
1月22日の麺は、
麺和 智勇@春日井市(初訪問) の、
智勇らーめん+半熟煮玉子(700円+100円)

春日井の楽喜さんの2号店、満福が屋号とラーメンをリニューアルして再オープンしたお店です。
オープン早々食べに行かれた方の感想を覗くと、「真屋@大垣市」を彷彿とさせる鶏白湯でビジュアルも瓜二つなのを見ては行かないわけにはいかんでしょう(^_^;)
食べ終わった感想は、良く出来たラーメンだなぁ、ということ。
大きな不満もなくオープン直後としては十二分の出来だと思います。
ビジュアルとしては真屋そっくりですが、味わいは似ているようでやっぱり微妙に異なります。魚介がよく効いているので劉家っぽさも感じました。
ただ決して贔屓目にみるわけではないですが、真屋には様々な試行錯誤と1年以上の経験があり、それが味の深みの差として現れているかな。
現時点では大垣に向かう足がこちらに向くまでには至っていないと感じました(単純に春日井が遠いってのもありますが(^_^;))。
もちろん最初に書いたとおり、智勇さんも良く出来たラーメンなのは間違いないので、今後も楽しみです。
ごちそうさまでした!!
麺和 智勇
住 所:春日井市白山町6-1-4
定休日:?
麺和 智勇@春日井市(初訪問) の、
智勇らーめん+半熟煮玉子(700円+100円)

春日井の楽喜さんの2号店、満福が屋号とラーメンをリニューアルして再オープンしたお店です。
オープン早々食べに行かれた方の感想を覗くと、「真屋@大垣市」を彷彿とさせる鶏白湯でビジュアルも瓜二つなのを見ては行かないわけにはいかんでしょう(^_^;)
食べ終わった感想は、良く出来たラーメンだなぁ、ということ。
大きな不満もなくオープン直後としては十二分の出来だと思います。
ビジュアルとしては真屋そっくりですが、味わいは似ているようでやっぱり微妙に異なります。魚介がよく効いているので劉家っぽさも感じました。
ただ決して贔屓目にみるわけではないですが、真屋には様々な試行錯誤と1年以上の経験があり、それが味の深みの差として現れているかな。
現時点では大垣に向かう足がこちらに向くまでには至っていないと感じました(単純に春日井が遠いってのもありますが(^_^;))。
もちろん最初に書いたとおり、智勇さんも良く出来たラーメンなのは間違いないので、今後も楽しみです。
ごちそうさまでした!!
麺和 智勇
住 所:春日井市白山町6-1-4
定休日:?
- 関連記事
-
- ちゃんぽん家 大光楼@一宮市 (2009/02/06)
- 麺和 智勇@春日井市 (2009/01/22)
- 博多ラーメン しまや (2008/12/21)
| ホーム |