
6月13日の麺(其の弐)は、
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:1回目/通算:4回目) の、
揚げ茄子と春豊のぶっかけ麺(800円)
夜は榎本くるみさんのライブ鑑賞があるため、その前に喜多楽さんへ。
でも、14時近くに食べたお昼ごはんの消化が思わしくなく、元々は2杯食べるつもりでしたが、1杯だけでガマンすることに(^_^;)
少し悩んだ末、胃にも優しそうな「揚げ茄子と春豊のぶっかけ麺」を選んでみました。
これはとにかくハルユタカを使った麺の素晴らしさに尽きますね。石臼挽きならではの小麦の風味と食べ応えのある食感がサイコーでした。
揚げ茄子と鶏ささみもあっさりとしていて食べやすく夏の暑い日にはうってつけのメニューですね。ちょっと値段が高いかな~とは思ったけど美味しかったので許します(笑)
今日食べられなかった、麺友会お題目の今昔支那そば(塩)や夏限定のつけ麺もまた食べたいものです。ごちそうさまでした!
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
麺家 喜多楽@名古屋市中区(今年:1回目/通算:4回目) の、
揚げ茄子と春豊のぶっかけ麺(800円)

夜は榎本くるみさんのライブ鑑賞があるため、その前に喜多楽さんへ。
でも、14時近くに食べたお昼ごはんの消化が思わしくなく、元々は2杯食べるつもりでしたが、1杯だけでガマンすることに(^_^;)
少し悩んだ末、胃にも優しそうな「揚げ茄子と春豊のぶっかけ麺」を選んでみました。
これはとにかくハルユタカを使った麺の素晴らしさに尽きますね。石臼挽きならではの小麦の風味と食べ応えのある食感がサイコーでした。
揚げ茄子と鶏ささみもあっさりとしていて食べやすく夏の暑い日にはうってつけのメニューですね。ちょっと値段が高いかな~とは思ったけど美味しかったので許します(笑)
今日食べられなかった、麺友会お題目の今昔支那そば(塩)や夏限定のつけ麺もまた食べたいものです。ごちそうさまでした!
麺家 喜多楽
住 所:名古屋市中区橘1-28-6
定休日:月曜日
- 関連記事
-
- 麺家 喜多楽@名古屋市中区 (2007/12/28)
- 麺家 喜多楽@名古屋市中区 (2007/06/15)
- 再来軒@松坂屋本店催事場 (2007/01/24)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
東別院駅からすぐ、メ~テレ近くにあるラーメン屋さん麺家 『 喜多楽 』オープンから6年、もともと西区浅間町にあった無化調ラーメンのお店。ジャズが流れる店内でいただくラーメンが絶品と評判のお店だ。読者さまより「一回きたらにきたら?」と....
2007/08/13(Mon) 01:04:43 | 殿のBlog
| ホーム |