴らしかった!!
過去に食べたときも美味しいとは思いましたが、今回は動物系の旨味や濃度がパーフェクトともいえる出来。
そのまま飲んでも美味しいけど、当然麺と絡めるとまた激旨(*^_^*)
チャーシューや海苔、味玉もいい出来で(ただ大きい味玉を食べたらさすがにおなかが苦しくなりました)大満足!もちろん完食。
スープ割してもらうと魚介の風味が3倍増くらい(笑)でこれまた絶品!
ついついスープも完飲してしまいました。
店内でもご主人が、前回のシチュエーションをしっかり覚えておられて
「今日はつけ麺残っててよかったですね」と話しかけてくださいました(^^ゞ
少しお話させてもらいましたが、どうやらラーメンの新メニューも現在開発中みたいです。
楽しみに待ちましょう。
今日はぶっこ麺に大満足!!
4月下旬にはぶっこ盛に次ぐトッピングメニュー「はな盛」(モヤシ・パプリカ・角煮・味付玉子1/2コ・のり増し)が提供予定ですので、またお邪魔したいです。

住 所:多治見市太平町1-14-1
定休日:月曜日(祝日の場合翌日休)
メニュー改定価格は↓こちら
ぶっこ麺らーめん@多治見市(今年:3回目/通算:4回目) の、
つけ麺(麺冷)普通盛+味付玉子(半熟)(750円+100円)


極みを出た後今夜は迷うことなくぶっこ麺へ直行。20時半過ぎの訪問で店内は満席、待合通路には先客11人でした。
待合通路4,5人目くらいのところで、今夜は魚ダシ麺用の麺がなくなってしまいました。
逆じゃなくてよかった(^^♪
待合通路で待っていたらご主人と目が合って会釈されました。記憶力よすぎです(笑)
つい最近、値上げをしたという情報があったのですが、確かにほとんどのメニューが値上がりしていました。
店内に「原材料の値上がりによって価格を改定(値上げ)させていただきます」といった内容の張り紙がありました。
値上げは残念ではあるけど、個人的には致し方ないと思っています。
元々の値段自体がかなり抑えられた価格になっていたと思いますし、それはつけ麺の文化のない地方だからつけ麺に馴染んでもらうという意図もあったかと思います。
すっかり人気店になりその意義は果たしたというところもあるのではないでしょうか。(もちろん原材料の値上がりはあると思いますが)
それに行列店ではあっても客の回転は決してよくない店なので、利益的には中村屋さんなどと比べるとあがってなかったのかもしれませんね。
今夜は初訪問以来となる普通のつけ麺をオーダー。ぶっこ盛りはやめておきました(笑)
先につけ汁がしばらくして麺が登場しました。
麺はしっかりと締められていてモチモチで文句なしに美味しいです。やはりここの麺は麺冷で味わうのが一番でしょう。
そして今日はつけ汁が素晴らしかった!!
過去に食べたときも美味しいとは思いましたが、今回は動物系の旨味や濃度がパーフェクトともいえる出来。
そのまま飲んでも美味しいけど、当然麺と絡めるとまた激旨(*^_^*)
チャーシューや海苔、味玉もいい出来で(ただ大きい味玉を食べたらさすがにおなかが苦しくなりました)大満足!もちろん完食。
スープ割してもらうと魚介の風味が3倍増くらい(笑)でこれまた絶品!
ついついスープも完飲してしまいました。
店内でもご主人が、前回のシチュエーションをしっかり覚えておられて
「今日はつけ麺残っててよかったですね」と話しかけてくださいました(^^ゞ
少しお話させてもらいましたが、どうやらラーメンの新メニューも現在開発中みたいです。
楽しみに待ちましょう。
今日はぶっこ麺に大満足!!
4月下旬にはぶっこ盛に次ぐトッピングメニュー「はな盛」(モヤシ・パプリカ・角煮・味付玉子1/2コ・のり増し)が提供予定ですので、またお邪魔したいです。

