
9/11の麺は、
中華そば 中村屋@大垣市(今年:71回目/通算:91回目) の、
鯛ラーメン(780円)
今夜は中村屋さんへ。PQQさんのブログで鯛ラーメンの提供が始まったのを知っては行かないわけにはいかないでしょう(^_^;)
(そうじゃなくてもしょっちゅう行ってるだろ!ってツッコミは無しでお願いします 笑)
実は中村屋さんで鯛ラーメン!の発案者は私だったりするかも。
といってもぽろっと鯛を使ったラーメンの話題をしただけなんですが(笑)
しばらくして「鯛早速発注してみた」とかご主人が言われるからビックリしたんですけどねw
8月の終わりにスープだけは試飲させてもらっていて、かなり期待できそうかなぁとは思っていました。
差し出された器からは既に鯛の香りがプンプン襲ってきます(笑)
いただきま~す、とまずはスープから一口。
「う、うま~~~~~~~い!!!」
(スピードワゴン井戸田風・心の叫び)
めちゃくちゃ美味しいです!試飲の時を遥かに上回る会心の出来といっていいでしょう。
スープは鶏ガラと鯛でダシを取っているようですが、口いっぱいに鯛の風味が拡がります。
しかもこれほどまでに強烈な鯛の風味があるのにエグミや魚臭さを感じないのは凄いの一言です。
麺は新たに特注した平打ち縮れ麺。
この麺も既に食べたことはあったので美味しい麺なのはわかっていましたが、このスープとの相性もバッチリ。
「美味しすぎますね~」とご主人に話を向けると、
「いや~、でも具がイマイチでね。常連さん(←PQQさん?)からもダメダシされちゃったし。現状だと具なしの状態が一番美味いんだけどそれだとこの値段とれないしねぇ」とのお言葉。
あ、やっぱりその話になりましたか(笑)
載ってる具材は中華そばと同じチャーシューと味玉、それから水菜と香りつけに桜海老を細かくしたようなもの。
確かにチャーシューと味玉は合っていませんでしたね。この2つともちゃんとした味があるゆえにこのスープの良さを殺してしまっている部分があります。
合いそうな具のアドバイスを求められましたが、この日は答えられないままでした。
具には改善の余地があってまだ完成形ではないのですが、それでもこのスープの良さは絶品です。
ガマンできなくなって追加でごはん購入して、残ったスープで「鯛雑炊」にしちゃいました(^^♪
これがまた「悶絶!」な美味さ。たまりませんでした。
帰り道、同行者さんといろいろ案を出し合って、
☆味玉は温玉の方がいいかも
☆チャーシューは塩ラーメンで使ってた鶏チャーシューとか鶏のささみとかが合うかも
☆梅干とか柚子など酸味を加えたら一段と味が引き立ちそう
などが思いつきました。これはまた伝えにいかないと…ということで明日に続きます(爆)
住 所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日
中華そば 中村屋@大垣市(今年:71回目/通算:91回目) の、
鯛ラーメン(780円)

今夜は中村屋さんへ。PQQさんのブログで鯛ラーメンの提供が始まったのを知っては行かないわけにはいかないでしょう(^_^;)
(そうじゃなくてもしょっちゅう行ってるだろ!ってツッコミは無しでお願いします 笑)
実は中村屋さんで鯛ラーメン!の発案者は私だったりするかも。
といってもぽろっと鯛を使ったラーメンの話題をしただけなんですが(笑)
しばらくして「鯛早速発注してみた」とかご主人が言われるからビックリしたんですけどねw
8月の終わりにスープだけは試飲させてもらっていて、かなり期待できそうかなぁとは思っていました。
差し出された器からは既に鯛の香りがプンプン襲ってきます(笑)
いただきま~す、とまずはスープから一口。
「う、うま~~~~~~~い!!!」
(スピードワゴン井戸田風・心の叫び)
めちゃくちゃ美味しいです!試飲の時を遥かに上回る会心の出来といっていいでしょう。
スープは鶏ガラと鯛でダシを取っているようですが、口いっぱいに鯛の風味が拡がります。
しかもこれほどまでに強烈な鯛の風味があるのにエグミや魚臭さを感じないのは凄いの一言です。
麺は新たに特注した平打ち縮れ麺。
この麺も既に食べたことはあったので美味しい麺なのはわかっていましたが、このスープとの相性もバッチリ。
「美味しすぎますね~」とご主人に話を向けると、
「いや~、でも具がイマイチでね。常連さん(←PQQさん?)からもダメダシされちゃったし。現状だと具なしの状態が一番美味いんだけどそれだとこの値段とれないしねぇ」とのお言葉。
あ、やっぱりその話になりましたか(笑)
載ってる具材は中華そばと同じチャーシューと味玉、それから水菜と香りつけに桜海老を細かくしたようなもの。
確かにチャーシューと味玉は合っていませんでしたね。この2つともちゃんとした味があるゆえにこのスープの良さを殺してしまっている部分があります。
合いそうな具のアドバイスを求められましたが、この日は答えられないままでした。
具には改善の余地があってまだ完成形ではないのですが、それでもこのスープの良さは絶品です。
ガマンできなくなって追加でごはん購入して、残ったスープで「鯛雑炊」にしちゃいました(^^♪
これがまた「悶絶!」な美味さ。たまりませんでした。
帰り道、同行者さんといろいろ案を出し合って、
☆味玉は温玉の方がいいかも
☆チャーシューは塩ラーメンで使ってた鶏チャーシューとか鶏のささみとかが合うかも
☆梅干とか柚子など酸味を加えたら一段と味が引き立ちそう
などが思いつきました。これはまた伝えにいかないと…ということで明日に続きます(爆)
住 所:大垣市寺内町2-58-1
定休日:木曜日
- 関連記事
-
- 中華そば 中村屋@大垣市 (2006/09/12)
- 中華そば 中村屋@大垣市 (2006/09/11)
- 中華そば 中村屋@大垣市 (2006/09/08)
この記事へのコメント
ども~
私が食べた日が提供開始日だったんでしたね。
上記の会話を店長とした記憶は確かにありますねw
私は叉焼の変わりに鶏つくね(軟骨入り)とかが良いかなと
思うのですが、手間がかかりそうなので言い出せずにいますw
私が食べた日が提供開始日だったんでしたね。
上記の会話を店長とした記憶は確かにありますねw
私は叉焼の変わりに鶏つくね(軟骨入り)とかが良いかなと
思うのですが、手間がかかりそうなので言い出せずにいますw
☆PQQさん:
こんばんは~
>鶏つくね(軟骨入り)とかが良いかなと思うのですが、
おぉ、なかなかよさげですね(^^♪
でも「めんどくさいよ~」とか却下されそうですね(爆)
先日鯛ラーメンを食した同行者の話では、柚子が入るようになったみたいです。
こんばんは~
>鶏つくね(軟骨入り)とかが良いかなと思うのですが、
おぉ、なかなかよさげですね(^^♪
でも「めんどくさいよ~」とか却下されそうですね(爆)
先日鯛ラーメンを食した同行者の話では、柚子が入るようになったみたいです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
鯛ラーメン(煮卵トッピング)さてちょっと久しぶりに中村屋さんにお伺いしました(*^_^*)噂ではつけ麺の麺が昔の白っぽい麺に戻ったそうなので、これは久しぶりに食べに行かないと行けないなと思いお伺いしました。食券機を眺めていると、塩ラーメンがあったところに「鯛
2006/10/02(Mon) 16:55:23 | PQQのまた~り一日
| ホーム |