
10月30日の麺は、
YUMIN@岐阜市(初訪問) の、
和風ラーメン チャーシュー1枚入り(750円)
※2枚入りは1,000円、3枚入りは1,250円
各務原の有名店だったユーミンが茜部に復活!という噂が流れてから数ヶ月。
遂に本当にオープンしました。なかなかオープンしないからガセネタかと思ってた時期もありました(^_^;)
最初にお断りしておくと、私、鵜沼時代のユーミン知りません(爆)
や、もちろん有名な店だったので存在は知っていましたが、あの頃は今ほどラヲタでもなかったので(汗)自宅から20キロは離れた店にはなかなか行く機会がなく、気づいたらなくなっていたという次第で。今なら近い部類ですけどね(^^ゞ20キロ。
ということで純粋な初訪問の店として訪れたのですが、なかなか外観からして変わった店ですね。
駐車場からはパッと見、シャッターの下りたガレージがあり、店は営業していないようなのですが、その横に奥へつながる通路があり(大きな暖簾がかかっています)、奥には普通の家wこここそが本物のYUMINでした。
ドアをあけて、玄関で靴脱いでスリッパに履き替えてご案内です。
玄関左の部屋に案内され、そこにはカウンター席とテーブル席が2つありましたが、家の奥の方からもお客さんが出てきていたように見えたので、もうひとつフロアー(というか部屋w)があるのかもしれません(?)
ラーメンは和風ラーメンのみ。チャーシューが1~3枚入りに出来ます。
2枚入り3枚入りはいいお値段なのでまずは1枚入りを注文。程なく運ばれてきました。
旧ユーミンの味がどれくらい再現できているのかはわからないのですが、ある程度は再現できていると想定して言えば、旧ユーミンのラーメンやチャーシューに思い入れや思い出があるか否かで随分と評価が変わりそうな印象でした。
ファンだった人からすればこの味に再会出来ただけで感動で美味しいって感じるんじゃないのかな(昔の味が再現できてなければ失望にも変わるんでしょうけど)。
全くの初体験の私からすると、和風とネーミングされているように魚介も効かせたあっさりした醤油ラーメンは極めて「普通」としか評価できませんでした。
絶賛するポイントもないけれど、かといって不味いわけでもなし(^_^;)普通ですね。
売りのチャーシューは確かに厚みがあって柔らかいです。でも、後半は飽きちゃいました。
中細のやや縮れた麺もあんまり印象に残らなかったです。
立地や建物の形状から見ても、新規客をバンバン取り込もうというよりも、従前の常連さんをターゲットにしているような印象でした。
しばらく経ってから再度訪問してみようと思います。ごちそうさま。
YUMIN
住 所:岐阜市茜部菱野4-88
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:30(O.S.15分前)
定休日:月曜日・第3火曜日

YUMIN@岐阜市(初訪問) の、
和風ラーメン チャーシュー1枚入り(750円)

※2枚入りは1,000円、3枚入りは1,250円
各務原の有名店だったユーミンが茜部に復活!という噂が流れてから数ヶ月。
遂に本当にオープンしました。なかなかオープンしないからガセネタかと思ってた時期もありました(^_^;)
最初にお断りしておくと、私、鵜沼時代のユーミン知りません(爆)
や、もちろん有名な店だったので存在は知っていましたが、あの頃は今ほどラヲタでもなかったので(汗)自宅から20キロは離れた店にはなかなか行く機会がなく、気づいたらなくなっていたという次第で。今なら近い部類ですけどね(^^ゞ20キロ。
ということで純粋な初訪問の店として訪れたのですが、なかなか外観からして変わった店ですね。
駐車場からはパッと見、シャッターの下りたガレージがあり、店は営業していないようなのですが、その横に奥へつながる通路があり(大きな暖簾がかかっています)、奥には普通の家wこここそが本物のYUMINでした。
ドアをあけて、玄関で靴脱いでスリッパに履き替えてご案内です。
玄関左の部屋に案内され、そこにはカウンター席とテーブル席が2つありましたが、家の奥の方からもお客さんが出てきていたように見えたので、もうひとつフロアー(というか部屋w)があるのかもしれません(?)
ラーメンは和風ラーメンのみ。チャーシューが1~3枚入りに出来ます。
2枚入り3枚入りはいいお値段なのでまずは1枚入りを注文。程なく運ばれてきました。
旧ユーミンの味がどれくらい再現できているのかはわからないのですが、ある程度は再現できていると想定して言えば、旧ユーミンのラーメンやチャーシューに思い入れや思い出があるか否かで随分と評価が変わりそうな印象でした。
ファンだった人からすればこの味に再会出来ただけで感動で美味しいって感じるんじゃないのかな(昔の味が再現できてなければ失望にも変わるんでしょうけど)。
全くの初体験の私からすると、和風とネーミングされているように魚介も効かせたあっさりした醤油ラーメンは極めて「普通」としか評価できませんでした。
絶賛するポイントもないけれど、かといって不味いわけでもなし(^_^;)普通ですね。
売りのチャーシューは確かに厚みがあって柔らかいです。でも、後半は飽きちゃいました。
中細のやや縮れた麺もあんまり印象に残らなかったです。
立地や建物の形状から見ても、新規客をバンバン取り込もうというよりも、従前の常連さんをターゲットにしているような印象でした。
しばらく経ってから再度訪問してみようと思います。ごちそうさま。
YUMIN
住 所:岐阜市茜部菱野4-88
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:30(O.S.15分前)
定休日:月曜日・第3火曜日

- 関連記事
-
- 自家製極太筋肉麺 男は黙って前を行け!@岐阜市 (2007/11/07)
- YUMIN@岐阜市 (2007/10/30)
- 麺や 壱光@岐阜市 (2007/09/30)
この記事へのコメント
ずっと表のシャッターの所が店舗と思っていたら、まさかの入り口でしたw
入り口が分かりずらかったですね~。
だって普通の家ですもんw
個人的にはこのお店より「男は黙って前を行け」の方が気になってます!
入り口が分かりずらかったですね~。
だって普通の家ですもんw
個人的にはこのお店より「男は黙って前を行け」の方が気になってます!
2007/11/01(Thu) 00:29 | URL | ひろき #-[ 編集]
☆ひろきさん:
毎度です~(^^♪
ユーミンは元常連さんのみをターゲットにしたかのようなお店構えですよね(^_^;)
普通の人はラーメン屋とも気づかない(それ以前にあの道通らないw)と思います。
「男前」は仕事の都合で昨日は行けませんでした(*_*)残念!
毎度です~(^^♪
ユーミンは元常連さんのみをターゲットにしたかのようなお店構えですよね(^_^;)
普通の人はラーメン屋とも気づかない(それ以前にあの道通らないw)と思います。
「男前」は仕事の都合で昨日は行けませんでした(*_*)残念!
2007/11/02(Fri) 12:39 | URL | どれこれ #AemW9FoQ[ 編集]
昔食べておいしかった「ユーミン」を思い出し・・・検索してみたら、・・・
この記事に出会いました。
これといって、ラーメン命ではないのですが、1995年ぐらいに バスのような建物?のラーメン屋さんがあり入って食べたところ、チャーシューラーメンが激ウマで・・・狂いそうになったんです。
・・・そこがなくなって、新しくできたお店がコチラなんですよね??
どれこれさんがおっしゃる通り、お写真では何となくお味も「普通」って感じがしますね。
1995年に食べたあのラーメン…食べたいよぉ~
この記事に出会いました。
これといって、ラーメン命ではないのですが、1995年ぐらいに バスのような建物?のラーメン屋さんがあり入って食べたところ、チャーシューラーメンが激ウマで・・・狂いそうになったんです。
・・・そこがなくなって、新しくできたお店がコチラなんですよね??
どれこれさんがおっしゃる通り、お写真では何となくお味も「普通」って感じがしますね。
1995年に食べたあのラーメン…食べたいよぉ~

☆せんたく女さん:
どうもです。旧ユーミンはそんな前からあったんですね。赤いコンテナのお店だったから記憶とも合致しますね。
ここ数年、岐阜や名古屋では美味しいラーメン屋さんが急激に増えたので、
どうしても厳しめの評価になってしまいましたが、普通に美味しいとは思いますよ(^_^;)
チャーシューは確かにインパクトありました。
どうもです。旧ユーミンはそんな前からあったんですね。赤いコンテナのお店だったから記憶とも合致しますね。
ここ数年、岐阜や名古屋では美味しいラーメン屋さんが急激に増えたので、
どうしても厳しめの評価になってしまいましたが、普通に美味しいとは思いますよ(^_^;)
チャーシューは確かにインパクトありました。
2008/09/13(Sat) 18:05 | URL | どれこれ #AemW9FoQ[ 編集]
| ホーム |