
9/9の麺(其の弐)は、
麺の坊 晴レル屋@大府市(今年:3回目) の、
白の麺(細麺)(ネギ多め)(650円+100円)
双葉さんの後は、徳川美術館鑑賞&徳川園散策と一応デートのようなことをして(^^ゞ
すぐそばの如水さんを今日はスルーして(あらら)、トイレ休憩で立ち寄ったイオン熱田店内のラーメン哲人館もチラッと眺めただけで(笑)、向かうは大府の晴レル屋さん~(^^♪
店内は満席でしばらく待ってからまずは、白の麺をオーダー。
こちらは同行者さんと半分ずついただくということで、同行者さんのリクエストにより細麺&ネギ増量にしました。
白の麺は濃厚な豚骨&鶏ガラスープと魚介の香りがなんとも印象的な一杯です。
細麺を選択しましたが、極細麺でかなり好みの食感。このスープともよく合っています。
太いメンマやチャーシューも美味い!
半分ずつということで(と言っても私が半分以上食べちゃいましたが)あっと言う間に完食。
と同時にみそDEカリーとつけ麺が出てきました。(以下其の参に続きます)
住 所:大府市月見町1-297 メゾンパラディ大府
定休日:月曜日
麺の坊 晴レル屋@大府市(今年:3回目) の、
白の麺(細麺)(ネギ多め)(650円+100円)

双葉さんの後は、徳川美術館鑑賞&徳川園散策と一応デートのようなことをして(^^ゞ
すぐそばの如水さんを今日はスルーして(あらら)、トイレ休憩で立ち寄ったイオン熱田店内のラーメン哲人館もチラッと眺めただけで(笑)、向かうは大府の晴レル屋さん~(^^♪
店内は満席でしばらく待ってからまずは、白の麺をオーダー。
こちらは同行者さんと半分ずついただくということで、同行者さんのリクエストにより細麺&ネギ増量にしました。
白の麺は濃厚な豚骨&鶏ガラスープと魚介の香りがなんとも印象的な一杯です。
細麺を選択しましたが、極細麺でかなり好みの食感。このスープともよく合っています。
太いメンマやチャーシューも美味い!
半分ずつということで(と言っても私が半分以上食べちゃいましたが)あっと言う間に完食。
と同時にみそDEカリーとつけ麺が出てきました。(以下其の参に続きます)
住 所:大府市月見町1-297 メゾンパラディ大府
定休日:月曜日
- 関連記事
-
- 麺の坊 晴レル屋@大府市 (2006/09/09)
- 麺の坊 晴レル屋@大府市 (2006/09/09)
- 麺の坊 晴レル屋@大府市 (2006/05/07)
| ホーム |