fc2ブログ
どれこれの徒然日記です。 今、夢中のラーメン食べ歩きのレポを中心に 買ったCDのレビュー、ライヴレポも掲載します。
3/24の麺(其の弐)は、
ら~めん 雫@東京都福生市(初訪問) の、
鶏と魚介の雫(650円)味玉(100円)20070324-002

さすがに朝ラーのはしごをする元気はなく(当然)、新宿の漫画喫茶で3時間ほど休憩してから、一路はるばる福生市へ。しかしこれで「ふっさ」とは読めないなぁ(^_^;)
10時50分頃お店の前に到着。あら、誰もいない(爆)
結局、オープン前に並んだのは私も含めて3人のみ。ただ、オープン後は次々とお客さん来ていましたが。

ここはラーメンが2種類しかなく、さらに水・金が「鶏の雫」、火・木・土が「鶏と魚介の雫」を提供というスタイルなので、選択の余地がありません。
「鶏の雫」がいわゆる鶏白湯のラーメン(塩味)であるのに対し、「鶏と魚介の雫」は、鶏のスープに、削り節や甘海老を効かせた醤油味です。

ということなんですが、正直「鶏」や「削り節」をさしおいて、とにかく「海老!」の風味が前面に出たスープでした。
スープの粘度も思ったほど高くなかったです。前食べたここのカップ麺の方がドロっとしていたかも。
ただ平打ちの麺とスープの相性は良かったと思います。
チャーシューは鶏チャーシューということで独特の味わいです。これはあんまり味わうことが出来ないから素直にありがたがっておきましょう。
トッピング追加した味玉は素晴らしい出来でした。これは絶品ですね(^^♪

美味しいか否かと聞かれれば美味しかったですが、ちょっと想像していた味とは違う感じでした。
ふと思ったんですが、私、海老風味のラーメンに対してはなかなか絶賛モードにならないですね。海老自体は好きなんですけど。なんでだろ。

ともかく、いつの日かもう1種類の「鶏の雫」にもチャレンジしたいです。金曜から休まない限り機会がなさそうだけど。ごちそうさま。



住  所:東京都福生市福生1043-1
定休日:日曜日・月曜日
shizuku

関連記事
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック