
9/6の麺(其の壱)は、
豚そば ぎんや@名古屋市北区(今年:2回目) の、
冷製カレーパンプキンつけそば(780円)
(9月6日を以って販売終了済)

昨日行くのをあきらめたぎんやさんですが、やっぱりどうしても食べたい!
ってことで、仕事が終わってから激しい雨の中名古屋に向けて車を走らせました。
途中岐阜市内の21号線で事故渋滞に巻き込まれ、30分以上足止め。
到着したときは20時を回っていました(涙)
しかも下調べもせず車でやってきたので駐車場の場所がわからない。
こんなときはこのサイト!ということで京ぽんでハラヘリ熊さんの「東海らぁめん探索つうる」をチェック。
すると「お店の裏手2台・はす向かいの駐車場3台 はす向かいの駐車場がオススメ」とありました。
おお、なるほど、はす向かいか~、と思ったのもつかの間
「はす向かい」ってどういう意味だっけ(爆)
落ち着いて考えれば、斜め向こうってことだよね? ということで逆の方向へ車を走らせるとありました!駐車場(汗)
小走りでお店に向かうと、店の外には「パンプキン売り切れ」の文字がありません。
もしや、と期待して店内に入ると…
ありました!!やった~\(^o^)/
ということで震える手で(ウソ)食券を渡して、待つことしばし…
見た目もキレイなカレーパンプキンつけそばが登場しました。
ご主人に写真を撮っていいかお尋ねしたら、快諾していただけたのですが、
主「これ、今日までなんですよ」
ど「そんな噂を聞きつけて参りました」
主「よかったですね、これがラスト2杯目ですよ」とのお言葉。ラッキーでした。
早速、麺をつけ汁(これはスープと書いた方が似合いますね)に浸して食べると
「う、美味い!うお~~~~~~」(←心の中の叫びです 笑)
これは衝撃的な美味さです。スープはカレーよりもかぼちゃの風味がよく出ていてまろやかでありながら、麺と合わせても負けないだけの味があります。
というか、このスープだけで洋食屋さんで冷製スープとしても売れそうな美味しさ。
そこにモチモチっとした麺を入れて食べると、よ~くこの麺とスープが絡んでくれて激美味です。名古屋のラーメン好きな諸氏が絶賛だったのも納得です。
麺の器に添えられた、生ハムとクレソンもよいアクセントとして楽しめましたし、あっという間に完食。最後は嘗め回すようにレンゲで丁寧にスープをすくいました。
個人的にはこの夏の限定モノでは白神さんのカレーつけ麺が一番と思っていましたが、夏の終わりにすごいのを食べることが出来て大満足です。
同じ「カレーもの」とはいえ方向性が全く異なるため、優劣の比較は出来ませんが、少なくとも9回裏に満塁同点ホームランが飛び出したくらいの衝撃はありました。
引き続き通常のつけ麺を食しようか迷いましたが、今日は放置プレーしてきた同行者さんの怖い顔が浮かんで岐阜に帰ることにしました・・・
器をカウンターに上げた際、「本当に美味しかったです。食べられてよかったです!」と最大級の賛辞をご主人に伝えてお店を後にしました。ごちそうさまでした!
住 所:名古屋市北区金城町2-57-1
定休日:月曜日 木曜日
豚そば ぎんや@名古屋市北区(今年:2回目) の、
冷製カレーパンプキンつけそば(780円)
(9月6日を以って販売終了済)

昨日行くのをあきらめたぎんやさんですが、やっぱりどうしても食べたい!
ってことで、仕事が終わってから激しい雨の中名古屋に向けて車を走らせました。
途中岐阜市内の21号線で事故渋滞に巻き込まれ、30分以上足止め。
到着したときは20時を回っていました(涙)
しかも下調べもせず車でやってきたので駐車場の場所がわからない。
こんなときはこのサイト!ということで京ぽんでハラヘリ熊さんの「東海らぁめん探索つうる」をチェック。
すると「お店の裏手2台・はす向かいの駐車場3台 はす向かいの駐車場がオススメ」とありました。
おお、なるほど、はす向かいか~、と思ったのもつかの間
「はす向かい」ってどういう意味だっけ(爆)
落ち着いて考えれば、斜め向こうってことだよね? ということで逆の方向へ車を走らせるとありました!駐車場(汗)
小走りでお店に向かうと、店の外には「パンプキン売り切れ」の文字がありません。
もしや、と期待して店内に入ると…
ありました!!やった~\(^o^)/
ということで震える手で(ウソ)食券を渡して、待つことしばし…
見た目もキレイなカレーパンプキンつけそばが登場しました。
ご主人に写真を撮っていいかお尋ねしたら、快諾していただけたのですが、
主「これ、今日までなんですよ」
ど「そんな噂を聞きつけて参りました」
主「よかったですね、これがラスト2杯目ですよ」とのお言葉。ラッキーでした。
早速、麺をつけ汁(これはスープと書いた方が似合いますね)に浸して食べると
「う、美味い!うお~~~~~~」(←心の中の叫びです 笑)
これは衝撃的な美味さです。スープはカレーよりもかぼちゃの風味がよく出ていてまろやかでありながら、麺と合わせても負けないだけの味があります。
というか、このスープだけで洋食屋さんで冷製スープとしても売れそうな美味しさ。
そこにモチモチっとした麺を入れて食べると、よ~くこの麺とスープが絡んでくれて激美味です。名古屋のラーメン好きな諸氏が絶賛だったのも納得です。
麺の器に添えられた、生ハムとクレソンもよいアクセントとして楽しめましたし、あっという間に完食。最後は嘗め回すようにレンゲで丁寧にスープをすくいました。
個人的にはこの夏の限定モノでは白神さんのカレーつけ麺が一番と思っていましたが、夏の終わりにすごいのを食べることが出来て大満足です。
同じ「カレーもの」とはいえ方向性が全く異なるため、優劣の比較は出来ませんが、少なくとも9回裏に満塁同点ホームランが飛び出したくらいの衝撃はありました。
引き続き通常のつけ麺を食しようか迷いましたが、今日は放置プレーしてきた同行者さんの
器をカウンターに上げた際、「本当に美味しかったです。食べられてよかったです!」と最大級の賛辞をご主人に伝えてお店を後にしました。ごちそうさまでした!
住 所:名古屋市北区金城町2-57-1
定休日:月曜日 木曜日
- 関連記事
-
- 豚そば ぎんや@名古屋市北区 (2006/10/15)
- 豚そば ぎんや@名古屋市北区 (2006/09/06)
- 豚そば ぎんや@名古屋市北区 (2006/08/27)
この記事へのコメント
心の叫びが味皇みたいですね(笑
ミスター味っ子もビックリです!
私も8月30日の夜にいただいましたが
夏限定メニューのラーメンの中でも
最高ランクの味でしたね。
ここの限定メニューってほんとハズレが
無いばかりか、傑作級が出てくるのが
スゴいですね!!
毎年夏期定番メニューにして欲しいです(祈
ミスター味っ子もビックリです!
私も8月30日の夜にいただいましたが
夏限定メニューのラーメンの中でも
最高ランクの味でしたね。
ここの限定メニューってほんとハズレが
無いばかりか、傑作級が出てくるのが
スゴいですね!!
毎年夏期定番メニューにして欲しいです(祈
2006/09/27(Wed) 16:46 | URL | 麺堂 #-[ 編集]
☆麺堂さん:
いつもありがとうございます。
ぎんやさんのカレーパンプキンは食べておかないと後悔する気がして、
いちかばちかの賭けでしたが、食べることが出来て本当によかったです(^O^)
>心の叫びが味皇みたいですね(笑
ミスター味っ子もビックリです!
お褒めいただき(?)光栄です
ホントにあれくらい叫びたかったです(^_^;)
来年も食べたいなぁ。
いつもありがとうございます。
ぎんやさんのカレーパンプキンは食べておかないと後悔する気がして、
いちかばちかの賭けでしたが、食べることが出来て本当によかったです(^O^)
>心の叫びが味皇みたいですね(笑
ミスター味っ子もビックリです!
お褒めいただき(?)光栄です

ホントにあれくらい叫びたかったです(^_^;)
来年も食べたいなぁ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
9/6の麺(其の壱)は、豚そば ぎんや@名古屋市北区(今年:2回目) の、冷製カレーパンプキンつけそば(780円)(9月6日を以って販売終了済)昨日行くのをあきらめたぎんやさんですが、やっぱりどうしても食べたい!っ
2006/09/26(Tue) 23:41:44 | 東海らぁめん探索つうる ~車で移動する人向け~
| ホーム |