住 所:多治見市太平町1-14-1
定休日:月曜日(祝日の場合翌日休)
メニュー改定価格は↓こちら
魚ダシ麺(しょうゆ)(しお)
普通盛(1玉)………680円
中 盛(1.5玉) …730円
大 盛(2玉)………780円
つけ麺(麺冷)
あつ盛(麺温)
普通盛(1.5玉) …750円
中 盛(2玉)……800円
大 盛(2.5玉)…850円
釜揚げつけ麺(とき玉子仕立て)
普通盛(1.5玉)…800円
中 盛(2玉)……850円
大 盛(2.5玉)…900円
らーめん つけめんともに
ぶっこ盛……………………+250円
(味付玉子1コ。チャーシュー・のり増し)
はな盛………………………+300円
(モヤシ・パプリカ・角煮・味付玉子1/2コ・のり増し)
※はな盛は4月下旬からの提供です。
つけめん小盛り(麺少なめ)……30円安
トッピング
味付玉子(半熟)……100円
肉(チャーシュー)増し……250円
メンマ増し………… 100円
のり増し…………… 100円
ごはんもの
ライス(漬物付) …………150円
みそぶた丼 ………………330円
貝柱のさっぱりサラダ丼…380円
(貝柱のさっぱりサラダ丼は4月下旬から提供予定)
デザート
アイス栗最中…………150円
(バニラ・抹茶・黒ゴマ)
ドリンク
生ビール………………400円
ビンビール……………450円
普通盛(1玉)………680円
中 盛(1.5玉) …730円
大 盛(2玉)………780円
つけ麺(麺冷)
あつ盛(麺温)
普通盛(1.5玉) …750円
中 盛(2玉)……800円
大 盛(2.5玉)…850円
釜揚げつけ麺(とき玉子仕立て)
普通盛(1.5玉)…800円
中 盛(2玉)……850円
大 盛(2.5玉)…900円
らーめん つけめんともに
ぶっこ盛……………………+250円
(味付玉子1コ。チャーシュー・のり増し)
はな盛………………………+300円
(モヤシ・パプリカ・角煮・味付玉子1/2コ・のり増し)
※はな盛は4月下旬からの提供です。
つけめん小盛り(麺少なめ)……30円安
トッピング
味付玉子(半熟)……100円
肉(チャーシュー)増し……250円
メンマ増し………… 100円
のり増し…………… 100円
ごはんもの
ライス(漬物付) …………150円
みそぶた丼 ………………330円
貝柱のさっぱりサラダ丼…380円
(貝柱のさっぱりサラダ丼は4月下旬から提供予定)
デザート
アイス栗最中…………150円
(バニラ・抹茶・黒ゴマ)
ドリンク
生ビール………………400円
ビンビール……………450円
- 関連記事
-
- ぶっこ麺らーめん@多治見市 (2006/05/12)
- ぶっこ麺らーめん@多治見市 (2006/04/14)
- ぶっこ麺らーめん@多治見市 (2006/02/24)
この記事へのコメント
こんばんは
元々、原価率が高めだっただけに、値上げは止む終えないですね
『ひかり』もですが、「のり」の原価が、かかりすぎています
「はな盛り」もいよいよ登場のようですね
自分が、お店に着いた時に、中で食べられていたのですね
自分は、「麺切れ」で帰りましたが(泣)
カテキン企画は進行中なので、是非、お声をかけてください
それでは
元々、原価率が高めだっただけに、値上げは止む終えないですね
『ひかり』もですが、「のり」の原価が、かかりすぎています
「はな盛り」もいよいよ登場のようですね
自分が、お店に着いた時に、中で食べられていたのですね
自分は、「麺切れ」で帰りましたが(泣)
カテキン企画は進行中なので、是非、お声をかけてください
それでは
カテゴリーキングさん、こんばんは!
つじのやさんの記事を読んで、「もしや?!」と思っていたのですが、
やはりニアミスでしたか!せっかく多治見まで来られたのに残念でしたね(泣)
もう少し早く来られたら、見事カテキン企画だったのに。。。ってそっちかい!(笑)
この日のつけめんは絶品でした。遅ればせながらぶっこがMYブームになりそうな感じです!
でも、やっぱり遠いなぁ(爆)
つじのやさんの記事を読んで、「もしや?!」と思っていたのですが、
やはりニアミスでしたか!せっかく多治見まで来られたのに残念でしたね(泣)
もう少し早く来られたら、見事カテキン企画だったのに。。。ってそっちかい!(笑)
この日のつけめんは絶品でした。遅ればせながらぶっこがMYブームになりそうな感じです!
でも、やっぱり遠いなぁ(爆)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
抹茶抹茶(まっちゃ)は緑茶の一種。茶道で用いられるほか、和菓子、かき氷、アイスクリーム、チョコレート、料理の素材などとして広く用いられる。黒味を帯びた濃緑色の濃茶(こいちゃ)と鮮やかな青緑色の薄茶(うすちゃ)がある。濃茶は茶杓に山3杯を一人分として、たっ
2007/08/09(Thu) 08:53:34 | 飲み物の感想Etc
| ホーム |