
1/9の麺(其の壱)は、
ぶっこ麺らーめん@多治見市(今年:1回目/通算:2回目) の、
魚ダシ麺塩・普通盛(600円)(同行者と半分ずつ)
今日は同行者さんがまだ未食のぶっこ麺らーめんへ連れて行ってあげることに。
12時少し過ぎに到着すると、駐車場が満車。
しばらく待って無事車を停め、待合通路に入ると9人の待ち。
なかなか来られない店だけに待ちの最中に話し合って2種類のラーメンを食べることで決定。
ただし、中村屋の反省を生かして(笑)、魚ダシ麺は、半分ずつ食べることにしました。
魚ダシ麺の塩は、つけ麺のイメージで食べると拍子抜けするほどのあっさり味。
でも、まさにおさかなラーメンといった感じで、魚介の風味がいっぱいで美味しい。
麺は、つけ麺よりは細いものの、それでもやっぱり太いです。
このラーメンにはもっと細い麺が合うのでは?とも思うものの、食べてみると、これはこれでよくスープとも合っています。
チャーシューやメンマも美味しくて半分ずつということもあり、すぐに完食しました。
つけ麺のレポに続きます。
ぶっこ麺らーめん@多治見市(今年:1回目/通算:2回目) の、
魚ダシ麺塩・普通盛(600円)(同行者と半分ずつ)
今日は同行者さんがまだ未食のぶっこ麺らーめんへ連れて行ってあげることに。
12時少し過ぎに到着すると、駐車場が満車。
しばらく待って無事車を停め、待合通路に入ると9人の待ち。
なかなか来られない店だけに待ちの最中に話し合って2種類のラーメンを食べることで決定。
ただし、中村屋の反省を生かして(笑)、魚ダシ麺は、半分ずつ食べることにしました。
魚ダシ麺の塩は、つけ麺のイメージで食べると拍子抜けするほどのあっさり味。
でも、まさにおさかなラーメンといった感じで、魚介の風味がいっぱいで美味しい。
麺は、つけ麺よりは細いものの、それでもやっぱり太いです。
このラーメンにはもっと細い麺が合うのでは?とも思うものの、食べてみると、これはこれでよくスープとも合っています。
チャーシューやメンマも美味しくて半分ずつということもあり、すぐに完食しました。
つけ麺のレポに続きます。
- 関連記事
-
- ぶっこ麺らーめん@多治見市(其の弐) (2006/01/09)
- ぶっこ麺らーめん@多治見市(其の壱) (2006/01/09)
- ぶっこ麺らーめん@多治見市 (2005/12/04)
| ホーム |